「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:熱中症

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

気をつけていたつもりですが、どうやら昨日軽い熱中症になったようです。

元々子供の頃から屋根の下の武道をしていて、性格はインドア。もっぱら本や漫画や歴史や哲学を好み、一昨年の夏には中学生と小学生の姪っ子に海に入ったことを初めて見た!なんて言われるくらい外に出ないし、出たとしても傘の下で荷物番くらいしかできないので、鬼滅に出てくる鬼並みに太陽の耐性がほぼない私。

この夏の暑さと忙しさにまたしてもやられてしまったようです。

なんとか麦茶と塩タブレットで持ち堪え、仮釣りを進めました。

IMG_2655

IMG_2658

今月も完成が楽しみな作品が沢山あります。

お待ちいただいているお客様のために、体調管理を怠らず頑張って製作したいと思います。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
臨時定休のお知らせ
8月17日(月)に吉靴房の営業をお休みさせていただきます。
誠に申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


おはようございます!












どうやらわたくし
熱中症になったみたいです…


今まで熱中症になったことがなかったので


なんか調子悪い!とだけ思っていたのですが










頭が痛い
吐き気がある
扇風機や冷房の風に当たると嫌な感じがする

暑いのに寒い
寒いのに暑い!








完全に熱中症の症状じゃないですかー
やだー















食欲もあまりなく
工房の2人に心配をかけまくり

昨日は午後から夜までずっと
人間こんなに眠れるんだなってくらい
寝て過ごしました






日頃の睡眠不足と
水分補給が足りていなかったのが原因かなぁ





食事には気を付けていたつもりなのですが
まだまだだったのかな
















なんにせよ
一刻も早く良くなるように
全力で休もうと思います


 














それではまた明日(*´ω`)
















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。



今月完成予定分の製作が始まりました。

IMG_7321


お客様の採寸データを元に、足の特徴と靴型との整合性を見ながら、最も履き心地が良い状態を見極める作業です。


実際作る作業よりも長い時間かけて検討します。
だいたい夜ひとりでスタッフもいない中、頭をガシガシモシャモシャしながら数字とにらめっこするのが月初の恒例です。




IMG_7322


いろいろな道具と経験を駆使して検討します。
すべてはお客様の為に。それが全てです。



サイズ出しが終わったので、スタッフが裁断に明日から取り掛かる準備という段階にきました。







昨日初めて熱中症になったというブログを書きましたが、どうやら中度の症状まで出ていたようです。
どうりでしんどかった・・・


実は昨日納品に行っていました。
SOU・SOUさんの近所まで車で行き、商品を台車で運んだのですが、実際日に当たっていた時間は10分ほどだったと思います。


まさかそのくらいの時間でこんなにもひどい症状になると思っていなかったのは本当に考えが甘かったです。反省しております。




どうしても「ひさご」柄の手ぬぐいが欲しくて今日なら納品がてら買いに行ける!と思って急いで出発したため、帽子や日傘を忘れてしまいました。


普段はコンビニに行くのにも日傘を愛用しているのですが・・・







それでも

IMG_7319


欲しかった手ぬぐいはゲットしてまいりました!

「ひさご」柄の傾衣シリーズ待ってます!




今回の熱中症は本当に身をもって勉強させていただきました。
夏のこの暑さを甘くみず、自分の体調を過信せず毎日を過ごしたいと思います。





































こんばんは。野島です。


納品と仕入れの為少しの間日に当たっただけで熱中症になってしました。
人生ほぼインドアの僕にこの季節は厳しかったです。


頭痛が激しく何を飲んでも冷やしても暑さからの汗なのか、痛みから来る汗なのかわからない汗が吹き出て、扇風機の風を受けるとひどく寒気がするという状態でした。



水分と塩分と薬を飲んでまだ良くならなかったですが、相方に麦茶が効くらしいと調べてもらい飲んだところかなり楽になりました。ありがとう。



月末の追い込みが済んで気が抜けたというのもあったかもしれません。




体が資本の仕事なので、健康管理にもっと気を使いながら生活していこうと思いました。

このページのトップヘ