「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:爪掛




------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------












おはようございます!













昨日は
中底に革が重なるところに
溝を掘りました




爪掛は
甲ベルトがついているデザインです

IMG_0817




このベルト
2本を両側につけているのではなく
1本をぐるりとまわしてつけてあります



なので
ベルトを渡すところと

甲革の端のところに違和感が出ないように






IMG_0840





こういう型紙を使い印を付け



IMG_0839






包丁で溝を掘ります





 
IMG_0841












最初は
溝の深さのイメージがわかず苦戦しましたが


なんとかOKをいただくことができました















ここから先の行程は
野島さんにバトンタッチです!




少しでも早く製甲もできるようになりたいです


















話は全然違うのですが

私が爪掛の溝を必死で掘っている隣で
宇都宮さんが
今月オーダー分の型入れをしていました








IMG_0834




ここまでくると最早アートです

さすがです

















私はというと

中敷の下に入れるスポンジの型入れで
上手く2足分を入れられたのですが

最初1.5足分しか取れないかな?と型入れを始め

途中で


これなら2足分入るかもー!と取り直したので





IMG_0844





フォークみたいになりました。笑













スポンジは中敷よりもひとまわり小さく切るので

少しはみ出た状態で型入れしても問題ありません



キレイにハマって大満足でした(*´艸`)




















さて!
今日も頑張ります!



最近暗いニュースばかりですが
元気に行きましょう( ੭•͈ω•͈)੭





それではまた明日(*´ω`)













------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



おはようございます!













タイトルに悩みすぎて
まんまタイトルになりましたマキコです















中底の癖付けが終わったので
面取りと切り回しをしました






しかし
癖付けをする位置が間違っていたので
釘を全部抜き
中底を木型に打ち直すっていう事件が…

(´・ω・`;)






カカトがないデザインの靴は
中底が木型から5㎜内側になるよう癖付け






この吉靴房ルールをガン無視して
普通に癖付けしてしまっていました














中底を打ち直し
面取りと切り回し!



IMG_0825









わかりにくいかもしれませんが
断面見えますでしょうか?



IMG_0826






 


初めて面取りした時に比べたら
少しはマシになりました

包丁ですーっと切って面取りするというよりは
削ぎ落とすという言葉がピッタリの
切り口もぼろぼろだった一足目





それでもまだ
長い距離を切ることはできませんが
削ぎ落とすことは減りました。笑




















さてさて

昨日は初めて
DMを作るための
靴の写真撮影を見学させていただきました




毎回場所を変えたりしながら
工夫して撮影されているそうなのですが

今回は吉靴房のすぐ近くにある
妙蓮寺の境内にお邪魔してきました






IMG_0821


可愛い桜が咲いています(*´ω`)








私が呑気に桜を眺めている間に
野島さんはテキパキと撮影準備に入っていました












靴の配置
背景
アングル

いろいろ変えながら撮影はどんどん進みます






正直
思っていたよりもたくさんの写真を撮っていました






こうして
たくさんの写真の中から
これ!っていう写真を選び

DMが作られていたんですね




とても勉強になりました



















そして!

いつもは夜ご飯ですが
たまには朝ご飯でもと思い

昨日の朝食です♪





FullSizeRender




サラダは買ってきたやつ( ̄∀ ̄;)








ちなみに夜ご飯には
春菊のナムルを作りました






春菊を茹でてザルにあけ冷まし
ごま油をささーっと回して
塩で味付け

盛り付け直前に
焼き海苔を千切って和えます



全部

目分量!















以上です!


















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------








おはようございます!













昨日に引き続き
爪掛の必要パーツの裁断です



今日はちゃんと写真ありますよっ

ふふん(๑¯ω¯๑)





IMG_0814
IMG_0815





まだグラインダーをかけないといけないパーツや
型抜きで型を取るパーツがあるので
これで終わりではないのですが




IMG_0817





爪掛を作るために
これだけのパーツが必要なんです














全てのパーツを完成させて
製甲に進みたかったのですが

昨日はちょっとお出かけしてきちゃいました♪















本当は
京都水族館に行きたかったんですが

コロナウイルスの影響で
臨時休館中!!!!





初めてコロナウイルスに殺意を覚えました←















ということで

ドライブも兼ねて嵐山へ \(*ˊᗜˋ*)/








月が渡っているように見えたことから
その名が付いた

渡月橋




渡月橋の写真ではなく
渡月橋を渡っている最中の写真ですが。笑








IMG_0816








あああああああああ
よく旅行雑誌とかで見るやつうううううううう




って




1人でテンションの上がるマキコ

















せっかく嵐山まで行ったので
ずっと行きたいと思っていた

嵐山駅のきものフォレストを見たかったのですが

時間も遅かったし

何より雨が降っていて
プラス寒かったので(_ _。)・・・シュン



きものフォレストは
車からチラ見して終わりました。笑









いつかゆっくり見たいと思います♪





















京都に越してきて
まだまだ日の浅いマキコです


どこかオススメのスポットなどあれば
大きな声でこっそり教えてください(・∀・)















それではまた明日(*´ω`)














------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
















おはようございます!












爪掛を作り始めました

大変申し訳ございませんが
写真がありません…










まず初めに
作りたいサイズの木型を用意


中底に使う革から型を取り裁断


裁断した革に水を浸透させ
木型に沿わし釘を打ちます


爪掛は足袋型なので
釘を打つのは吉靴房では7ヶ所


釘が打てたら革を乾燥させます


これが中底の癖付けです











癖付けしている間に

爪掛を作る上で必要な素材を全部用意!






その素材
最初の中底を含めると11 種類





甲革
裏革
甲ベルト
中敷に2種類
ミッドソール
中底に2種類
本底
積み上げ
トップリフト






一気に型入れをして荒断ちをしました












野島さんのアドバイスによるもので
最初に全てを裁断してしまえば

その後の工程が
よりスムーズになるとのことです


動く距離、回数がぐっと減り
効率がよくなります













このあと本裁ちをして

2Dのただのパーツを
3Dの靴になるよう進めていきます








次からは写真を忘れませんよ!笑


















頑張って作っていこうと思います

その進み具合を
ブログに載せられればと


















それではまた明日(*´ω`)














------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





こんばんは。野島です。



仮釣りがほぼ完了しました。
今年に入ってからの新作である挿げ羽根短靴のみアッパーまで仕上がった状態です。



IMG_6953



IMG_6955



さて今日は帯締めミュールの紹介です。


P8018462


ほとんどの商品がユニセックスで構成されている吉靴房の商品の中では、ミュールというデザインは女性向けのデザインといって差し支えない商品だと思います。


どんなサイズでも作れるので、男性からご依頼があればもちろん製作致します。



P1304992


帯締めというと一見靴とは縁遠い印象を受けるかもしれませんが、着物における帯締めは江戸時代に人気の歌舞伎役者が衣装の着崩れを防止する為に紐で締めたことがルーツということで、足の甲を優しく留めるパーツを帯締めに見立てデザインしました。



優しくというのがかなりこだわった部分で、ただ紐で留めると紐の硬さで甲の骨が痛くなることがあるので、直接紐が足に触れないデザインを考えました。



PB308864



この甲ベルトは実は2WAY仕様で、バックベルトにもなります。

ちょうど甲にあたる太めの革パーツは紐を弛めて下から革を引っ張ると距離が伸びるようになっています。






そうすると踵まで届くようになるので、紐で足首を括って留めることができます。
こちらもイメージが変わって可愛いと思います。
爪掛も同じ甲ベルトデザインを使っています。

爪掛


爪掛2












P6285993


基本的には2色で製作することが多いですが、ご要望によって上記の画像のように4色使うとまた印象が違いますね!






052 (2)

パンプス用の短いソックスを使っていただくと甲ベルト付きパンプスにも見えるので、コーディネートの幅も広がります。





使い勝手の良いレディースデザインである帯締めミュールいかがでしょうか。
工房や展示会で是非足を入れてみてくださいね。
































こんばんは。野島です。


今日は「爪掛(つまかけ)」という商品の解説です。



PC174462


いわゆるミュールというタイプの形状です。
漢字の通りの意味なのですが、爪に引っ掛けて歩くようなデザインということで名づけました。



実は爪掛という言葉はすでにあって、
「つめかけ」と読む場合は家具用語になり、「つまがけ」と読む場合は下駄の雨避けカバーのことを言います。

最初はつまかけという響きが一番柔らかくていいなと思い名づけましたが、調べていろいろ出てきたので、後でびっくりしたのを覚えています。


吉靴房の爪掛は「つまかけ」です。



PC174466


SOU・SOUさんとのダブルネームでは紅赤と胡粉の2色展開をしています。



004

この特徴的な甲ベルトは帯締めからヒントを得てデザインし、更に2WAY仕様となっております。

履いている状況の画像はSOU・SOUさんのページにとても素敵にコーディネートしていただいておりますので、是非ご覧くださいませ。

紅赤

胡粉







ご注文頂き、お届け直後はミュール(つっかけ)型として履ける仕様となっております。
甲ベルトは伸ばすことができ、伸ばしてバックベルトのようにご使用いただけます。



バックベルト型で足首に紐を結ぶようにしていただくと、安定感が更に上がり、とても快適に歩ける仕様です。






吉靴房では他の色でも製作しています。

オールブラック仕様
P1012992


グリーンとキャメルのコンビ
P3070852


グレーとアイボリーとネイビーのコンビ
P1013240


ブラウンとネイビーのコンビ
P1013002



P1013118


そしてこちらは紅赤にゴールドのコンビで、さらにソールを少し厚くしてボリュームを出している作品です。


色の違いで印象が変わりますね。



女性らしいシルエットを持つ「爪掛(つまかけ)」いかがでしょうか。

















このページのトップヘ