「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

2019年02月

こんばんは。野島です。






現在週間少年ジャンプで連載中の「Dr.STONE」がとにかく面白いです!
Dr.STONE』(ドクターストーン)は、原作稲垣理一郎、作画:Boichiによる漫画です。


理一郎先生はアイシールド21の原作者で、
Boichi先生はつい先日までヤングマガジンでORIGINを連載していた漫画家です。(約2年も週間連載を描いていたいい意味で化け物です)






IMG_5905




もちろん全巻持っております!
もうね第一話からずっとものすごい勢いで描かれている作品で、めちゃくちゃ面白いです!実はすぐ終わってしまうんじゃないかと無駄に心配してしまっていたくらいとんでもないアイデアが連続の作品です。




ざっくり内容をお伝えすると、人類に謎の石化現象が起こり全世界の人間が石になってしまった世界で、主人公が数千年後に目覚めます。全く文明がなくなった世界に0から文明を作ることを決意した主人公の物語です。



僕は完全にアナログスタイルの仕事をしていますが、実は科学大好きです。
宇宙のことや数式、深海についても興味がありますし、相対性理論の本も読んだり、量子力学の本も読んだりしています。全く仕事に反映されていないのが自分で面白いですが、とにかく興味があるといった感じです。
最近ですと量子力学と仏教の類似点に興味があるというか、へえええええええ!ってとにかくなります。

科学と仏教って一見関係なさそうですが、すごい科学者ほど宗教に熱心だったり神の存在を否定しなかったりするので離れている事柄でもないと思うんですよね。

実際仏教が日本に伝来したときは、新しい宗教として入ってきたというより、現在の感覚で言うと最新科学的な感覚が強かったと思います。






話が飛びますが、何故人類が誕生して存在しているか考えたことがありますでしょうか。
僕は中学生くらいからずっと20歳くらいまでずっと考えていて、思春期の頃に多くの人が考えたりすることのひとつだと思います。
それは自分の存在意義はあるのだろうかということに繋がるのですが、20歳くらいの頃にふと思ったのが、「人類は自分達で発見したことを記録するために生まれた」というのが自分なりにたどり着いた答えでした。



記録媒体は人類史と共に発展してきたと思います。
壁画や石や岩に彫る方法
粘土板やパピルスに記録する方法
木簡や竹簡や羊皮紙に記録する方法
紙の発明により図書館の造営
木版印刷から活版印刷
鉛筆の発明と消しゴムの発明
水性インクや油性インクの発明
アナログディスクからデジタル媒体への移行
写真やフィルムの発明
磁気テープやハードディスクの発明
CD、DVD、フラッシュメモリーの活用
コンピュータとインターネット


などなど人類の歴史と記録は密接な関係性にあり、そこに科学や数学は不可欠で最新研究結果がでれば、次に新しい記録媒体に反映されていくと言っても言い過ぎではないと思います。





この記録することということに気づいたとき、

「なーんだ自分もその一部で何かしらの記録になるのか~」
「んじゃ自分なりに精一杯できることをやって、自分の為ではなく誰かのために全力を傾けることができる何かをしよう!」
「何をしても自由なんだ!」

という思考回路として繋がり、今の仕事を目指すきっかけとなりました。
何でも自分なりに考え抜くのが大事なんだなと思ったという話ですね。








先に書いたように超アナログな仕事をしていますが、最新科学や最新技術は大好きで、そんなことを漫画にしていたのがBoichi先生のORIGINという作品でした。
超繊細な画風に数学的な考えをストーリー漫画で表現されていて、この人どうやって週間連載をこなしているんだろうと注目していたところ、なんと2本同時進行を始めるというビッグニュースが2年前にあり、それがDr.Stoneでした。





稲垣理一郎先生は僕もプレイしているドラゴンクエスト10のプレイヤーで、もちろんアイシールド21も知っていましたが、とにかくドラクエ10内でも超有名なほどすごいプレイヤーでむしろそっちで詳しく知ったほどです。

ドラクエ10には職人という職業があり、これは装備を作ったりアイテムを作ったりするのですが、戦ってレベルを上げるのとはまた違うレベルがあり、この職人を極めるとゲーム内で億万長者になることができるのです。まさにその職人を極めた億万長者プレイヤーが理一郎先生です。






たまたまですが、同じ木工の職人をしていたのでそのプレイヤー理一郎のすごさをゲーム開始1年以内から知っていました。


職人といってもゲーム内のことなので、いろんなことを数字で把握すると高額で売れる品を作れるということで、数学的な思考と洞察力があればあるほど儲かります。



理一郎先生はそれをツイッターで公にしながら、荒稼ぎをするという恐るべきプレイヤーでした。







漫画の原作者っていうのはこんなに頭がいいのか~と感心仕切りで、少しでも近づけるように木工に勤しんでいた時期がありましたが、そんな中新連載が始まります!と発表されたのが
Dr.STONEでした。








このお2人の作品が面白くないはずがない!






是非とも皆さんに読んでいただきたい作品です。



今ジャンプ+というアプリで話数限定で無料公開しています。
アニメが始まる前に是非読んでみてくださいね!







今年7月からアニメ放送開始予定です!

























こんにちは♪




昨日の続きから
更新していきます!


ミシンからスタートです
この写真の

IMG_1976

上側をかけたのですが

踵の部分ですね

革が何枚も重なっているため
とても難しかった!

厚みがあり
ミシンが革を送ってくれなかったので

手で回しながら針を進めて
革を自分で送りました





初めてにしては
まぁまぁだと言ってもらえたことで
ミシンがけが楽しくて仕方のない
新人マキコです!笑

単純です!笑







そしてじゃじゃじゃん!

IMG_1981



べろを仮留めし
全てのパーツを
糊で貼り終わりました


ちなみに
革を固定しているクリップですが

「セミ」と呼ぶらしいです


あまり馴染みがなく
クリップでほとんどの人に通じるものですが

セミ  覚えた!






そしてまたミシンがけ



IMG_1983




おおおおお(๑°ㅁ°๑)‼✧

靴っぽくなってきたー!











続いては

月型と呼ばれる型から

IMG_1984


切り出しました





この革も厚みがあって…


カットするのに苦労しました(´・ω・`;)





「切れてなーい」の悪夢再来。笑






なんていうか…
干し肉を
サバイバルナイフで捌いてるような?





(やったことないからわからんけど。笑)






革は
複雑な繊維の集合体っていうのが

ちょっとわかったような気がしました






両足分
それぞれ2枚の型紙からとったあと

野島さんに漉いてもらってから
貼り合わせました






ちょっとこの辺でバタバタしていたため
写真が撮れなかったのですが

(正直に言います!忘れてました!笑)




昨日癖付けをした中底を取り出し
型に合わせて
余分な革を切る作業と
面取りをしました

面取りは料理でもすることがあるので
説明しなくても伝わるでしょうかね(*´ω`)




この面取りもなかなか大変で

手首の返しを
うまく利用する、と
コツを教えてもらったのですが、

うまくいかず( ̄∀ ̄;)



革を切って落とすというより

こする  とか
削る  などの表現のほうがしっくりくるような

ヒドい仕上がりになりました💧

断面が
でこぼこザラザラ…








さて!

今回はここで一旦終了です!




新人マキコは有給休暇を利用して
吉靴房にお邪魔していました

今はまだ
自分の仕事があるため
自宅に帰ることとなりました



初めてのことだらけで
四苦八苦の約1週間でしたが


すっごく楽しかった!








また続きをお届けできる日を
楽しみにしています(*´ω`)












おはようございます!


靴作りの更新を一旦お休みして
今回はグルメリポート!











昨日は
らぁ麺とうひち というお店に
連れて行ってもらいました\(*ˊᗜˋ*)/








まず食券を買うスタイル

最近多くなりましたよねー


IMG_1985






どれもこれも美味しそう
目移りしちゃう。笑







私は
鶏醤油らぁ麺にしました

夜はなぜか
ものすごくたくさん食べれちゃうので


鶏醤油らぁ麺の大盛りですっ
トッピングに味玉
そしてご飯。笑

餃子があったら
多分頼んでました。笑





IMG_1986




私のは右側

左側は
煮干魚介らぁ麺です
トッピングにチャーシュー












ほっぺたが落ちそうなほど
すっごく美味しかった!!!


醤油にこだわりがあるらしく

醤油ラーメンが大好きな私は
大満足でした










全然リポートになってないな。笑

グルメ番組に出るような
芸能人にはなれないわー(* ̄∀ ̄)








いや、まぁ
なれなくて全然OKなわけですが。笑















今回
ゆっくりとブログを書く時間がなかったため

だいぶ短いですが
ここで終わりますね、ごめんなさい💦






お昼〜夕方ぐらいに
再度靴作りについて更新する予定です





それでは失礼します

今日も1日
ニコニコで過ごせますように(*´ω`)









こんばんは。野島です。



オーダー頂いた靴製作の合間を見て、主に営業日以外の火、水、木の数時間を改装の時間にして取り掛かっています。「楽しいシコウ」革作家5人展まで2ヶ月を切ってやっと壊すべき部分を壊し終わってきた感じです。





当初はこんな感じでした。

P1012829





P1012827



戦前からあったというふるい町家でいわゆる鰻の寝床タイプの建物なのですが、画像ではわかりにくいですが、数年間雨漏りを放置してあったのでとにかく雨による侵食がひどく、とんでもない状況でした。



まず取り掛かったのは換気。

数ヶ月間毎日扉や窓を開放して、嫌なにおいが飛ぶように換気し続けました。








換気しつつどうやってお客さまに見ていただけるような、ザ・手製展示場にするのかイメージして壁などを剥がす場所や方針を決めていきました。



そして画像のような完全防備で取り掛かりはじめました。


P1013368


工房はほぼ僕一人でやったのですが、今回は部屋数が多いためスタッフの水谷や新人マキコにも手伝ってもらいつつ剥がせる壁はどんどん剥がします。




P1013364




なんだかよくわからない素材でできていた天井も剥がしていきます。

P1013366



天井を剥がしていたら、もともとの土壁が完全に雨に侵食されていて剥き出しで外が丸見えの部分もありました。

P1013365



どうも以前住んでいた方が、大家さんに許可なく建物の内部を改装していたようで、斜めになった古い外枠の内側に部屋を作るという荒業をしていたようで、剥がせば剥がすほどとんでもない光景になってきました。笑




P1013370




P1013369


P1013362





いや~間に合うのかしらwww









靴製作と平行して、ここからどんな形でお客様をお迎えできるようになるのか、どうぞ楽しみにお待ちください!(ガクブル)






3月に入ったらいよいよ壁に板を張っていきたいと思っています!
近くを通ってガンガン音が聞こえましたら遠慮なくお声がけくださいませ。






ではまたの報告をお待ちくださーい!










おはようございまーす!



昨日の続きから
進めてまいりますっ







さぁさぁ!
ミシンがけから始めます

まずは裏革から




FullSizeRender




ちょっと頑張ったよ!






次は表です

糸は何色にしようかな?


赤も可愛いけど
黄色がいいかな?


うん、黄色にしよう!




水谷さんに
糸をセットしてもらいスタートです




IMG_1971



黄色可愛い💕

けど…

目立たない色にすれば良かった。笑

下手さが際立つ( ノД`)シクシク…









続いては折り込みです

ですがその前に
練習でもしたようにテープをペタペタ


これは紐が通る穴を開けるところに
補強用の革を貼りました

IMG_1974





そして糊を塗って
谷の部分に切り込みを入れます




折り込んだら
裏革と張り合わせるのですが

その際に
使用する糊を間違えてしまって…



強い糊と
弱い糊を使い分けるのですが

私が勘違いしてしまい
強いほうの糊を塗ってしまいました




宇都宮さんが
基本、ミシンをかけるところは
弱い糊を

ミシンをかけないところは
強い糊を使うと教えてくれました









裏革との貼り合わせです


IMG_1975






少しずつ
立体に近づいてきましたよ!






完成が本当に楽しみ(*´ω`)♪









中底に使用する革も
予めカットしておいたので

まず革をぬるま湯につけて湿らせ
型に合わせて
クギを打ちつけます


クギを打つのは3ヶ所

打つ順番は
後ろ→前→真ん中


クギは最後まで打ちつけずに
少し浮いた状態で留めます

そして横に倒すのですが
前は前側
真ん中と後ろは後ろ側に倒します



写真を撮りそびれてしまって(´・ω・`;)

言葉だけの説明では
なんのこっちゃですよね
すみません( ̄∀ ̄;)








今回はここまでです!


どの作業をとっても
簡単そうに見えて
実はとても難しい靴作り



お客様に履いてもらえるような靴を
作れるようになるには

まだたまだかかりそうです



確実なスキルアップを目指して
頑張るぞー!!





















吉靴房の隣には
(厳密に言えば隣の隣ですが)


たんきり飴本舗という
お店があります



ずーっと気になっていて
昨日初めてお店を覗いてきました!

京都のお店は
初めてのお客さんには
冷たいイメージがあったのですが


とても気さくな店員さんで

オススメの飴を教えてもらったり
陳列された商品を説明してもらったり

ちょっとした世間話なんかも
してくださいました(*´ω`)







買ってきたのはこれ

IMG_1972



お店の名前でもある
たんきり飴です!




生姜が効いていて
とっても美味しかった(*´ω`)



たんきり飴という名前から

やはり痰の切れに効果があるそうです




甘口と辛口がありました

辛いのは大好きなんですが
まずは甘いのから♪



あっという間に
なくなってしまいそうです

















昨夜は
だいぶ冷え込みました

今日も寒そう!



でも元気に乗り切ろー!





マキコでした!







1週間のデザインウィーク京都が無事終了いたしました。
お越しいただいた皆様、運営の皆様、関係各所の皆様、本当にありがとうございました。


クロージングパーティには出席できなくて申し訳ありませんでした。
悔やまれるのは行きたかったオープンファクトリーやワークショップに全く行くことができなかったことですが、次回こそ行ける様にしたいと思います。



もう今回のハイライトムービーが公開されてました。仕事が早い!
素敵な動画です。
是非ご覧くださいませ!


ハイライトムービー




デザインウィーク京都スクショ




期間中吉靴房では計4日オープンさせていただきました。
普段の営業時間と重なっていたので、至らぬところやご迷惑をおかけする事がたくさんありました。

今回の反省を次回に活かせるようにしたいと思います。




毎日10名以上お越しいただき、合計50名の方に工房をご覧頂くことができました。
普段のオーダー希望のお客様には質問されるまでお伝えしないお話を含めて、ずっとしゃべりっぱなしの数日間でしたが、皆様が前向きに聞いてくださり感謝しております。
ハイライトムービーを観て最近涙もろい私、ぐっとこらえるのが精一杯でしたが、最後の拍手の場面で思わず笑みがこぼれました。素敵な企画をありがとう!
今後ともよろしくお願いします。
































おはようござます!



ひと通り練習を終えたので
本番がスタートとなりました


裁断は
練習の段階で済ませていたので

漉きからのスタートとなります






今までも
緊張しまくって
体がカチンコチンだったのに

更にカチンコチンになりそうです

もうこのまま
石になってしまうんじゃないかな。笑












くるくると刃が回る漉き機を目の前にして

ドキドキしながら進めます




む?





IMG_1958









むむむむむ?












穴が…
開いてますね…














(;゚д゚)

















革を入れる角度が
よろしくないようで(_ _。)・・・シュン












これは
型の取り直しとなりました

申し訳ございません…













以前
最も難しい作業のうちの1つだと
教えてもらいましたが


本当に難しくて!




このあと
他のパーツも漉いたのですが

面積が狭くなる…( ̄∀ ̄;)







少しずつ
コツを掴んだものの


薄くなりすぎたり
切れてしまったりと



散々な感じになってしまいました










これはっ?

これは!


IMG_1962


1番マシ⁉︎







続いて裏革です

裏革はとても薄くて

難しそうだなぁと思いながら
漉きを始めましたが


思った以上に
難しかった…!





IMG_1964


踵にあたる部分のパーツです

やっぱり
面積が狭くなる…















IMG_1963



こちらは
野島さんが手直ししてくださったものです

上の写真のパーツだけでなく
結局
全部のパーツを
手直ししていただいたのでした…



ぐぬぬぬぬぬぬ





コツを掴み
指先の感覚を研ぎ澄まし

いつかちゃんと
きれいに漉きができるようになりたい

そう強く思いました








漉きが必要な部分は
すべて漉き終わり



次は糊を塗って
貼り合わせていきます




IMG_1965

IMG_1966



もー
色々失敗しまくりで

載せるのが
ホント恥ずかしい(* ̄∀ ̄)





貼り合わせたら
ハンマーで軽く叩いて

しっかりと糊付け



次はミシンをかけますが
今日はここまでです!











昨日は
月曜クラスの教室に
お邪魔させていただきました

とっても素敵な女性の生徒さんで

気軽に話していいものかと
緊張してしまいました。笑



ちなみに
一昨日(24日)のブログに登場した
トナカイの革を見せてくださった方です





私自身
作業に真剣だったこともありますが

素敵なお話を聞いているだけで
精一杯でした(*´ω`)







ここのところ
毎日いろいろな鍋を食べている私です


寒い季節には
温かいお鍋が美味しいですよね☆

最近
チーズカレー鍋というものを
ネットで見ました



めっちゃ気になるうぅぅぅぅぅ


チーズもカレーも大好きです!




何かおすすめのお鍋とかありますか?


是非教えてください♪









以上
マキコでした!


それではまた明日〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶







このページのトップヘ