おはようございます
今日の8年前
2011年3月11日
東日本大震災が起こりました
私の住んでいたところでは
震度6強
リビングで1人
のんびりと過ごしていたとき
今までに聞いたことのないほどの
大きな地鳴りが聞こえ
ただならぬ雰囲気を感じ
素足のまま
外に飛び出しました
そこら中に土埃が舞い
目に見えるほどの花粉が舞い
見慣れた景色が
霞んで見えました
携帯電話は繋がらず
電気も止まってしまった
当時小学生だった娘を
慌てて学校まで迎えに行ったのですが
道中
塀は崩れ
マンホールは突き出し
アスファルトはガタガタ
信号が止まっていたので
交差点は大渋滞
言葉では言い表わせないような
不安に襲われました
幸い
家族みんなケガすることもなく
すぐに集まることができました
地震により
家の中はしっちゃかめっちゃかで
オール電化の家だったので
停電は大打撃…
たまたま
いただき物のアロマキャンドルがあったので
ロウソクに火を灯した頃
外からこんばんはと声がします
隣に住むおじさんが
電池式のLEDライトと
たくさんの乾電池を持って
「子供が小さくて大変だろう
うちはもう高校生だし大丈夫だから」
と訪ねてくださったのです
その気持ちの温かさに涙が出ました
一夜明け状況を把握したくとも
電気が止まっているため
知る術がなく…
生活圏内を自転車で見て回り
コンビニやスーパーで
何もかもが完売していること
ガソリンが入手困難になっていることを
見たり聞いたりしたものです
そんな時
貴重なガソリンを使い
ママ友が車で家を訪ねてくれました
大丈夫???
食べ物、どこに行っても
何もないでしょう?
これ、良かったら食べて
と
食パンをわけてくれました
もうホント
ありがたくて
嬉しくて
心が温かくなって
ポロポロと涙がこぼれました
人の心って
温かいです
思いやりの気持ちほど
美しいものはないと思います
どんな時でも
思いやりの心を忘れずにいたいですね
私の住んでいたところでは
2日半
停電が続きました
近所のお宅は
みんな断水状態だったのですが
うちだけ何故か通水していて
車で30分のところに住んでいる
すぐ上の兄や
知り合いの何人かが
お水を汲ませてほしいと
やってきていました
電気が通りテレビをつけて
そこで初めて津波の映像を見ました
こんなことになっていたのかと
自分たちのことで精一杯でしたが
この時の地震がとても大変なことだったのだと
改めて知ったのでした
たくさんの方が亡くなり
未だに行方不明になっている方がいる中で
こんなことを言うのは
間違っているのかもしれませんが…
この地震により
いろいろなことを学べたと思っています
今でも
スマホの地震警報のブザー音には
ものすごく恐怖を感じ
ほんの少しの地鳴りや
わずかな揺れにも
敏感に反応してしまうくらい
とても恐ろしい出来事で
二度と起こってほしくない出来事ですが
命があることに感謝をしつつ
地震により得ることのできた経験を
今後の人生に
活かしていけたらと思います
朝から重たくなってしまってすみません!
今日も1日頑張ります!
コメント