------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2024年2月末完成、2024年3月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


LINE公式アカウントを作りました。
来店のご予約やお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://lin.ee/H5Mkmry

------------------------------------------------------------



おはようございます!

















お盆も終わりましたね

皆さま
ご先祖さまに挨拶は出来ましたか?












昨日京都では
夏の風物詩 五山の送り火が行われました










前にチラッと見たことはあったのですが
ちゃんと見たことはなく


昨日見に行ってきましたよ!











野島さんが車を出してくださったので
車中から写真を撮ることができました












FullSizeRender
IMG_6457







舟型も少し見れたのですが
写真はうまく撮れませんでした



















五山の送り火は
六つの山に灯るのに五山なんですね
なんでだろ

五つの文字だから??








昔は十山だったという記事も見ました







い 一 蛇 長刀 竹の先に鈴
という文字だったそうです





















五山の送り火は起源が明らかになっておらず
諸説あるようですが

400年前 応仁の乱後
死者の怨霊を鎮め
供養するために行われた万灯籠だというのが
1番有力なんだとか


それが転じて
お盆に迎えたご先祖さまに
五山の送り火とともに帰っていただくという
鎮魂の願いを込められるようになったんですって









五山の送り火はご先祖さまの供養だけではなく
色々なご利益もあるそうで


大の字を杯に映してそれを飲み干すと
1年間無病息災でいられるとか

火床の消し炭を門口に吊るすと
厄除け、盗難除けになるとか

消し炭を煎じて飲むと腹痛に効くとか!







風流なものから
ホントか?と思ってしまうようなことまで、、、












こんなこと言うのは失礼ですね( ̄∀ ̄;)





















ともあれ

古くから伝わる大切な行事です






ずっとずっと残っていくことを願います



















それではまた明日(*´ω`)
















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------