こんばんは。野島です。
今日は革の端材を使って簡単なポーチを作ってみました。
先日パッチワークのへやなかを作ってみて、その時の方法を上手く使えばいろいろなものができると思い、今回はファスナー付ポーチです。
端材の隅を貼りあわせやすいように少しだけカットします。
カットした端材の周囲を漉き、重ねたときの厚みがあまり出ないように調節します。
糊で仮留めした状態で型紙を写します。
今回は30cmのファスナーを使用しました。
荒裁ちした革の貼り合わせた部分をミシンで留めます。
今回荒断ちの状態でミシンがけしましたが、これは先に裁断してからもう一度厚みを調節する方が良かったと思います。
裁断した革にファスナーを貼ってミシンをかけて引っくり返せば出来上がりです。
表面と裏面の表情が違って可愛い感じになりました。
このような作品を幾つか用意して、今後は手作り市に出展するのもいいかなと思いました。
30cmのファスナーを使うと、ちょうどお札が入るくらいのサイズになるので、アレンジすればお財布にもなりそうです。
これはこれで検討してみたいと思います。
スタッフが製甲をいいペースで進めてくれました。
今日はこんな感じです。
長年いっしょに仕事をしていて本当に成長したなあと感慨深いです。
製甲の手順やミシンは僕より上手なところがたくさんあります。
負けないように僕も頑張って製作に打ち込みたいと思います!
今日は革の端材を使って簡単なポーチを作ってみました。
先日パッチワークのへやなかを作ってみて、その時の方法を上手く使えばいろいろなものができると思い、今回はファスナー付ポーチです。
端材の隅を貼りあわせやすいように少しだけカットします。
カットした端材の周囲を漉き、重ねたときの厚みがあまり出ないように調節します。
糊で仮留めした状態で型紙を写します。
今回は30cmのファスナーを使用しました。
荒裁ちした革の貼り合わせた部分をミシンで留めます。
今回荒断ちの状態でミシンがけしましたが、これは先に裁断してからもう一度厚みを調節する方が良かったと思います。
裁断した革にファスナーを貼ってミシンをかけて引っくり返せば出来上がりです。
表面と裏面の表情が違って可愛い感じになりました。
このような作品を幾つか用意して、今後は手作り市に出展するのもいいかなと思いました。
30cmのファスナーを使うと、ちょうどお札が入るくらいのサイズになるので、アレンジすればお財布にもなりそうです。
これはこれで検討してみたいと思います。
スタッフが製甲をいいペースで進めてくれました。
今日はこんな感じです。
長年いっしょに仕事をしていて本当に成長したなあと感慨深いです。
製甲の手順やミシンは僕より上手なところがたくさんあります。
負けないように僕も頑張って製作に打ち込みたいと思います!
コメント