「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:伝えたいこと

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年4月末完成、2022年5月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。
東京の京王線で悲しい事件がありましたね。
通り魔的な目を疑うような事件がここ数年かなり目立つと思います。

こういった事件を見て、やはり自己肯定ができない状況で自分の生に価値を感じられないという人に何をどう伝えてもその倫理や道徳は全く空虚であると思います。

昨日あるTwitterが話題になっていたのを見てニーチェの「何よりもまず自分の生を肯定していること、それがあらゆる基盤であってその逆はない」という主張は完全に同意です。

僕自身子供の頃に親から肯定的なことを言われたことがありませんでした。
故に歴史や心理学や哲学や宗教学の本を読み漁ったのですが、そんなことよりも祖母に言ってもらった
「孝介は優しい子だから大丈夫だね」
という言葉がとても大きな意味を待っていました。


幸い僕には自慢できる子供が2人います。
2人とも優しくて、気遣いができて、笑顔が素敵で、前向きで、とても綺麗な瞳をしています。


父である僕からこう思っていること、感謝の気持ちを伝えられるだけ伝えようと思います。


2人ともありがとう。あなたたちのおかげで僕も頑張れます。


それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
12月末完成、1月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


毎月釣り込みの時期か、サンプルを一気に作るときのどちらかでライブ配信を続けようと思っています。

そこで靴に関することをお話しするのは大事なことだと思うのですが、この配信に関しては靴の話を控えめに、野島孝介はどんな人間なのかというのを包み隠さず披露して、どんな人間なのかをご覧頂くのがいいのかなと思っています。
靴の専門的な話を聞きたい方もひょっとしたらいらっしゃるかも知れませんが、ちょこちょこはお話すると思います。

IMG_0173

でもね、JOJOの話とかしたいのですよ!(画像は第五部完結記念のスタンドカタログ集・イラスト集)
スタッフが知らなすぎてストレスが溜まっているのかも!?


IMG_0174


IMG_0175

こんなアイテムを購入するほどのファンなのです。
(第七部スティールボールランの鉄球をモチーフとした手首強化ボール付きだったので、購入を決めました。)




ブログのカテゴリーに分類しているものはいろいろ話したいですし、お客様ともコミュニケーションとりたいですね。

それ以外にもフィボナッチ数列の話や古代仏教と量子論の類似点やレオナルドダヴィンチやミケランジェロ、モーツァルト、サルヴァトーレフェラガモなどの未来や前世の記憶を引き継いで生まれたと考えないと理解できない人類史に残る天才の話などもしたいです。


日本史では天智天皇と天武天皇の業績、藤原不比等のすさまじさ、源頼朝と源義経の仲違いはなぜ起こったのかとか、坂本竜馬目線ではなく勝海舟視点の明治維新、江戸時代の朱子学の役割、信長の天才性など歴史の分岐点や未来の人間だからこそ当たり前に感じてしまう偉大なことも話したいです。


漫画だとワンピース考察や先日のインスタライブで少し触れたハンターハンターの念の話など。
もちろんジョジョの話はスタンドの話だけで1時間余裕で話せると思います。

ビートルズやローリングストーンズなど古いロックの話もしたいなあ。
音楽理論は興味がありますが勉強中です。

サッカーの話もしたいですね~。僕の好きなグアルディオラ率いるシャビを中心としたバルセロナのこととか、現在のリヴァプールの強さ、過去のバッジョやベルカンプのトラップやワールドカップの話とかテンション上がりそうです。

剣道の話はどのくらい伝わるでしょうか・・・
指先や足捌き、日本刀の話も細かく伝えられれば面白いかもしれません。


そんな僕が興味のある、前向きで楽しい話をしていきたいと思います。


話したいことは随時追加していきたいと思います。



超個人的なゆるい話ばかりだと思いますが、もしいっしょに盛り上がれそうな方は是非今後もご覧いただければと思います。


それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------




-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




















このページのトップヘ