こんばんは。野島です。
今日は天先(てんさき)の靴型でのデザインである鋭応(えいおう)の紹介です。
このデザインを思いついた最初の出来事はフジテレビで放送された「女信長」という特別ドラマで主人公の信長を演じられる天海祐希さんが履く靴を依頼されたことでした。
信長は積極的に海外の技術や珍しいものを好んで身につけ、基本的に分け隔てなく様々な人材を重用する人物でした。戦は情報を細かく精査して勝つ為の戦術と戦略を駆使するタイプの指揮官だと思います。現代的な価値観を持った政治家でもありました。
そんな人物が実は女性だったという設定の原作小説から主役を天海祐希さんが選ばれドラマ化されたというお話を聞いて、原作のあらすじを読み、天海祐希さんのイメージと信長のイメージを考えた時に、少し前から取り掛かっていた新しい靴型である天先型がイメージに合うと思い、デザイン画を描きました。
名前は鼓舞するときの掛け声である「えいえいおう」から付けました。
えいえいは鋭、おうは応という意であることから鋭応です。
えいえいおうは戦の前に使う掛け声でもあったようですが、勝ち鬨でも発するというイメージもあり、いずれも指揮官またはそれに準ずる立場の人間が最初に発するのではと思い、武士で指揮官クラス、新し物、珍しい物好きな人物が似合いそうな、かつ女性が履いても格好良いシルエットを追求しました。
草鞋で採用されている足全体を包むような紐の使い方を採用し、動きやすさ、履き心地も良いブーツとなっています。
革底も良い雰囲気です。
こちらは滑り止めを付けるのもオススメです。
他の色でオーダー頂いたのもとても素敵な仕上がりでした。
五枚丈を天先でオーダー頂いて作りましたが、こちらも鋭応と似た雰囲気ですごく良かったので、これは吉靴房のラインナップに採用させていただきました。
ご提案いただきありがとうございました!
いかがでしょうか。
鋭応は天先のデザインで最初にオススメしたいデザインです。
同じく五枚丈天先型もオススメですよ!
今日は天先(てんさき)の靴型でのデザインである鋭応(えいおう)の紹介です。
このデザインを思いついた最初の出来事はフジテレビで放送された「女信長」という特別ドラマで主人公の信長を演じられる天海祐希さんが履く靴を依頼されたことでした。
信長は積極的に海外の技術や珍しいものを好んで身につけ、基本的に分け隔てなく様々な人材を重用する人物でした。戦は情報を細かく精査して勝つ為の戦術と戦略を駆使するタイプの指揮官だと思います。現代的な価値観を持った政治家でもありました。
そんな人物が実は女性だったという設定の原作小説から主役を天海祐希さんが選ばれドラマ化されたというお話を聞いて、原作のあらすじを読み、天海祐希さんのイメージと信長のイメージを考えた時に、少し前から取り掛かっていた新しい靴型である天先型がイメージに合うと思い、デザイン画を描きました。
名前は鼓舞するときの掛け声である「えいえいおう」から付けました。
えいえいは鋭、おうは応という意であることから鋭応です。
えいえいおうは戦の前に使う掛け声でもあったようですが、勝ち鬨でも発するというイメージもあり、いずれも指揮官またはそれに準ずる立場の人間が最初に発するのではと思い、武士で指揮官クラス、新し物、珍しい物好きな人物が似合いそうな、かつ女性が履いても格好良いシルエットを追求しました。
草鞋で採用されている足全体を包むような紐の使い方を採用し、動きやすさ、履き心地も良いブーツとなっています。
革底も良い雰囲気です。
こちらは滑り止めを付けるのもオススメです。
他の色でオーダー頂いたのもとても素敵な仕上がりでした。
五枚丈を天先でオーダー頂いて作りましたが、こちらも鋭応と似た雰囲気ですごく良かったので、これは吉靴房のラインナップに採用させていただきました。
ご提案いただきありがとうございました!
いかがでしょうか。
鋭応は天先のデザインで最初にオススメしたいデザインです。
同じく五枚丈天先型もオススメですよ!
コメント