おはようございます!







昨日は掃除のお手伝いしたりしたのですが
お仕事のお手伝いをしたくて

宇都宮さんにお願いして
お仕事を与えていただきました 








裏革にミシンをかけたあと
縫い割りをする部分に
糊を塗る作業です

糊を塗る場所も優しく教えていただき


自分の靴ではなく
お客様の履く靴だと思うと
だいぶ緊張しましたが( ̄∀ ̄;)




IMG_4084







塗りすぎないように
丁寧に作業しました!








まだまだ出来ることは少ないですが
そんな私にも出来ることを、と
考えて仕事を与えてくださるので


目の前のことを
しっかりとやっていけたらと思います















さて!
お待ちかね?の。笑

夜ご飯です!




が!





が!










写真を撮る前に食べちゃった…



目の前にご飯があると
早く食べたくて仕方なくなるのでしょうね



なんてこったい。笑





こんなんだから
食いしん坊キャラだと思われる(๑¯ω¯๑)









昨日は豚汁を作りました

豚こま肉
大根
人参
ごぼう
しめじ
長ネギ
かぶら菜


かぶら菜は
お昼ご飯のときにお世話になっている
鳥末で買ってきたものです♪


鳥末の鶏肉やお惣菜はもちろんですが
お店で売られているお野菜も
とっても美味しいんですよ(pq*´꒳`*)






あと豚汁のほかは
山形のだしと言われる
即席漬け?


ナスとキュウリを
かつお節と醤油と生姜で味付け





品数は少なかったものの

豚汁を超大量に作ったので。笑




とってもお腹いっぱいになりました(*´ω`)












今日はおやつも作る予定です!


それではまた明日(*´ω`)








------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------