「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:経験

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2024年1月末完成、2024年2月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


LINE公式アカウントを作りました。
来店のご予約やお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://lin.ee/H5Mkmry

------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


昨日は特注の型紙に取り掛かりました。

IMG_8564

爪掛というデザインはいわゆるミュールタイプの爪先付きのサンダルですが、ミュールではなくセパレートにしたいとのご要望です。


爪先はそのままで、ベルト付きの踵パーツを作ります。


IMG_8566
踵パーツは業界では腰と言います。

以前勤めていた婦人靴メーカーではよく作っていたデザインで、どのように靴型に沿わせるかが設計のポイントになります。



こういったデザインを承ると婦人靴メーカーに勤めた経験が活きるので決断して働くことができて本当に良かったと思います。



完成がとても楽しみです!



それではまた明日。



------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年11月末完成、2023年12月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


近頃新人達に色々教えていると多くの発見があります。

基本的に一人一人の性格に合った違う教え方をするのでそれなりに時間はかかりますが、できるだけ本人の性質や潜在的な力を見抜き引き出すことができたら、仮に靴屋を諦めたとしてもどこかで力を発揮できるようになると思うからです。


全ては教えず考えてもらうスタイルなので、考えられないような失敗をされることもありますが、そこは次の成功のための経験ということでカバーをします。


まあそれでバタバタと忙しくなるのですが、きっとそのうち助けてもらうことがあるはず。
僕も諸先輩方に迷惑をかけまくってました!


バタバタといえば、久しぶりにオーダーで大間違いをしてしまいました。


何度もご注文控えを見ていたのに情けない・・・
年齢によるものもあるのかなと思いつつ、お客様に早くお届けできるように急いで作り直します。本当に申し訳ありませんでした。



間違いはどんなに気をつけていても必ずどこかで生じるので、次に同じことが起こらないように仕組みから見直したいと思います。
あれもこれも一歩ずつですが、それが一番遠回りのようで近道だと思うので着実に進めたいと思います。



それではまた明日。










------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。



今日うちのスタッフが勉強って何すればいいかわからない的な、なんだか幼稚なことを言っていたので、ちょっと呆れてしまったのですが、丁寧に話しました。

僕は基本的に人生の経験でマイナスなことは無いと考えています。失敗も成功までの過程と捉えることができるからです。むしろ失敗はたくさんしていいとも思っています。それがどうにもならないような恐ろしい事態にならなければですが。


むしろ失敗は良い経験になり、そこで生まれた疑問点をいろいろな方向から検証し、次に活かせるようにすることで、更なる未来に繋がると思います。


以前イチローさんがインタビューで答えていましたが、失敗が一度も無く成功し続けたとしても、そこに深みが無いとおっしゃってました。

そのとおりだと思います。




成功体験の中にも改善点は絶対にあり、より良くなる為に勉強し続けることがお客様のために、さらには世の中のためになると信じています。



今はググれば大抵のことはわかりますし、一つ疑問があって難しいことでも様々な角度から答えてくれるものがあります。便利になった反面、その便利さにも疑問を持ち、自分の中で自信と確信を持てるような論理的背景を持つことが日々の行動に影響を与えると思います。




スタッフには
 まず疑問を持つこと。
 疑問を解消するために調べること。
 調べたら実践してみること。
 実践したら改善点を見つけること。
 改善点を見つけたら次回に実行することの繰り返しであると伝えました。






昨日の教室で、ものづくり始めるならばという趣旨のことを聞かれ、言葉を選びながらも本音でお答えしました。

ものづくりに限らずではあると思いますが、その仕事に対しての覚悟が必要になると。
厳しいことを言い過ぎたかなと少し思いましたが、○○さんならできるよ~みたいな軽々しい言葉は信頼関係を崩すことになると思い、堅い話から僕の些細な昔話を交えてお話させていただきました。

何か一つに絞る為に何でも片っ端からやってみるのもいいと思うとも。




ブログを書いていても思うのですが、行動することでふわふわしていてなんとなくの考えがみるみるまとまっていくことがあります。


ものづくりならば何か作る。わからなくても作る。その出来が良くなくても作る。それが10年後20年後に繋がってくると思います。


応援しています!























このページのトップヘ