「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:おめでとう


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年12月末完成、2024年1月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!






















昨日は野島さんのお子さんたちが遊びにきて

息子さんが今月お誕生月なので
ちょっとしたパーティーをしました♪









夜ご飯は
リクエストによる焼きうどん!



IMG_6293






先日水出しで取ったお出汁の昆布と鰹節を

細かく刻み醤油、酒、砂糖で
ごま油で炒めたものを使い

キャベツと玉ねぎと豚肉で焼きうどん!




出汁が効いてとっても美味しかった(*´艸`)









お味噌汁は普通です(* ̄∀ ̄)
もやしとしめじと油揚げ















そして食後にはパウンドケーキ♡\(*ˊᗜˋ*)/♡



IMG_6294







手製じゃなくてごめんよ、、、、、、














野島さんが
近所のケーキ屋さんで買ってきてくれました














民法改正により成年年齢が引き下がったので

息子さんは成人となりました
おめでとうございますヾ(*´▽`*)ノ












ちゃんといい影響になり
覚悟というか自覚を持てているみたい






















これから大学を経て社会人になると
今よりも大変なことはたくさん増えるけど

その分
全てが経験となり成長できるでしょう









きっと貴方なら大丈夫!
素敵な男性になると思います

影ながら応援しています!





















次は9月にパーティーの予定!



楽しみだなー♪























それではまた明日(*´ω`)





















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年3月末完成、2023年4月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!
















年に一度といっても色々ありますが

私にとって最も重要なのは
大切な人のお誕生日!




お誕生日をお祝いできることは
とても幸せなことだと思っています





















さて

昨日は野島さんのお子さんたちが遊びにきました

そしてそして
今月は娘さんのお誕生月♡\(*ˊᗜˋ*)/♡




おめでとうございます♪














ということで
予め食べたい物リストを教えてもらい

いくつかの候補の中から
チョコバナナムースと大学いもを作りました










IMG_5368






オレオ好きな彼女のために
チョコバナナムースにオレオをのせてみました


ホイップクリームを作って
デコレーションしたら良かったかな…?



あとから思いついても仕方ないんですけどね

( ̄∀ ̄;)

















チョコバナナムースは

バナナ2本とレモン汁を
ミキサーでペースト状にしてから

牛乳を足して撹拌

さらに溶かしたゼラチンを入れて撹拌


ボウルに取り出したら
溶かしたチョコレートを加えてよく混ぜ

6〜7分立てのホイップクリームを加え
ホイップを潰さないように丁寧に混ぜたら
器に入れて冷やすだけ








大学いもは

一口大に切ったさつまいもを水にさらし
キッチンペーパーなどで水分を取ったら

160℃ぐらいの温度で素揚げします
竹串がスッと通るくらい(5分ぐらいかな?)


一度取り出し

180℃まで上げた油でもう一度揚げます

表面がカリッと上がったらOK



水、砂糖、醤油、酒をフライパンにかけ
とろみがつくまで中火で熱しタレを作ります

さつまいもが熱いうちに絡めて完成♪




















すごく美味しいと言ってくれました(*´ω`)


その一言のために作っているようなものです。笑




喜んでくれて良かった























大人も子どもも
同じスピードで年を重ねていきますが

子どもの1年1年はとても貴重であり重要で
その成長を近くで見守れることは
とても嬉しく幸せなことだと思います






良いことも悪いことも
いろんなことを経験していくと思いますが

それら全てを活かし
今以上に素敵な女の子になってください















お誕生日おめでとう(*´ω`*)






















それではまた明日(*´ω`)








------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
7月末完成、8月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
 


おはようございます!








昨日は吉靴房スタッフ
宇都宮さんのお誕生日でした♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

おめでとうございます!








宇都宮さんは鳥さんが大好きで

ご自身でも
マメルリハとシロハラインコを飼っています





そんな宇都宮さんに
日頃の感謝も込めて
何かプレゼントしたいっ





そう思って
実は4月中旬ぐらいから
ネットをお供に千思万考






鳥さんグッズとか
超見てたんですけど

結局ケーキに行き着きました。笑








でもでもでもでも
1年に1度のお誕生日

特別感を出したかったので

チョコペンで
こんなもの作ってみました!







FullSizeRender








ちょっと滲んでしまったのが残念(>_<。


BIRTHDAYのBとか
前後があるから読めるけど
単体じゃ何が書いてあるのかわからないな。笑








でもこれ
初めて挑戦したんですよ

初めてにしては上出来です(≧▽≦)b








絵も自分で描いているのですが
最初はもっとリアルっぽかったり
止まり木に止まっている風だったり

いくつかの候補からこの絵に決定いたしました








渡すまで
超どっきどきでしたが

とても喜んでいただけました(*´ω`)ツクッテヨカッタ

















そして
話は変わりますが


なんと!
おなっすぅーにお花が!!!!!!






IMG_1497










ちんまりとした実がなってくれそう(*´艸`)














それとね

サニーレタスの種を植えたんですが





芽が出てきたかもー!!!







IMG_1498







この写真じゃわからんな( ̄∀ ̄;)








真ん中に
白っぽい芽らしいものがポツポツと













成長が楽しみです♪



















それではまた明日(*´ω`)















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





こんばんは

娘が無事に
高校の卒業式を迎えることができました



今日
卒業式に参列してきたわけですが



最初に言わせてください













泣かす気かぁぁぁ!






















ふぅ















あ、失礼しました























娘は中学生に上がると
吹奏楽部に入りました

素晴らしい出会いがあり

娘にとって
吹奏楽部が
かけがえのないものになりました



中学3年生で進路を決める時期に

うちは母子家庭だし
生活も大変だから
公立高校じゃないと行かせてあげられない

と娘に伝えます


でも娘は
吹奏楽の強豪校である
私立の学校に行きたいと


何度も話し合い
特待生になれない限り
公立を目指してもらうことに…

そんな矢先

担任の先生から電話が入ります

強豪校から連絡があり
娘さんを是非うちの吹奏楽部にと
お話をいただきました、と


娘に報告したら
大泣きしながら喜んでいた姿を
今でも鮮明に覚えています




そんなわけで
吹奏楽の強豪校に
3年間通うことができたのでした




卒業式が始まる前
卒業生入場のとき

吹奏楽部の子たちが
1、2年生だけで演奏してくれました

どんな思いで
聴いていたのでしょうね









校長先生からの式辞の中で


​当たり前のことを
真面目に
心をこめてやる
そんな女性になってください

という言葉をいただきました

とても素敵なことだと思いました







式の中で
国家・校歌・唱歌を
歌う場面があり

季節柄
マスクをしている学生が多かったのですが

全員が
歌う前にマスクを外している姿に
心を打たれました



唱歌は
仰げば尊しでした

私的に
昔の卒業式定番ソングなイメージで

今はわりとポップな卒業ソングを
採用している学校が多いので

イントロからグッときてしまい…
(入場からすでにやばかったんですが。笑)


ハンカチなしではいられませんでした




卒業生退場では
娘は照れて笑っていたのですが

その姿が逆に

とても娘らしくて
さらに涙が溢れてしまいました







式が終わると
最後に3年生を担当した先生方から
ご挨拶があるということで

体育館に残ったのですが

涙が引っ込んでしまうほど
ちょっと引いてしまうほど。笑

学年主任の先生が
号泣しておりまして。笑


そういうキャラというか
周知の事実だったので

みんな笑っちゃいましたね

先生頑張って!なんて声が
あちこちから聞こえてきました。笑









娘はそのまま
打ち上げに参加するとかで

私は荷物持ちになって退散です



まぁこんなもんですね( ̄∀ ̄;)




写真撮ろう!って言っても
渋々撮るようになっちゃって

( ノД`)シクシク…











高校生といえば
なにかと難しい年頃です

それでも

母娘2人というのもあってか
仲は良いほうだったんじゃないかな


素直で優しい子に育ってくれました



辛いことも悲しいことも
楽しいことも嬉しいことも

全てが宝物の3年間でした




そしてそして

学校も部活も
1日も休むことなくやりきりました

お疲れ様(*´ω`)


私も)お疲れ様!笑




部活の練習量は
文化部ですが運動部並みで

丸1日休みがあったのは
お盆と年末年始と
月に1度の日曜日のみ



本当によく頑張った






吹奏楽と出会えて
チームワークの難しさも楽しさも知り

机上では学べないことを
たくさん学べたと思います

全国大会も経験することができました

ありがとうございました









いろいろあったけど

娘さんよ
卒業おめでとう(*´ω`)






このページのトップヘ