「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:鳥末

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年6月末完成、2023年7月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


京都の上賀茂のお野菜はご存じでしょうか。
京都の中でも特に美味しいお野菜の生産地で、多くの一流シェフに愛されているそうです。

近所の鳥末でも扱っていて、たまにとんでもない大きさのお野菜が飾られています。


今回はこちら!

IMG_6572
白菜です!
これではちょっとわかりにくいので持ち上げてみました。


IMG_6569

大きな僕の顔のさらに4倍くらいある!!

前にまたドデカ大根はこちら↓
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/28829379.html


こんな大きさになるのは土の栄養素の豊富さでしょうか。


年末は上賀茂のお野菜を食べてゆっくりして、また年始から頑張ろうと思います。



それではまた明日。




------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年8月末完成、2022年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


いつもお昼ご飯でお世話になっている鳥末に行った時のこと。

鳥末さんは鶏肉の他、お惣菜や揚げ物、各種調味料なども販売されています。

お店の真ん中には冷蔵タイプの大きな陳列台があり、上賀茂の農家さんの京野菜が並んでいます。

この京野菜は本当に絶品なのですが、先日衝撃的なものに出会いました。


それがこちら。

IMG_4492
大根でっかっっっっ!


こんなに大きく育つんですね!
なんかいいもの持たせていただきました。


最近ちょっとお疲れ気味でしたが、なんか元気出ました!


それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


おはようございます!













以前ブログで紹介した
近所の鶏肉屋さん鳥末


その鳥末の入り口正面に
パッチワークのタペストリーが飾ってあります


前から気になってはいたのですが
誰が作ったのかなーって
なんとなく気になったので聞いてみました









そしたらね
とっても素敵なエピソードを話してくれたんです

ブログに載せてもいいかどうか未確認のため

勝手に載せるのも気が引けるので





気になった方は鳥末にお買い物をしに行って
聞いてみてくださいね☆




お惣菜オススメですよー(*´艸`)

















そこ鳥末の鶏の肝煮

生姜が効いていてとっても美味しいの!





肝煮を贅沢に使い
炊き込みご飯を作ってみましたー!






FullSizeRender





もともと
甘辛く煮てあるので

味はほとんど足していません
醤油と砂糖を少し追加しただけ


写真じゃよくわからないかもしれませんが

人参
ゴボウ
鶏の肝煮が入っています

ちょっと甘かったかも…( ̄∀ ̄;)

砂糖入れすぎたかな。笑 









おかずは
茹でブロッコリー
揚げナス
レモンのウインナー

ソースは
アンチョビとマヨネーズを混ぜたやつ





お味噌汁はなんだったっけ?
もやしとニラかな?








なんだかとっても豪華メニューになりました♪







いつも目分量なので
ちゃんとしたレシピを開示できなくて
大変申し訳ないです…





レシピ通りにちゃんと作れる人って
尊敬するわ(꒪⌓꒪)

















ブログタイトルに
ちょっといい話とか書きながら

結局書かないのかよwみたいな詐欺です
すみません








鳥末に行ってみよう!
って気にさせる陰謀でもないですからねっ

















でも

鳥末行ってみて♡\(*ˊᗜˋ*)/♡





きっと大満足間違いなしです♪
木曜が定休日なのでご注意ください











それではまた明日(*´ω`)
















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




こんばんは。野島です。


先日SOU・SOUの若林社長にお試しでお渡ししたシルバー仕様の五枚丈をブログに掲載していただきました。
SOU・SOU一語一絵
こちらは普段よりちょっと値上がりしてしまいますが、オーダーしていただけるように現在調整中です。ご興味がある方はお問い合わせくださいませ。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp




今日は教室の後に最終的な靴の仕上げときんちゃく、それとカバンの修復の作業をしました。



本日完成の生徒さんの作品はこちら↓

IMG_8658

IMG_8659

記念すべき1足目おめでとうございます!
1足目とは思えぬ素晴らしい出来だと思います。
中敷のマークデザインもとても素敵ですね。

今後ともよろしくお願いします!



IMG_8663


夕方からきんちゃく(丈長)を進めました。

スタッフにこの作品の隠れたこだわりを話しながら進めました。
実はこの作品は糊の類を全く使っておりません。そんな部分も感じ取って頂ければ幸いです。



深夜にメール関係のチェックと、鞄のお直しを手がけました。

この鞄は吉靴房の商品ではないですが、お気に入りだそうで、裏側面がボロボロになってきたからなんとかならないかというご依頼です。


IMG_8666

似たような色でカバーするような仕上げにしようと思っていたら、「繕い一筆ミシン仕上げ仕様」にして欲しいとのことで早速進めました。


IMG_8665


IMG_8669

細かい革を使いすぎて1時間半もミシンの前にいたので腰が痛い・・・



IMG_8670

やっと縫いあがったのでこれを貼って仕上げて行きたいと思います。







近所の鳥末さんにお惣菜を買いに行ったらすごい大根に出会いました。
これって聖護院大根なのかな??すごい大きさでした。

IMG_8652


なんかどこかで見たことがあるような・・・













ちびまる子ちゃんの山田君だ!!




画像検索してみたら完全に一致しました。

どうも山田君の福笑いという商品があるようで画像を並べてみたところ・・








IMG_8657


完全に一致!!!



なんともいえない満足感でしたw






それではまた明日。



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
3月末完成、4月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



























おはようございます!

書きたいことがわんさかあって
嬉しい悩みを抱えています。笑







吉靴房の近所に
鳥末という鶏肉屋さんがあるんです


IMG_2960




おや
野島さん
鳥末でお買い物ですね!

今日は何を買うのでしょう(*´ω`)







鶏肉だけではなく
お惣菜も販売しているのですが

これが頬が落ちるほど美味しくて…!




吉靴房にお邪魔しにくると
木曜日の定休日以外
お昼ご飯のおかずに
ほとんど利用させていただいています!




IMG_2962
IMG_2963





もちろん
鶏肉の販売もあります


IMG_2964



これまでに
何度かお肉を買って料理もしましたよっ


お肉も美味しい!







昨日は
野島さんが剣道の稽古に行かれるということで

稽古を見学したい!とお願いをしました



IMG_2974


画面左が野島さんですよ




 





剣道に関しても
何も知らない私です


恥ずかしながら

勝敗を決めるのは
面や胴、小手を上手く打ったら
勝ちなのかな?程度です( ̄∀ ̄;)




生での試合観戦すらしたことがないので
間近で見る稽古はとても新鮮でした



稽古中の掛け声
一歩踏み出した時の足の音
床から伝わってくる振動
稽古をしている人たちの息遣い


どれをとっても迫力があり
1時間があっという間に感じました



稽古を始めたいという願いで
見学させていただいたわけではないのに

道場の皆さんが温かく迎えてくださり

とても嬉しかったです
ありがとうございました












それから草むしり!

写真はないのですが
昨日は吉靴房にある中庭を
めっっっっっちゃ綺麗にしたんですよ!


ビフォーアフターの写真
撮れば良かったなぁ(* ̄∀ ̄)


ホントね
見違えるほど綺麗になったんです


褒めて褒めてー!笑








草取りをして
木の剪定をして
隅にごちゃごちゃ置いてあった物を
ひとまとめにしました


すんごい達成感。ふふん




昔から
草取りは好きなんです

やり始めると
時間を忘れて夢中になります



物凄く生い茂ってる庭とかを見ると
よりやる気が出ますね。笑



頑張った結果が
一目瞭然というのも
好きなポイントの1つかもしれません




部屋の掃除や片付けより
庭の草むしりのほうが好きです。笑











とても充実した1日を
過ごすことができました




今日もやりたいことがたくさん!

上手に時間を使って
いろいろ頑張れたらと思っています







 




それではまた明日(*´ω`)


















このページのトップヘ