こんばんは。野島です。
工房を今の場所にしてかれこれ10年ほどになりますが、さすがに10年ほど経つと奥の方から数年ぶりに日のあたる場所に出てくるものがあったりします。
何年も前にしまってそれから出てこなかったものとか、整理したつもりで忘れてしまったものとかですね。
昨日はそんな隠れていたものを引っ張り出したり片付けたりしました。
いろいろある意味新しい発見というか収穫がありました。
片付けは永遠のテーマですが、今後も続けていきたいです。
さて作業の方は順調に進んでいます。
型紙を作ったり、線を引いたり、裁断したり、
特注を作ったり、修理を進めたり、急ぎの商品を進めたりいろいろ絡めながら効率良くできるように進めます。
特に特注品はだいたい一品ものでちょっと変わった仕様なので、普段からオーダーメイドという失敗が許されない仕事をしていますが、さらに気を使います。
今回の特注はNHKのある番組で使用していただく予定です。
また時期がきたらこのブログで紹介させていただきますね。
今月はいつもより進みが早いですが、月末から西宮阪急での催事を控えておりますので、油断できません。
日常業務をこなしつつ、お客様に胸を張って商品をお届けできるよう頭から指先までフルに使って頑張ります。
余談というかお知らせですが、今まで革の端材を販売したことがなかったのですが、ご要望がちょくちょくあるので、工房の入り口でお得に思っていただけるような販売をしようと思います。
具体的には一袋300円~500円の革の詰め合わせ的なものを工房の入り口に設置して販売しようかと。
さすがに無人販売はしないですが、外に出しておくので一声かけていただければと思います。
ではまた明日。
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
工房を今の場所にしてかれこれ10年ほどになりますが、さすがに10年ほど経つと奥の方から数年ぶりに日のあたる場所に出てくるものがあったりします。
何年も前にしまってそれから出てこなかったものとか、整理したつもりで忘れてしまったものとかですね。
昨日はそんな隠れていたものを引っ張り出したり片付けたりしました。
いろいろある意味新しい発見というか収穫がありました。
片付けは永遠のテーマですが、今後も続けていきたいです。
さて作業の方は順調に進んでいます。
型紙を作ったり、線を引いたり、裁断したり、
特注を作ったり、修理を進めたり、急ぎの商品を進めたりいろいろ絡めながら効率良くできるように進めます。
特に特注品はだいたい一品ものでちょっと変わった仕様なので、普段からオーダーメイドという失敗が許されない仕事をしていますが、さらに気を使います。
今回の特注はNHKのある番組で使用していただく予定です。
また時期がきたらこのブログで紹介させていただきますね。
今月はいつもより進みが早いですが、月末から西宮阪急での催事を控えておりますので、油断できません。
日常業務をこなしつつ、お客様に胸を張って商品をお届けできるよう頭から指先までフルに使って頑張ります。
余談というかお知らせですが、今まで革の端材を販売したことがなかったのですが、ご要望がちょくちょくあるので、工房の入り口でお得に思っていただけるような販売をしようと思います。
具体的には一袋300円~500円の革の詰め合わせ的なものを工房の入り口に設置して販売しようかと。
さすがに無人販売はしないですが、外に出しておくので一声かけていただければと思います。
ではまた明日。
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
コメント