こんばんは。野島です。


昨日は快晴の中、梅小路公園手作り市に出店しました。
しばらく諸事情の為、出店できなくなりますがとてもいい勉強になりました。関係者の皆様ありがとうございました。

ただ・・・しんどい。。。
すごくいいイベントが毎月あるのは大変ありがたいのですが、、、、
しんどい。。。

もうちょっといい方法あると出展者としては助かるんですが。

それでも普段吉靴房のことを全く知らないお客様と接することが少ないので、非常にありがたい手作り市です。その点は本当に感謝しております。



昨日は秋晴れの中、市民ふれあいステージという催しがすぐ隣の公園で開かれていました。

IMG_7878

IMG_7877

市内の様々なパフォーマー達のステージでした。
東京に住んでいたときにゴスペルのチームに在籍していたので、その当時のことを思い出し歌いたくなりました。



IMG_7880

毎回オレンジのテントで出店していたのですが、少しの間休憩です。
テントは本当に大活躍でした。またいずれ活躍してもらうのでまた今度綺麗に掃除して保管します。







16時に終わった後、17時半くらいに戻ってきて、朝4時起きの影響であまりの眠気に襲われ、少しだけ仮眠を取った後、今月の特注品であるファスナー付の2足の型紙をはじめました。

IMG_7883


爪籠内型五枚丈です。

特に五枚丈はいろいろ改造して欲しいとのご依頼なので難しいですが、これまでの経験をフル投入して素敵な作品になるようがんばります。



日常業務に追われすぎるのは作品に影響が出てしまうので、計画的に進めていこうと思います。



ではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------