「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:西陣サロン

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年12月末完成、2024年1月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


昨日は毎月恒例の西陣サロンに行ってきました。
京都信用金庫西陣支店で行われている西陣に軸足を置く企業の集まりです。


8月5日(土)に開催予定の西陣フェスサマーフェスティバルについてのお話がありました。
(僕は盛大に寝坊して遅刻したなんてことは絶対に内緒です)



20〜30代の起業家の方々が中心となり、無料実施の縁日を含め、地域の子どもを含む子育て世代を中心に広く交流を生むことを目的として開催されます。


西陣には多くのジャンルや種類の会社さんがあり、本当に多種多様でお話が面白いです。



この刺繍も西陣の京繍の第一人者の方による作品です。


この西陣には僕もすでに人生で1番長く住む土地となりました。

これからも大先輩方のお話に耳を傾けて少しでも貢献できたらと思います。


それではまた明日。





------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年5月末完成、2023年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


西陣というエリアの愛称は応仁の乱とされています。
そこから555年ということで西陣では色々なイベントが開催されています。


昨日は京都信用金庫Questionという河原町御池にあるビルで西陣フェスが開催されました。




日頃京都信用金庫西陣支店に毎月集まっている各社が集いマルシェやトークショーなどがありました。


僕もいつもお世話になっている方々が出店されているということで、仕事の合間に顔を出してきました。


全部が終わった後には西陣サロンの皆さんが集まって懇談会。
ただ顔を出しただけの私も図々しく少し参加させていただきました。

日頃から顔を合わせていることと仕事終わりということで、皆さんの素敵な笑顔が見れて癒されました。

お疲れのところ笑顔で迎えてくださって嬉しかったです。

なぜか僕の誕生日をご存知の方がおられておめでとう!と皆さんに祝福していただきました。
昔からこういうことに縁がなかったのですが、この年にお祝いしていただくとジーンときますね。ありがとうございました。



そして工房に戻ったらこんな素敵なプレゼントをいただきました!

FullSizeRender


ドギャーーーーン!!

GODIVAとJOJOのコラボチョコです!



IMG_6130
ゴゴゴゴゴゴゴゴ


これすごい!!


各章のメインアイテムがチョコに!


エイジャの赤石とか食べたらあの生物倒せなくなるのでは!?

石仮面飲み込んでいいんですか!?




テンション上がりましたー。
ありがとう!


西陣に来て17年。
誕生日に西陣フェスがあるなんてなんてご縁でしょう。素敵な誕生日になりました。

子供たちにも超嬉しいメッセージをもらって幸せ者です!ありがとうね!


それではまた明日。





------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


昨日は西陣サロンの新年会でした。
京都信用金庫西陣支店が主催する京・西陣で、地元復活を夢みる志の高い者が集うサロンです。


若輩者の私としてはこのような会に参加させていただけるだけでとてもありがたいです。
いつも緊張しますが・・・(笑)



西陣サロンにも参加されているてんぷらの名店「天喜(てんき)」さんで新年会が行われました。

IMG_8843

IMG_8842

奥のほうに初めて入らせていただきましたが、とにかくすごい・・・

IMG_8841

行き届いたお庭、建物、池。
ここを拝見しただけでも価値があると思います。


IMG_8844

西陣の素晴らしい会社の代表者の皆様とご一緒させていただき緊張の中素敵なお料理を頂きました。


IMG_8845

IMG_8846

とにかく美味しかったです。
出汁の効いた煮物に声がでそうになりました!
もちろんてんぷらは絶品。なかなかこのような場所に入ることも少ないので感激しました。



同世代の方に最近の情報をうかがったり、諸先輩方のちょっとしたお話はとても勉強になります。
お餅の選び方とかも教わりました。


ある社長がおっしゃってましたが、この西陣サロンのような地元の人達で集まって今年一年がんばっていこうという「寄り合い」というべき会は50年前にはたくさんあったはずだけれども、とても大事なものだと思うとのこと。
本当にそう思います。
西陣で工房を構えて約15年になりますが、お声掛けいただき光栄です。





帰りがけに天喜のおかみさんに僕が履いていた踵単皮(あくとたび)が欲しいと言っていただきました。やはり京都の冬は足元が寒さで困るらしく、足袋でいつもおられるのでちょっと外でお掃除したりいろいろこなすときに下駄や草履が厳しいそうです。

大先輩に「仲居の微笑み」って名前でデザインしてみたらいいんちゃう?とアドバイスいただきました。


それいただきます!
まずは天喜さんに試していただくよう考えてみます。


それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------











こんばんは。野島です。


今日は京都信用金庫西陣支店2Fクリエイティブコモンズでイベントがあり出席しました。
時間を間違えて遅れてしまって申し訳ございませんでした・・・


「西陣R倶楽部」と「西陣サロン」のジョイントイベントとして西陣界隈の新たな創造に向けたタウンミーティングでした。



IMG_8076


100人ダイアローグという意見交換会は非常に面白く発想も自由でどんどん意見が飛び交う時間でした。
様々な業種の方々による様々な視点からの貴重なご意見を伺うことができて勉強になりました。



IMG_8077


IMG_8078


ダイアローグの後は大バーベキュー大会で美味しいお肉をいただいてきました。
準備してくださった皆様本当にありがとうございました。



IMG_8080

西陣サロンでお世話になっているHさんに貴重なご意見をいただき、早速サンプルを作ってみました。
これもまたどこかのタイミングでお知らせできると思います。

Hさんは先月の西陣サロン内での僕の発言を覚えていてくださりアドバイスをいただきました。
些細な僕の発言を覚えていてくださったことも感激し、的確なアドバイスまでいただきありがとうございました。お応えできるよう製作をがんばります!





バーベキューでお腹が満たされた後、工房に戻って作業を続けました。

IMG_8081

IMG_8082

ソールの製作と底付けです。

専用の糊の塗り具合や乾き具合を見極めながら何とか予定まで進めました。


IMG_8086

IMG_8085


IMG_8087




月末までもう少し。

月末の西宮阪急の催事の搬入までになんとか完成できるよう計画的に進められるよう頑張ります。

IMG_8088

どれもいい顔になってきました!
完成が楽しみです!


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




















こんばんは。野島です。



元々僕自身コミュニケーションが非常に苦手で、実はものづくりをやろうと思ったきっかけは「作ったものを見てもらえればいいのでは?」という非常に浅はかな考えが少しありました。


少し考えればそんなことでは上手くいくはずがないことがわかるはずですが、当時の僕はその程度の人間でした。


次第に自身の手がける仕事の責任の重さを知り、期待を裏切らず、期待以上の商品を提供することの難しさと、コミュニケーションの大事さを痛感することになります。



独立して数年間本当に忙しくて、子育てもままならず子供達には本当に申し訳ない思いでいっぱいですが、、最近はやっと時間の作り方を確立でき、スタッフも頑張ってくれるおかげで色々な方と接するという目標を立てて行動することができるようになりました。




出来る限り外にでて人と接するという目標を2年前に立て、西陣サロンやデザインウィーク京都という場に参加させていただくことが出来ています。
剣道に復帰するということもその一環でした。



秋分の日には18年ぶりに試合に出場します。怪我しない程度にがんばります。



今日もデザインウィーク京都の交流会に参加しました。
毎回世界の広さというか、自分の視界の狭さを痛感し、周りのすごい人達から影響を受けております。


外に出て人と接するという目標を少しずつ実現し、新しいアイデアが形になるところまで進んできました。
今後もコミュニケーションを積極的にしながら、信頼し合える人間関係を築き前に進みたいと思います。




ではではまた明日。

















このページのトップヘ