------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年4月末完成、2022年5月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!















タイトルに書きました
男女の体感温度の違い




性別に関してはとてもデリケートな問題ですが
今回は根本的な身体の造りの違いという点で
体感温度について書こうと思います


















一般的に
男女の体感温度の差は3度〜5度と言われています

もちろん
全ての人に当てはまることではありませんが

男性が20度と感じているところ
女性にとっては15度に感じる人がいるとなると
そりゃあエアコン戦争が起こるのも納得ですね…







なぜこんなに差が生まれるのか

それは筋肉量の違いにあるようです


人間の体は筋肉によって熱を作りだすため
筋肉の少ない女性は
熱を作りだしにくいんですって







もちろん人それぞれなので
寒がりの男性がいれば暑がりの女性もいるので
一概には言えませんけど










加えて女性には
子宮や胎盤といった重要な臓器がたくさんあります

これらの臓器は寒さに弱く
冷えに関してとても敏感なのです

女性が寒がりなのは
これらの臓器を
本能的に守ろうとしているからと考えられています













ちなみに私は
超がつくほどの寒がりです

若い頃は平気だったんですけどねぇ…




真冬でも
ミニスカートに生脚で歩いてましたわ
今じゃ考えられない。笑














部屋全体の温度が低いのは平気ですが
体に冷風が当たるのはとても寒く感じます















みなさんはいかがでしょうか?



複数の人と同じ空間で過ごすとき
部屋の温度管理って難しいですよね












まぁ
暑いのは気の毒なので
寒い人が1枚余計に羽織るなり
ひざ掛けを用意するなりすればいいのかな、と













しかし
寒い時はそんなことないのに
暑いとイライラするのってどうしてなんでしょうね
















不思議です























それではまた明日(*´ω`)



















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------