「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:梅


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!













地下鉄四条駅に
こんな広告が貼ってありました


















IMG_3407




















行きたい行きたい
行きたいですー!



























梅には馴染みがあり
とても大好きな花でもあります




子供の頃に住んでいた庭に
梅の木が植えてあって




毎年今頃の季節になると
その花を見て

もう春だなぁなんて
父親と会話したりしていました





















北野天満宮は
工房からわりと近いところにあるのですが

未だに行ったことがありません




















北野天満宮は梅の名所ということなので

この機会にぜひ行ってみたいです!










夜のライトアップも気になりますね(*´艸`)











しかしなぜ女性は

イルミネーションやらライトアップやらが
そんなに好きなんでしょう?








まぁ私も好きですけど!

















男性はそこまで惹かれないらしいですね

不思議です
























それではまた明日(*´ω`)






















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



こんばんは。野島です。


昨日に引き続き伊豆での写真を備忘録的な感じで置いていきます。


FullSizeRender


IMG_9228



IMG_9224






IMG_0625

IMG_9222

IMG_9223

快晴に恵まれ、全国的に5月とか6月初旬のような陽気の2月とは思えぬ暖かさでしたね。
おかげで素敵な写真を残すことができました。

iPadで写真を撮ったのですが、新しいiphoneが欲しくなりました(笑)




さて京都にとんぼ返りしてきて確定申告と漉きとヌメのレザートレイ作りを進めております。


IMG_9244

先日作ってみたカラフルなキャッシュトレイとはまた違う作り方で、ヌメ革の特性を活かした製作方法です。


IMG_9247

これはしっかりと乾燥させてから裁断と焼印に進みます。


IMG_9245

IMG_9248

比べるとだいぶ違いますね。

工房にお越しいただければ両方とも手にとってご覧いただけますのでよろしくお願いします。





長距離運転と漉き機の作業ですごい肩こりになってしまったので、今日は早めに就寝いたします。



それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------











このページのトップヘ