「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:卵


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年7月末完成、2023年8月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!















お正月ということで
おもちを食べまくっています

おもち大好き(*´ω`)







1番好きな食べ方は
焼いたおもちに醤油をつけて
焼き海苔で巻くというシンプルなものですが

納豆と一緒に食べたり

チーズと醤油とバターで食べてみたり

お雑煮も、みぞれ餅も、きな粉餅も
なんでも好きです(*´艸`)
















それでも
やっぱり恋しくなるのはラーメンですね。笑



















丸源ラーメンに初めて行ってきました♪
京都南インター店です








IMG_5777





肉そばと磯のり塩ラーメン




肉そばがイチオシのようで
肉そばを注文しました











私この味好きだわー
私好みでした
美味しかった!












味変で揚げニンニクを入れて

それから
どろだれラー油を入れて

最後にお酢を入れる!



何も入れずに食べるのを数えると
4種類の味を楽しめます



お酢を入れたら
酸辣湯麺みたいな味になりました

美味(⑉• •⑉)❤︎


















ラーメンにいつものやつが乗っていませんが…


いいんです







写真を撮り忘れましたが
実はラーメンのほかに

温玉のせご飯を食べたので!笑

















卵って偉大ですよね

和洋中となんでも合うし
スイーツにもなっちゃう











卵がなくなったら泣きます。笑

ラーメンに卵は外せません





















丸源ラーメン美味しかったです



南インターを降りてすぐのところにあるので
是非行ってみてくださいね♪















それではまた明日(*´ω`)















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


おはようございます♪


今日は
エイプリルフールですね

別名
友達を失くす日だと
私は思っております( ̄∀ ̄;)





前に働いていた職場で

彼氏に別れ話を持ちかけ
泣きながら嫌だと言う彼氏を冷たく突き放し

日付が変わった瞬間に
エイプリルフールの嘘でしたー♪

ってドッキリ?を仕掛けたと

笑いながら話していた先輩がいて

ドン引きした記憶があります



人としてどうなの(´・ω・`;)





エイプリルフールといえども
人を傷付ける嘘はダメですよね












今日11時半に
新元号が発表されるそうですね


エイプリルフールでしたー♪
ってなったら
驚きですけども。笑














今日ご紹介するのは

私のおばあちゃんの味

[豆腐炒り]です



炒り豆腐という料理がありますが
それとは全く違くて


豆腐炒りも
おばあちゃんが付けた
料理名なのかもしれませんけど。笑







FullSizeRender




でーん!









写真を見ただけで
お腹が空いてきちゃいます(*´艸`)








木綿豆腐を油で炒めながら
溶き卵を回し入れて

出汁と醤油、砂糖で味を整えます

はい出来上がり☆




木綿豆腐は
しっかりと水気を切りたいところですが

あんまり気にしません。笑

卵は豆腐一丁に対し一個ですが
私はその時の気分で
二個だったり三個だったり( ̄∀ ̄;)



調味料の分量?

テキトーです!
目分量ってやつです



ただ
料理人だった父親に

砂糖1に対して醤油2と教わったので
なんとなくその比率になるよう
ドボドボ入れてます





こんなざっくりレシピ
なかなかないですね( ̄∀ ̄)





でも
おばあちゃんから教わったわけでもなく
ただ隣で見ていただけなので

こんな説明になってしまいます。笑






この豆腐炒り
私たち兄弟はみんな好きで

節約メニューですがご馳走でした


両親は共働きだったので
土日のお昼ご飯とか
おばあちゃんが作ってくれていましたよ

小学高学年ぐらいになったら
自分で作って食べていましたけども









この豆腐炒り

吉靴房にお邪魔していた時に
皆さんに召し上がっていただきました

とっても好評でしたヾ(*´▽`*)ノ




味の想像がつかないかもしれませんが

豆腐と卵があればすぐ出来ちゃうし
これだけでおかずになっちゃいます!

気になる方はお試しあれ(*´ω`)









でもね
何度作ってもね

おばあちゃんの味が
再現できないんですよ

お豆腐が違うのか
微妙な味付け具合なのか
火加減なのか…






私がおばあちゃんになった頃
やっとその味に
到達できるのかもしれません













週末は少し涼しかったですね

風邪など引いていませんか?



うちの娘が
少し咳をしていました



体調に気を付けてくださいね




それではまた明日(*´ω`)











このページのトップヘ