------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、2022年1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、2022年1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは!
昨日のブログの
ニジゲンノモリの続きです♪
ドラクエの世界観をたっぷり堪能したあと
少し休憩しましょうと車に戻り
しばしお昼寝していたら…
ちょっとのんびりしすぎまして( ̄∀ ̄;)
NARUTO×BORUTO 忍里に行ってみる予定が
最終入場が17時までということで
入れませんでした( ノД`)シクシク…
一楽のラーメン食べたかったなぁ( ๑´•ω•๑)
まぁ
緊急事態宣言を受けて時短営業になっていることを
きちんと確認しなかった自分が悪いので
仕方がないですね
忍里に入れなくて落ち込んでいたところ
素敵な出会いがありました
公園内の周遊バスの運転手さん!!!!!
すごくすごく丁寧にいろんなことを説明してくれて
おまけに公園内のガイドまでしてくれて
なんとバスにまで乗せてくれた
無料でいいですよってーーーーー!
ほぼ貸し切り状態で運転手さんのガイド付き
夕方なので日差しも弱まり
潮風がとても心地いい
なんて贅沢な時間…!
これだけでもきた価値がある
とても親切にしていただきありがとうございました
最後は
手塚治虫さんの漫画
火の鳥をイメージしたナイトウォーク
プロジェクションマッピングを見ながら
夜を散策
それではまた明日(*´ω`)
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------