「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:癖付け

こんばんは。野島です。



西宮阪急の催事の現場でこんなものを作っていました。


IMG_8177


たくさん端革の栞を作ったので、それをレコードのように探していただけるようにヌメ革の籠を作りました。

IMG_8143

IMG_8142

この栞を縦に並べてご覧いただこうと思っています。


IMG_8175

IMG_8176

ヌメ革を濡らして型に合わせてカシメという金具で固定しながら形作ります。
ヌメ革は濡らして成形したものをそのまま乾かすと若干縮みながらその形に固定されるという特性を活かした籠になります。



ちょっとしたコツがいるのですが、理屈がわかるといろいろ応用できます。


IMG_4296

IMG_4324

靴でいうと中底の癖付け、吉靴房では革下駄の癖付けもこの応用です。



非常に面白い特性なので工房にはいろいろ試して飾ってあります。
工房にお越しの際には是非探してみてくださいね。



西宮阪急は火曜までです。
スタッフが頑張ってくれています。


工房も通常通り営業しておりますので、是非お越しくださいませ。


それではまた明日。


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



























こんばんは。野島です。





今日はいろいろ忙しい日でした。
電話や打ち合わせや何件もあり、いいお話や楽しいお話を聞くことができました。



ハンドメイド・手作り作品通販サイトのCreema(クリーマ)さんからお話を頂き、出来る範囲でいくつか出品することになり、慣れないPC仕事をずっとしました。


https://www.creema.jp/c/kikkabo



まだ掲載商品は少ないですが、これから少しずつ増やしていければと思います。

それにしても大手のハンドメイド通販サイトということで、素晴らしい商品がたくさんありますね。自分の知っている世界が如何に狭いかを思い知らされました。

新しい視点でご覧頂けるように勉強していきたいと思います。







先日嬉しいニュースがありました。従兄妹が結婚するそうです!おめでとう!
しかも平安神宮で挙式とのこと!テンションあがります。楽しみだ~。





世の中も動いていて、僕自身やりたいことや考えてることもあって、地域のことを真剣に考え悩み活動している人に出会い、新しい若い世代のエネルギーに触れ、日々過ごしています。



スタッフも僕がPCの前にずっといる状況や、打ち合わせや電話の最中に進められるところを進めてくれるので吉靴房として前に進んでいます。




IMG_7238


IMG_7239


画像は革下駄とじょんじょんの2度目の癖付け後です。
美味しいタレの2度付けというわけではないですが、半渇きの状態の2度目の癖付けが仕上がりを大きく左右します。


今月も仕上がりが楽しみになってまいりました。




いろいろ同時に進められるのは幸せなことだと思います。胡坐をかかず常に前を向いて進めるよう頭も体も使っていきたいと思います。












こんばんは。野島です。



今月末完成予定の商品の完成が近づいてきました。ご注文いただきましたお客様お待たせしておりますが、もう少々で完成いたします。どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。



今日は靴の仕上げや革履堂々(かくりどうどう)の癖付けなどをしました。

IMG_7031

革履堂々は基本メンズサイズの形状の名前です。

レディスサイズは革履穏やか(かくりおだやか)という名前でやっています。
爪先の形状と鼻緒の高さが少しだけ違う仕様となっています。



IMG_7029





黒ヌメでオーダーをいただいたのは初めてなので、仕上がりがとても楽しみです!









さてさて世の中いろいろな炎上騒ぎがありますね。
たくさんある炎上したお話の中でちょっと気になった件について、このブログ内であくまで私見ですが、たまに書いていきたいと思います。



前提として、これはつくりて野島の考えで、様々な視点や立場により意見が分かれることもあると思います。全ての人に当てはまるような考え方ではないと自覚はしております。僕自身は基本的に何をするにも具体的な意味を持ちたい、説明できるようにしたいと考える人間ですので、ご意見がありましたら、コメント蘭にご意見をいただければと思います。


しかし炎上騒ぎで検索してみたら、とんでもない数の炎上騒ぎがあるものですね。ほへ~っとなってしまいました。


明らかにこれはダメでしょという件は触れないと思います。
これは僕はこういう考えだなというものを今後書いていきたいと思います。





何かご提案がありましたらご意見お願いいたします!



















おはようございまーす!



昨日の続きから
進めてまいりますっ







さぁさぁ!
ミシンがけから始めます

まずは裏革から




FullSizeRender




ちょっと頑張ったよ!






次は表です

糸は何色にしようかな?


赤も可愛いけど
黄色がいいかな?


うん、黄色にしよう!




水谷さんに
糸をセットしてもらいスタートです




IMG_1971



黄色可愛い💕

けど…

目立たない色にすれば良かった。笑

下手さが際立つ( ノД`)シクシク…









続いては折り込みです

ですがその前に
練習でもしたようにテープをペタペタ


これは紐が通る穴を開けるところに
補強用の革を貼りました

IMG_1974





そして糊を塗って
谷の部分に切り込みを入れます




折り込んだら
裏革と張り合わせるのですが

その際に
使用する糊を間違えてしまって…



強い糊と
弱い糊を使い分けるのですが

私が勘違いしてしまい
強いほうの糊を塗ってしまいました




宇都宮さんが
基本、ミシンをかけるところは
弱い糊を

ミシンをかけないところは
強い糊を使うと教えてくれました









裏革との貼り合わせです


IMG_1975






少しずつ
立体に近づいてきましたよ!






完成が本当に楽しみ(*´ω`)♪









中底に使用する革も
予めカットしておいたので

まず革をぬるま湯につけて湿らせ
型に合わせて
クギを打ちつけます


クギを打つのは3ヶ所

打つ順番は
後ろ→前→真ん中


クギは最後まで打ちつけずに
少し浮いた状態で留めます

そして横に倒すのですが
前は前側
真ん中と後ろは後ろ側に倒します



写真を撮りそびれてしまって(´・ω・`;)

言葉だけの説明では
なんのこっちゃですよね
すみません( ̄∀ ̄;)








今回はここまでです!


どの作業をとっても
簡単そうに見えて
実はとても難しい靴作り



お客様に履いてもらえるような靴を
作れるようになるには

まだたまだかかりそうです



確実なスキルアップを目指して
頑張るぞー!!





















吉靴房の隣には
(厳密に言えば隣の隣ですが)


たんきり飴本舗という
お店があります



ずーっと気になっていて
昨日初めてお店を覗いてきました!

京都のお店は
初めてのお客さんには
冷たいイメージがあったのですが


とても気さくな店員さんで

オススメの飴を教えてもらったり
陳列された商品を説明してもらったり

ちょっとした世間話なんかも
してくださいました(*´ω`)







買ってきたのはこれ

IMG_1972



お店の名前でもある
たんきり飴です!




生姜が効いていて
とっても美味しかった(*´ω`)



たんきり飴という名前から

やはり痰の切れに効果があるそうです




甘口と辛口がありました

辛いのは大好きなんですが
まずは甘いのから♪



あっという間に
なくなってしまいそうです

















昨夜は
だいぶ冷え込みました

今日も寒そう!



でも元気に乗り切ろー!





マキコでした!







このページのトップヘ