「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:寺子屋


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年12月末完成、2024年1月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!
















吉靴房の寺子屋の時間は
1回3時間


そのちょうど半分を過ぎた頃


みんなでお茶の時間を楽しみます







ホッと一息
歓談タイム






















昨日の午前の寺子屋では

もりもりのおやつタイムになりました♡\(*ˊᗜˋ*)/♡















いつも
お茶菓子を差し入れてくださる生徒さんがいて

本当に感謝しています
ありがとうございます(*´ω`)








昨日は
ミニチョコパイとプチシュークリーム

スペシャルなお菓子
野島さんの娘さんからの沖縄土産

野島さんのおば様からいただいた
大玉スイカ






豪華







IMG_6246












あ、、、、、、、、あれ?














プチシュークリームとスイカが見当たらないな…




















目が疲れてるのかしら


んー????
























えっと、はい


写真を撮る前に食べちゃいました!笑







最早これも恒例と言うべきか、、、、、










ブロガーらしからぬ食いしん坊バンザイ
























寺子屋の休息タイム



私の大好きな時間です
幸せ幸せ


















これでまた
1週間頑張れます!





















それではまた明日(*´ω`)











------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年11月末完成、2023年12月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------




おはようございます!















昨日は夜の寺子屋の時間に
自分の靴を進めさせていただきました




昨日更新のブログの続きです
















まず

切り回す位置に
コンパスを使って目印になる跡をつけます



IMG_6154









ミシン糸から5㎜ぐらい














跡をつけたら
包丁で余分な革を切り回すのですが

靴を支える左手の位置が悪く

左中指をさっくりと切ってしまいました…


幸い深くなく
すぐに血も止まり大事には至りませんでしたが


どうしたらケガをしないのか
安全に作業できるのかを考えるのも
大切な仕事ですね



指を切ってしまうなんてお恥ずかしい、、、
















なんとか切れたのですが


IMG_6155








い、いびつだ、、、、、、








変な形!























そこへ現れたるはMt.noji

(ここからは少々大袈裟に
 個人の感想の元書き進めます
 実際とは異なりますのでご注意を。笑)














ちょっとやりましょうか?ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

お手本を見せますよ(・∀・)












うぐぐぐぐぐぐ


お、お願いします、、、、、、、、



















IMG_6156
















なだらかな曲線が出来上がっていますね

さすがです!














Mt.nojiは不敵な笑みを浮かべてこちらを見ている





















マキコは驚き戸惑っている


















Mt.nojiの攻撃!
























マキコは1000のダメージ
























がーん

























Mt.nojiの華麗な技を前にして
自分の未熟さを痛感したのでした




最終的に

自分でも努力しましたが
両足とも整えていただいたものがこちら



IMG_6170
























もっともっと頑張ります!





















それではまた明日(*´ω`)






















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年8月末完成、2023年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------





おはようございます!


















確定申告のための
昨年の売り上げの入力が終わりました



私が入力を担当するようになり今年で3回目



やっとコツというか
スムーズに入力できるようになってきました







あとは税理士さんに提出したあと
無事にOKをもらえるといいのですが、、、、






















スムーズに入力できるようになってきたからこそ

溜め込んで一気にやるのではなく
こまめに入力することが大事だなと痛感












来年はもっとスマートにできるように
こまめに入力するのを目標にしようと思います!




























ところで

昨日の寺子屋は
ちょっとしたパーティーみたいでした(*´艸`)




生徒さんからたくさんお土産をいただきまして

フィナンシェに大学イモにチョコレート!




贅沢な休憩時間となりました♡



幸せ幸せ(*´ω`)









皆さんに分けるのに必死すぎて
早く食べたすぎて
写真撮るの忘れましたけども。笑














いつもいつもありがとうございます♪


ごちそうさまでした






















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年5月末完成、2023年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


月曜の生徒さんの作品が完成直前多数!

IMG_5925
初めての方、オリジナルデザインの方、全て手縫いの方と色とりどりです。


生徒さんの個性がはっきりと出ていて、進行速度も違うのにこんなに完成時期が揃うのは珍しいですね。

生徒さんのアイデアやちょっとした疑問などで僕の脳が刺激されまくりです。


教室の運営は頭をフルに使いますのでこれ以上ない脳トレです!
生徒さんに助けられてばかりなので、より楽しんでいただけるように頑張ります!


それではまた明日。




------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年4月末完成、2022年5月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。


カプコンモンスターハンターライズとのコラボ鞄の仕様書をまとめました。

吉靴房としては初めてプロの友人達に途中まで製作を依頼するので、なるべくシンプルにわかりやすくまとめたつもりです。

IMG_3319

普段は外に依頼することはないので、メーカーに勤めていた20年近く前以来の仕様書製作でした。

企画仕事は楽しいですね。

それと教室の案内も新調しようと思い、またパソコンに向かいました。

IMG_3323


教室を始めて15年くらいになりますが、始めた頃からずっと悩んでいたのが教室の名前です。

昨日やっと決断することができました。




『革靴寺子屋』にします!



教室内やお問い合わせいただいた時に話すのですが、僕が目指すコンセプトとして

「全くものづくりをしたことがない方でも楽しく色々な話をしていたら、いつのまにか出来上がった」

というイメージを具現化したいと思っています。


靴作りはハードルが高いというイメージを変えたいという思いもあります。

決まりきったデザインや製法だけではなく、思いついたイメージを形にする楽しさを感じてもらいたいからです。

それには塾や学校や教育機関や学院や道場のような意味合いより、寺子屋がよりイメージに近いと考えました。

やることは今までと変わりませんが、革靴寺子屋をどうぞよろしくお願い致します!

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


毎月釣り込みの時期か、サンプルを一気に作るときのどちらかでライブ配信を続けようと思っています。

そこで靴に関することをお話しするのは大事なことだと思うのですが、この配信に関しては靴の話を控えめに、野島孝介はどんな人間なのかというのを包み隠さず披露して、どんな人間なのかをご覧頂くのがいいのかなと思っています。
靴の専門的な話を聞きたい方もひょっとしたらいらっしゃるかも知れませんが、ちょこちょこはお話すると思います。

IMG_0173

でもね、JOJOの話とかしたいのですよ!(画像は第五部完結記念のスタンドカタログ集・イラスト集)
スタッフが知らなすぎてストレスが溜まっているのかも!?


IMG_0174


IMG_0175

こんなアイテムを購入するほどのファンなのです。
(第七部スティールボールランの鉄球をモチーフとした手首強化ボール付きだったので、購入を決めました。)




ブログのカテゴリーに分類しているものはいろいろ話したいですし、お客様ともコミュニケーションとりたいですね。

それ以外にもフィボナッチ数列の話や古代仏教と量子論の類似点やレオナルドダヴィンチやミケランジェロ、モーツァルト、サルヴァトーレフェラガモなどの未来や前世の記憶を引き継いで生まれたと考えないと理解できない人類史に残る天才の話などもしたいです。


日本史では天智天皇と天武天皇の業績、藤原不比等のすさまじさ、源頼朝と源義経の仲違いはなぜ起こったのかとか、坂本竜馬目線ではなく勝海舟視点の明治維新、江戸時代の朱子学の役割、信長の天才性など歴史の分岐点や未来の人間だからこそ当たり前に感じてしまう偉大なことも話したいです。


漫画だとワンピース考察や先日のインスタライブで少し触れたハンターハンターの念の話など。
もちろんジョジョの話はスタンドの話だけで1時間余裕で話せると思います。

ビートルズやローリングストーンズなど古いロックの話もしたいなあ。
音楽理論は興味がありますが勉強中です。

サッカーの話もしたいですね~。僕の好きなグアルディオラ率いるシャビを中心としたバルセロナのこととか、現在のリヴァプールの強さ、過去のバッジョやベルカンプのトラップやワールドカップの話とかテンション上がりそうです。

剣道の話はどのくらい伝わるでしょうか・・・
指先や足捌き、日本刀の話も細かく伝えられれば面白いかもしれません。


そんな僕が興味のある、前向きで楽しい話をしていきたいと思います。


話したいことは随時追加していきたいと思います。



超個人的なゆるい話ばかりだと思いますが、もしいっしょに盛り上がれそうな方は是非今後もご覧いただければと思います。


それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------




-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




















このページのトップヘ