「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:修復完了


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
1月末完成、2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!











最近ポケ森とボンボンジャーニーばかりで
ホームスケイプをあまり開いてなかったんですが

久しぶりに再開しました






基本的にパズルゲームが好きなので
久しぶりに遊んだら
あーやっぱり楽しいなーと

ついつい没頭


















(以下ネタバレを含みます)





















ボートハウスの修復に取りかかったのが
もう5ヶ月も前のことでした。笑



それが
やっと昨日終わりましてヾ(*´▽`*)ノ


image




こんな感じに♪



image








最初の写真を見ると





IMG_1200




オースティンの仕事っぷりに脱帽。笑

























エリア修復直前に
ヨットで湖に出たオースティンは

対岸に素敵な家を見つけてしまったんですね



彼は欲しくなっちゃったみたい



90%OFFという
破格で購入したんですが

なぜそんなに安かったのか?



それは荒れに荒れたこんな状態だったから!






image
image








ただオースティンは
この状況を見て
やり甲斐があると感じたようなので


彼にとっては超いいお買い物だったのでは。笑

















新しいエリアが解放ということで

image


(さらに続きがあるっぽい!!!!!!)






自宅の修復は終わったようなのでね

オースティンが
暇を持て余すことはなくなったんじゃないかな






















そしてですよ

ついに









ホームスケイプの広告にあるようなミニゲームが

レベル2627をクリアしたところで出てきました!







image
image













オースティンが無事に通れるように
考えながらバーを引き抜いてあげるゲームです





こんなのないと思ってたから
逆に驚いてしまった。笑




































あの広告

嘘じゃなかったー!




























この広告ではない
違うミニゲームの広告も見たことがあります

なんか水道管が破裂していて
どの道具を使って直すのか
正しく選択するみたいなゲームです



もしかしたら
このミニゲームも存在するのかな????














ちょっとまたやる気が出てきてしまった




















いずれ結果報告しようと思います!
























新しくホームスケイプを始めようとしているあなた






ミニゲームは
レベル2627からですよ!





















それではまた明日っ

















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------










-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------


おはようございます!









昨日はブログをお休みさせていただきました
大変失礼いたしました


原因はよくわかりませんが
ひどく肩が凝っていて…

寝不足も相まって
頭痛によりダウンしておりました







昔から肩こりに悩まされていて
肩こりがひどくなると頭が痛くなります

アンメルツ常備です手放せません。笑













さてさてさーて
(メリオダス風)





長かった…
長かったよー!






ホームスケイプのマッサージルームが
やっと完成しましたあああああああ!










IMG_1195
IMG_1194








レベルが上がり
難易度も少しずつ高くなって

つまずくことが増えました



ここ、もう3日ぐらいやってる…



みたいなね( ̄∀ ̄;)









課金をすれば
有利なアイテムが使えるようにはなりますが
別にそこまでじゃあないしね










イースターのイベントが始まってるけど
今回もクリアは難しそうです(T-T)















次はこちら!


IMG_1197



裏に船着場があるから
クルーザーで旅をしましょうよ




とかってお母様がおっしゃってました。笑

 



もう好きにしてください( ̄∀ ̄;)








家というよりテーマパークですね。笑





















また頑張ります!
完成したら報告しますね♪




















それではまた明日(*´ω`)















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
7月末完成、8月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------






こんばんは!





やっと

やっと…

やっと!!!




修復中のシアタールームが完了しました
♡\(*ˊᗜˋ*)/♡


IMG_4119









IMG_3957


隠し扉を見つけて部屋を発見してから
少しずつ進めた結果


IMG_4120



こんな素敵な部屋になりました♪





ダーツからビリヤード台まで…

シアタールームというより
娯楽施設。笑











次のお部屋はゲストルームっぽい?


IMG_4121

外から入れません!








IMG_4123


パズルをクリアして

IMG_4125



すごい瞬間撮れた。笑





IMG_4127





中に入るとこんな感じ!










オースティンのお父さんのお友達?が
ご来訪ということで

掃除しないと!って
オースティンが焦ってました







頑張るぞー(๑•̀ㅂ•́)و✧













それではまた明日(*´ω`)












------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




このページのトップヘ