「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:靴の日

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年8月末完成、2023年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


3月15日〜22日に浅草文化観光センター7階で「くつくつあるけ 子供靴と絵本のワンダーランド」という展示が開催されます。


FullSizeRender

子供靴とハンドメイドシューズと絵本の組み合わせの珍しいイベントですね。


手製靴を手がける作家18人の作品も展示され、僕も参加させていただくことになりました。



吉靴房からは

「初履(はじまり)」と
「子革下駄」


の2種類を出品予定です。




お時間が合う方は是非お立ち寄りくださいませ。


それではまた明日。



------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


おはようございます♪
 



本日
京都市左京区にある知恩寺境内にて

午前8時〜午後4時まで
百万遍さんの手づくり市が開催されます


衣類やインテリアグッズ
雑貨から食品まで

様々なお店が
オリジナル商品を並べています


吉靴房も出展いたしますので

興味のある方や
お近くの方は
是非お立ち寄りください(*´ω`)










そしてそして
今日3月15日は

靴の記念日です


1870(明治3)年

西村勝三という方が

東京・築地入船町に

日本初の西洋靴の工場

「伊勢勝造靴場」を開設したとのこと


陸軍の創始者

大村益次さんの提案によるもので

輸入された軍靴が大きすぎたため

日本人の足に合う靴を作る為に

開設されたんですって




ちなみに

靴の日もあって

それは9月2日です


語呂合わせからきているそうで

納得です。笑



こちらは
銀座の婦人靴専門店
ダイアナ株式会社の
谷口秀夫さんにより制定されたそう








私たち人間にとって
靴はとても重要な役割を担っています

そんな靴の記念日が
1年に2回もあるんですね




これを機に
靴の大切さ・重要さを再認識し

お気に入りの一足を
新調してみるのはいかがですか?♪














ここのところ
ハードスケジュールで

疲れがなかなか抜けません



どんなにハードでも
1日寝れば回復していた頃に戻りたい。笑


年齢とともに
変化していく体とも
上手に付き合っていかねばなりませんね




さてさて!

今日も元気にまいりましょう!


疲れに負けるなー!
CMで聞いたことがある台詞だー!笑





それではまた明日♪







このページのトップヘ