------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
吉靴房のスリッパで「へやなか」という商品があります。

全革製の室内履きなのですが、仕上がりをミシンか手縫いかお選びいただけます。
昨日はちょうど両方ご注文いただいていたので、その製作をしました。
裁断した革を全て貼り合わせてから縫い上げるという作業工程なのですが、実は一番難しい部分はアッパーの貼り合わせ方です。


これはやってみないとわかりにくい部分だと思います。
本体は歪まないように、伸びないように、力が均等にかかるように貼り合わせます。
仕上がりをイメージして貼るのですが、縫い上げるまではわりとクシャっとした感じになるので、作ってる最中にちょっと心配になるデザインです。

難しい貼り合わせをしてから専用ペンチで圧着し、その後手縫い仕様は菱目打ちで穴をあけていきます。


穴をあける部分はミシン仕上げではミシンがかかるところになります。


このデザインの手縫いは糸1本の波縫いを採用しております。
どちらもオススメです!
革を贅沢に使った室内履きである「へやなか」いかがでしょうか。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
吉靴房のスリッパで「へやなか」という商品があります。

全革製の室内履きなのですが、仕上がりをミシンか手縫いかお選びいただけます。
昨日はちょうど両方ご注文いただいていたので、その製作をしました。
裁断した革を全て貼り合わせてから縫い上げるという作業工程なのですが、実は一番難しい部分はアッパーの貼り合わせ方です。


これはやってみないとわかりにくい部分だと思います。
本体は歪まないように、伸びないように、力が均等にかかるように貼り合わせます。
仕上がりをイメージして貼るのですが、縫い上げるまではわりとクシャっとした感じになるので、作ってる最中にちょっと心配になるデザインです。

難しい貼り合わせをしてから専用ペンチで圧着し、その後手縫い仕様は菱目打ちで穴をあけていきます。


穴をあける部分はミシン仕上げではミシンがかかるところになります。


このデザインの手縫いは糸1本の波縫いを採用しております。
どちらもオススメです!
革を贅沢に使った室内履きである「へやなか」いかがでしょうか。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------