こんばんは。野島です。
妹の履いていた「現代わらじサボ」のお直しが完了しました。
よくここまで履いたな~というソールの具合だった受け取った状態がこちら↓
これはもう何年前になるかはっきり覚えてないですが、おそらく10年近くなるはずです。
良い子は決して真似しないでねという状態であります。
でもそれほど気に入ってもらえたと思うと嬉しいですね。
僕自身は家族とあまりコミュニケーションをとらないでここまで生きてきたので、靴の状態をみて判断してしまう傾向があります。
兄の威厳を保つ為にソールと積み上げヒールと中敷を新調しました。
トップリフト(ヒールのゴム部分)なども今の仕様に変更しています。
ソールを交換して中敷を新調、ヒールも完全に新調しているので、履き心地が以前と全く違うはず!
同じこと2回書いてしまいましたね。笑
全体の仕上げ直しもしたのでしっとりとしたいい状態になりました。
吉靴房ではお直し大歓迎です。
毎月何足も手がけますが、喜んでいただけるのは何よりのご褒美です。
履きつぶしてしまったかなと思っている方は是非一度お問い合わせくださいませ。
今回のお直しでだいたい12,100円(税込み)ほどの金額になります。
ちなみに現代わらじサボは2種類あって、今回のはバックベルトタイプ。
もう1種類は踏みつけ踵タイプとなります。
昨日もファスナー付ブーツの型紙の作業をしていたのですが、なんと仕様をちゃんとチェックしないという初歩的ミスをしてしまいまして、今日やりなおしました。
通常ブーツのファスナーは足の内側部分に装着するので、ファスナーと聞いてちゃんと確認せず進めたところ大失敗してしまいました。
オーダーを手がけるものとして心底反省しております。
今回は踵後ろ部分にファスナーを取り付けて欲しいとのご依頼でした。
このタイプ実は数年振りのご依頼です。
爪籠内型の踵ファスナーは初めてなので仕上がりが楽しみです!
今回のようなミスを二度としないように全力で製作に打ち込みたいと思います。
ではまた明日。
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
妹の履いていた「現代わらじサボ」のお直しが完了しました。
よくここまで履いたな~というソールの具合だった受け取った状態がこちら↓
これはもう何年前になるかはっきり覚えてないですが、おそらく10年近くなるはずです。
良い子は決して真似しないでねという状態であります。
でもそれほど気に入ってもらえたと思うと嬉しいですね。
僕自身は家族とあまりコミュニケーションをとらないでここまで生きてきたので、靴の状態をみて判断してしまう傾向があります。
兄の威厳を保つ為にソールと積み上げヒールと中敷を新調しました。
トップリフト(ヒールのゴム部分)なども今の仕様に変更しています。
ソールを交換して中敷を新調、ヒールも完全に新調しているので、履き心地が以前と全く違うはず!
同じこと2回書いてしまいましたね。笑
全体の仕上げ直しもしたのでしっとりとしたいい状態になりました。
吉靴房ではお直し大歓迎です。
毎月何足も手がけますが、喜んでいただけるのは何よりのご褒美です。
履きつぶしてしまったかなと思っている方は是非一度お問い合わせくださいませ。
今回のお直しでだいたい12,100円(税込み)ほどの金額になります。
ちなみに現代わらじサボは2種類あって、今回のはバックベルトタイプ。
もう1種類は踏みつけ踵タイプとなります。
昨日もファスナー付ブーツの型紙の作業をしていたのですが、なんと仕様をちゃんとチェックしないという初歩的ミスをしてしまいまして、今日やりなおしました。
通常ブーツのファスナーは足の内側部分に装着するので、ファスナーと聞いてちゃんと確認せず進めたところ大失敗してしまいました。
オーダーを手がけるものとして心底反省しております。
今回は踵後ろ部分にファスナーを取り付けて欲しいとのご依頼でした。
このタイプ実は数年振りのご依頼です。
爪籠内型の踵ファスナーは初めてなので仕上がりが楽しみです!
今回のようなミスを二度としないように全力で製作に打ち込みたいと思います。
ではまた明日。
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
コメント