「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:裏革

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年12月末完成、2024年1月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


吉靴房では仮釣り(10点止め)をしたら裏革→月型→先芯の順番に釣っていきます。


IMG_8293

大きなメーカーではトゥラスターという機械で爪先の甲革・裏革・先芯を同時に釣り込みますが、足袋型はそもそも機械で作ることができませんので、一つ一つ順番にまとめていきます。


IMG_8294

今月は新人さん達に糊塗りをお願いしてみたらかなりやりにくかったので、指導方法を見直さないといけないなぁと感じました。

糊も後の工程をイメージして塗ることで精度が上がると思います。


糊の特性を理解することが大事ですね。

少しずつ上手くなってもらえたら嬉しいです。


IMG_8297
ちなみに甲革を釣り込む前に底面をなだらかにします。



こういった見えない細かい部分も丁寧に片足ずつコツコツと進めます。


今日からは甲革の釣り込みに入ります。
ここから一気に形になりますのでがんばります。



それではまた明日。






------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年6月末完成、2023年7月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


昨日は朝焼けが綺麗だったので寒いなぁと思いながらカメラを持って外に出ました。

IMG_6470

今朝はあいにくの雨でしたが、今思えば工房の2階から昨日の朝焼けを撮ったら良かったな〜。

子供の頃から田舎育ちで空や星が好きだったので、視力が落ちた今もついつい目線が上にいきます。

IMG_6475
IMG_6478
昨日は裏革のミシンをダダダダッとかけてアッパーもまとまってきたので、その後に中底巻きをしました。

IMG_6487
IMG_6493
今月は中底巻きのあるデザインが多めです。


主にレディースタイプのデザインやサンダルに多く見られる中底巻き。
僕は結構この作業が好きでたくさん作りたいのですが、いかんせん価格が上がるので残念ながら全てに適用はできませんが、必要なデザインで楽しみながら進めています。

中底巻きのデザインだと中敷きも美しくなるのも好きな理由です。


まだまだたくさん新しくデザインを作りたいのですが、時間が足りないなぁ。
もう少し規模を大きくするか悩みますね。


さてもう少しでアッパーは仕上げミシンの工程になります。

だんだんとたくさんの材料が一つにまとまってくる段階になってきました。


月末に向けて頑張ります!

それではまた明日。




------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


お正月の影響で少し作業が遅れ気味ですが、漉きが完了し製甲に取り掛かり始めました。


IMG_8826

途中漉き機の刃が少しかけて裏革の漉きに若干時間がかかってしまいましたが無事問題なく進みました。


IMG_8824



甲革に型紙をあてて貼り込みシロや折込シロ用の線を引き進めています。


IMG_8823

今月は意外な色の組み合わせがあるので完成が楽しみです。




今日は画材を買ったので、これからいろいろな絵を描いていこうと思います。
靴の作業はもちろん、このブログ、確定申告も近づいてきましたし、事務的な仕事も新作も進めたいので時間の許す限り、出来ることやりたいことをどんどん進めていこうと思います。



それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
3月末完成、4月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


















こんばんは。野島です。


月末で追い込みに入っております。



そんな中スタッフが最近話題のローソンのデザートを買ってきてくれました。



IMG_7533


そうです。
あのプレミアムバスチーです!


バスチーとはバスク風チーズケーキのことですね。
以前は近所にローソンがあったのですが、閉店してしまったので、そこそこ離れたところにいかないと買えない商品で、そういう意味でも我々にはプレミアムです。



これは話題になるわけだなあという美味しさ。濃厚で滑らかで食べ応えがあってチーズがすごい!
是非食べてない方はご賞味いただきたいです。


セブンイレブンが近所にありますが、店員さんが恐ろしく愛想がなくて普通に買い物に行って嫌な気分になるんですよね・・・


ローソンプリーズ!







さて今日はステッチダウン2足と、足袋型の裏革の釣り込み10足と、足袋型の先芯14足を夕方から一気に進めました。


IMG_7535


IMG_7538


べローンとなっている革が破れずに皺にならずに靴型に沿うのが革の不思議ですごいところです。

IMG_7539

IMG_7540

ここまで出来たので、明日特殊ミシンを掛けに行ってきます。





その後はひたすら釣り込みです。

IMG_7542

足袋型がずらり

IMG_7543

先芯は今は溶剤で柔らかくして、乾くとカッチカチになる専用素材を使っています。
革靴の爪先は形状を保ち、足を保護する上で非常に重要な部分です。

IMG_7544

普通に靴の倍の数釣り込む足袋型もそれは変わらないので、夜のうちに釣り込みをして、明日にはカッチカチになるように進めました。


IMG_7545


展示会に出るとスケジュールがタイトになりますが、その分ペース配分や体調に気をつけて製作していきたいと思います。



新しい仕事も手がけたいと思っていろいろ検討中です。
頭をフル回転し続けます!

















こんばんは。野島です。




今日はDIYで壁がだいたい貼り終えました。
ここからはひたすらお掃除と棚などの設置と壁面の装飾になります。

IMG_6099




10時からと18時からは教室の時間。
生徒さんは着実にレベルアップしているので、楽しい作品がどんどんできます。
今日はお2人が完成しました。お2人ともプレゼントを製作。

どんな方に届き、どんな表情を見せてくださるのかをまた伺いたいです。
喜んでくれるといいな~。楽しみです!







さて今日は教室とDIYの後に、仮釣りした靴の裏革をまとめました。



IMG_6095

靴は吉靴房に限らず、ほとんどの作品が2枚仕立てになっています。
踵の芯や先芯や補強テープなどを入れるのに理にかなっているからです。


吉靴房では裏革、芯材、甲革と順に釣り込むようにしています。
伸び方や裁断の向き、場所などにより、的確な引き方が重要と思うからです。



IMG_6096


ラウンド、オブリークのほかに、やはり難しいのは足袋型です。



足袋の爪先は、通常の爪先より小さい爪先が2倍あるので、まとめるのにコツが入ります。



IMG_6097


これは五枚丈の裏革です。
こういった全ての工程を手作業で、スタッフが何かしらの作業をしたとしてもほぼ全て僕がチェックします。


見る場所もただ目で見るだけではなく、指先や手のひらを使いながら、表面も裏面も側面も全て見て感じて納得がいかない場合はやり直し。







当たり前のことを確実にこなすというのを常にスタッフにも自分にも言い聞かせて作業しています。





明日も靴の作業、DIY、教室と全て全力で楽しみながら頑張ります!











おはようございまーす!



昨日の続きから
進めてまいりますっ







さぁさぁ!
ミシンがけから始めます

まずは裏革から




FullSizeRender




ちょっと頑張ったよ!






次は表です

糸は何色にしようかな?


赤も可愛いけど
黄色がいいかな?


うん、黄色にしよう!




水谷さんに
糸をセットしてもらいスタートです




IMG_1971



黄色可愛い💕

けど…

目立たない色にすれば良かった。笑

下手さが際立つ( ノД`)シクシク…









続いては折り込みです

ですがその前に
練習でもしたようにテープをペタペタ


これは紐が通る穴を開けるところに
補強用の革を貼りました

IMG_1974





そして糊を塗って
谷の部分に切り込みを入れます




折り込んだら
裏革と張り合わせるのですが

その際に
使用する糊を間違えてしまって…



強い糊と
弱い糊を使い分けるのですが

私が勘違いしてしまい
強いほうの糊を塗ってしまいました




宇都宮さんが
基本、ミシンをかけるところは
弱い糊を

ミシンをかけないところは
強い糊を使うと教えてくれました









裏革との貼り合わせです


IMG_1975






少しずつ
立体に近づいてきましたよ!






完成が本当に楽しみ(*´ω`)♪









中底に使用する革も
予めカットしておいたので

まず革をぬるま湯につけて湿らせ
型に合わせて
クギを打ちつけます


クギを打つのは3ヶ所

打つ順番は
後ろ→前→真ん中


クギは最後まで打ちつけずに
少し浮いた状態で留めます

そして横に倒すのですが
前は前側
真ん中と後ろは後ろ側に倒します



写真を撮りそびれてしまって(´・ω・`;)

言葉だけの説明では
なんのこっちゃですよね
すみません( ̄∀ ̄;)








今回はここまでです!


どの作業をとっても
簡単そうに見えて
実はとても難しい靴作り



お客様に履いてもらえるような靴を
作れるようになるには

まだたまだかかりそうです



確実なスキルアップを目指して
頑張るぞー!!





















吉靴房の隣には
(厳密に言えば隣の隣ですが)


たんきり飴本舗という
お店があります



ずーっと気になっていて
昨日初めてお店を覗いてきました!

京都のお店は
初めてのお客さんには
冷たいイメージがあったのですが


とても気さくな店員さんで

オススメの飴を教えてもらったり
陳列された商品を説明してもらったり

ちょっとした世間話なんかも
してくださいました(*´ω`)







買ってきたのはこれ

IMG_1972



お店の名前でもある
たんきり飴です!




生姜が効いていて
とっても美味しかった(*´ω`)



たんきり飴という名前から

やはり痰の切れに効果があるそうです




甘口と辛口がありました

辛いのは大好きなんですが
まずは甘いのから♪



あっという間に
なくなってしまいそうです

















昨夜は
だいぶ冷え込みました

今日も寒そう!



でも元気に乗り切ろー!





マキコでした!







このページのトップヘ