「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:帯締めミュール

こんばんは。野島です。


初日が終わりました。

IMG_7468

IMG_7467


今日は割と暇でしたが、嬉しい出来事がありました。


IMG_7475

先日完成しお届けした「帯締めミュール」をお客様が履いて来てくださいました。

今日お話を伺ったところ、こちらのお客様は革のサンダルタイプやミュールタイプを今まで履いたことがなかったとのこと。吉靴房の帯締めミュールが初めてのサンダルタイプとのご報告を頂きました。

お選びいただき本当にありがとうございます!

いつもご夫婦でお越しくださりとても嬉しく思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。




IMG_7469

今回の展示では「ひの寸五 踵単皮(24.0㎝)」を展示しております。

FullSizeRender


ちょっと甲が高めになっているので、また靴型を少し修正する予定ですが、吉靴房初のヒールデザインをお試しいただけますので是非お越しくださいませ。


2日目以降もどうぞよろしくお願いします。
































こんばんは。野島です。



仮釣りがほぼ完了しました。
今年に入ってからの新作である挿げ羽根短靴のみアッパーまで仕上がった状態です。



IMG_6953



IMG_6955



さて今日は帯締めミュールの紹介です。


P8018462


ほとんどの商品がユニセックスで構成されている吉靴房の商品の中では、ミュールというデザインは女性向けのデザインといって差し支えない商品だと思います。


どんなサイズでも作れるので、男性からご依頼があればもちろん製作致します。



P1304992


帯締めというと一見靴とは縁遠い印象を受けるかもしれませんが、着物における帯締めは江戸時代に人気の歌舞伎役者が衣装の着崩れを防止する為に紐で締めたことがルーツということで、足の甲を優しく留めるパーツを帯締めに見立てデザインしました。



優しくというのがかなりこだわった部分で、ただ紐で留めると紐の硬さで甲の骨が痛くなることがあるので、直接紐が足に触れないデザインを考えました。



PB308864



この甲ベルトは実は2WAY仕様で、バックベルトにもなります。

ちょうど甲にあたる太めの革パーツは紐を弛めて下から革を引っ張ると距離が伸びるようになっています。






そうすると踵まで届くようになるので、紐で足首を括って留めることができます。
こちらもイメージが変わって可愛いと思います。
爪掛も同じ甲ベルトデザインを使っています。

爪掛


爪掛2












P6285993


基本的には2色で製作することが多いですが、ご要望によって上記の画像のように4色使うとまた印象が違いますね!






052 (2)

パンプス用の短いソックスを使っていただくと甲ベルト付きパンプスにも見えるので、コーディネートの幅も広がります。





使い勝手の良いレディースデザインである帯締めミュールいかがでしょうか。
工房や展示会で是非足を入れてみてくださいね。
































このページのトップヘ