------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
1月末完成、2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
工房の1階の北壁面にヌメ革の時計をかけてあるのですが、最近新型コロナ対策でのビニールシートでちょっと見づらくなりまして、もう1個作ることにしました。
上の画像は10年以上前に作った時計で、端革を贅沢に使って作りました。
今回はもう少し上品に、かつちょっとひねくれた感じにしています。
というのは、こちら丸かばんの底に使おうとしてちょっと失敗したものを転用したので、少しだけ小奇麗にできております。
センターに焼印を押してあるのでズラして時計針を装着しました。
独特の見た目になりましたが、サブ時計としてまた長く活躍してくれるでしょう。
忙しくなるとこういうのものを作りたくなるのは、深夜に急に掃除をしてしまうのと同じような心境でしょうか。ちょくちょくあります。
昨日は革下駄、じょんじょんの組み立てと癖付けを進め、
鼻緒シルバー箔の新たな革下駄も完成に近づいてきました。
月末になり、準備を進めてきた釣り込みも始めました。
今月もいろいろ特注があります。
お客様に喜んでいただけるといいなあ。きっと笑顔で履いてくださると思い全力で作ります。
月末は忙しいのですが、今月は取材が2本も入っているので出来る限り正直にありのままをお届けできるようにお応えしようと思っています。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
1月末完成、2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
工房の1階の北壁面にヌメ革の時計をかけてあるのですが、最近新型コロナ対策でのビニールシートでちょっと見づらくなりまして、もう1個作ることにしました。
上の画像は10年以上前に作った時計で、端革を贅沢に使って作りました。
今回はもう少し上品に、かつちょっとひねくれた感じにしています。
というのは、こちら丸かばんの底に使おうとしてちょっと失敗したものを転用したので、少しだけ小奇麗にできております。
センターに焼印を押してあるのでズラして時計針を装着しました。
独特の見た目になりましたが、サブ時計としてまた長く活躍してくれるでしょう。
忙しくなるとこういうのものを作りたくなるのは、深夜に急に掃除をしてしまうのと同じような心境でしょうか。ちょくちょくあります。
昨日は革下駄、じょんじょんの組み立てと癖付けを進め、
鼻緒シルバー箔の新たな革下駄も完成に近づいてきました。
月末になり、準備を進めてきた釣り込みも始めました。
今月もいろいろ特注があります。
お客様に喜んでいただけるといいなあ。きっと笑顔で履いてくださると思い全力で作ります。
月末は忙しいのですが、今月は取材が2本も入っているので出来る限り正直にありのままをお届けできるようにお応えしようと思っています。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------