「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:銀箔

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年9月末完成、2022年10月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。

吉靴房では銀箔、金箔、玉虫文様箔の3種類の箔素材を有料で取り扱っております。


こちらが銀箔
IMG_4518


こちらは玉虫文様箔です。IMG_4523
金も含めどちらも吉靴房オリジナルで革に箔を貼っていただいております。

金のサンプルはただいま製作中ですのでそれはまた完成後にアップしますね。

なぜオリジナルかというと、足袋型の釣り込みに耐えられるように試行錯誤の末に辿り着いたからです。

単品で見ると主張が強いですが、履くと意外かもしれませんが色々なスタイルにハマります。

是非チャレンジしてみくださいね。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
10月末完成、11月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html 

------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。

吉靴房で銀箔の加工をオプションで提供しております。

IMG_1978


お試しサンプルとして自分で2年ほど履いており、とてもいい雰囲気なのですが、どうしても剥げてきてしまうデメリットがあります。

IMG_1971
流石に2年ほど毎日のように履いているとつま先がボロボロになってきました。汚くてすみません。

何か手立てはないか探していたところ、シルバーの靴クリームを見つけました。

早速購入して試してみました。

IMG_1975
元々の箔に近いわけではないですが、なかなかいい感じに!

FullSizeRender

両足とも塗ると剥げた部分はかなり隠せました。

全く同じにとはいきませんが、今まで手の打ちようがなかったことを考えると朗報です!

ゴールドもありますので、箔素材のメンテナンスもお任せくださいませ。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


ド派手な革足袋靴ができました。
以前から箔を使った商品を摸索していたのですが、ようやく耐久性や柔軟性などの部分で納得ができる革が手に入ったので2足試しに作ってみました。




IMG_8533

五枚丈と踵単皮です。

踵単皮は革底のダブルソールにゴム貼り仕様にしました。
この仕様も今後のオプション仕様にするための確認です。




IMG_8535

IMG_8534

五枚丈はSOU・SOU×吉靴房仕様になっております。


それにしてもマイケルジャクソンが履いても喜んでいただけそうな見た目になったように思います。







IMG_8537

踵単皮は普段の濡羽色仕様のアッパーを色を反転させて状態です。

このアッパーに革底を装着しました。



IMG_8541

革底のダブルソールという仕様で名前の通り分厚いレザーソールの2枚重ねとなっております。


IMG_8539

さらに滑り止めのゴムを貼り履き心地もアップさせています。

明日から早速試してみたいと思います。





それではまた明日。




------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


































こんばんは。野島です。



マキコ氏から伝説の剣を譲り受けることになりました。

IMG_8525

ドラクエファンならみんな知っているロトの剣と天空の剣です!


せっかくなので入り口に飾ることにしました。
ドラクエプレイヤーの皆様に是非ご覧いただければと思います。



IMG_8523

IMG_8524

ヌメ革をリング状に裁断し、壁に掛けました。

普段は剣道をしているので、両手剣の使い手ですが、いざというときに二刀流も可能に!
どっちを右手にしようかな~。やっぱり天空の剣がデザイン的に好きだな~。





IMG_8518






遊んでばかりいるわけではございません。

今日は以前から取り組もうと思っていた、銀箔の靴を作り始めました。



IMG_8515

以前金箔の革を使ったことがあるのですが、作っている最中から金箔が剥げたりするので、製造を承るのをやめていました。


今回の銀箔はその時の状態より柔らかく伸び率もいいので、これならば足袋型もいけるかもということでチャレンジです。



IMG_8526

仮釣りでこんな感じです。
もともと皺感がいい感じの箔革なのでそのまま活かす方法で進めています。






今日は釣り込みまで進めることができました。



どーん!

IMG_8528

IMG_8529

踵単皮と五枚丈です。

ものすごく目立つ靴が出来そうです!




明日には完成できると思いますので、今から僕が一番ワクワクしております。



それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


















































このページのトップヘ