「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:仮釣り

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年8月末完成、2023年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。


2月は日数が少ない上に確定申告やイベントが重なるので大変なことが多い気がします。


カエサルの後継者で初代ローマ皇帝のアウグストゥスの改暦のせいですよこれはっ!
全くもう。2月が短いのが不満の方はアウグストゥスに文句を言いましょう!


IMG_7178
冗談はさておき、たくさんご注文をいただいておりますので、全身全霊で釣り込みに取り掛かりました。

IMG_7176


無事仮釣り完了!


IMG_7175
IMG_7177

個性的な特注が多い今月は仕上がりが楽しみ過ぎです。


ヘトヘトでバテバテになるまで仕事をするので、是非応援をよろしくお願いします!


それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年8月末完成、2023年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。

昨日はというか朝方までたくさん仮釣りをしました。

IMG_6897
甲革(アッパー)が正確にできているという前提ですが、釣り込みの手順で3点釣りから10点釣りという工程があります。

これを仮釣りと呼んでいます。

IMG_6899

トゥラスターという機械での釣り込みは、爪先の釣り込みを先芯と裏革も含め一気にできてしまいますが、吉靴房の靴は機械で作ることがいろいろな要因があり不可能です。

ちなみに釣り込みは英語でラスティング。
ラストは靴型のことで、爪先を靴型に成形する機械ということでトゥラスターという名前です。

IMG_6902

最初に書いた3点釣りで靴の顔である爪先部分の向きを決め、10点釣りで全体を靴型に沿わせます。

釣り込みの1番核心部分となるので毎月丁寧に片足ずつ進めています。

これから裏革→先芯→甲革の釣り込みに取り掛かります。


今予約投稿設定していますが、書いているのは3時です。雪がまた降り始めましたので皆様足元お気をつけくださいね。


それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年6月末完成、2023年7月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。

仮釣り完了しました!
今月は少し手こずりました。

革の裁断場所で結構違うので、揉むのに苦労した感じです。
もちろん製品としては問題無い仕上がりなのですが、製作にひと手間かかるという意味です。


IMG_6519
黒の革の引き締まり具合がすごいので、ほぐすのに時間がかかりました。


ずっと使っている革の状態が安定しなくなってきているので、取り扱う革を変更するかどうかは今後の課題ですが、価格が大幅に上がる可能性があり、それは僕としては本意ではないのでとても悩ましいです。


やはり世界の経済に材料は影響を受けるので、もうしばらく検討します。



そういえば先日京都に住んでいる幼馴染から連絡が来ました。
地元を離れても幼馴染が近所にいるのは不思議な感覚がありつつ嬉しいものですね。


ちょっとした相談があるそうなので、全力で応えようと思います。


それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年6月末完成、2023年7月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


アッパー(甲革)が仕上がりました!

IMG_6507
IMG_6508
47歳にして遂に老眼が進行してきた僕には昼間のミシンがどうも見づらくて難易度が上がりますが、経験で問題無し!

思い返すと僕の型紙の師匠は67歳の時に普通に型紙もミシンもこなしていたのでやっぱりすごいなと思います。

あの時の師匠の年齢に届くのに少なくとも20年。
最後の弟子と言われたので越えるのは責務だと思っていますので、30年は頑張らねば!

IMG_6512

IMG_6514

アッパーが完成したので、すぐに釣り込みの準備を始めました。

今日はプロ志望の子に仕事の最適化のための考え方を伝えました。

どうもその辺りに苦戦している感じがしたので、全体像と項目別にした時の頭の整頓についての話です。


やはり工房は整頓されていた方が外から見て見栄えが良くなりますし、仕事も効率化します。

IMG_6515

話しながら自分にも言い聞かせることで初心を取り戻せることになりますので、伝えるというのはとても重要なことですね。


まだまだたくさん釣り込みを控えているので、寒い日が続いていますが体調に気をつけて頑張ります。


それではまた明日。


------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年1月末完成、2022年2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

月末でこれから無理を続ける時期になってきました。
製作技術は上がりましたが細かなことに気づく目も向上し、より手間をかけるようになったので、結果的に以前より進みが遅くなっている所もありますが、より良いものをお届けできるので間違ってないと考えております。

IMG_2435


忙しい中ですがこの時期のみということで、早朝に蓮を見に行きその後釣り込みに取り掛かりました。

IMG_2439

IMG_2446
爪掛は釣り込み前の準備が1番多いデザインです。
癖付→ドブ掘り→中底巻き→ベルト装着と他のデザインとは違う工程で進みます。

IMG_2440
昼にスタッフがたくさん下拵えを進めてくれたので一気に仮釣りを進められました。

IMG_2444

IMG_2445

革の状態は毎回違うので、感触を確かめながら完成に向けて進めたいと思います。


それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。



昨日で今月分の仮釣りが完了しました。
今日はずっと釣り込み予定になります。



IMG_9714

先にベルトパーツをつけたりするデザインは意外と時間がかかります。
手順も通常の靴と変わるので注意が必要です。


IMG_9719

ミュールはコツも必要なので、教室で生徒さんが手がけるときは目が離せないデザインです。
この辺りのデザインは型紙も専用の知識が必要になったりします。

革靴製作教室ではこの辺りの専門的な話も聞きたいという生徒さんには何も隠すことなくお伝えしています。

IMG_9722

今月は吉靴房の靴型をそのまま使っても足に合わないお客様がいるので、ちょっとしたテクニックを使ってお客様に合うように下拵えをします。


IMG_9720

IMG_9724

いろも形も様々なデザインを確実に完成させる為に頭を使いながら進めます。


IMG_9725

IMG_9726

翌日使う分の先芯の準備も完了しました。

釣り込みを一気に進めて月末の完成と翌月の個展に向けてがんばります。



それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





















こんばんは。野島です。


昨日からYOUTUBE配信をひっそりと始めました。
専門的な作業もいいかなと思いましたが、素朴な疑問にお答えするような動画にしていこうと思っています。ぼちぼち配信でいきますので暖かく見守ってくださいませ。



新人スタッフが中底の切り回しをしてくれたのですが、まだまだ僕の希望するような仕上がりではないので全てチェック修正をしました。


IMG_9698

IMG_9699

中底は靴の竜骨ともいうべき部品ですし、包丁の研ぎ方や使い方など基礎が詰まっています。

新人のこれからに期待しつつ、しっかりと吉靴房の仕上がりになるよう手を加えました。




IMG_9700

熟練スタッフ宇都宮が釣り込みの準備を完璧にしてくれたので、釣り込みスタートです。


IMG_9704

今月も足袋型が多めですので、指股の部分をしっかり叩いて馴染みやすくします。

IMG_9705

先月に購入した台金が活躍してくれました。



IMG_9703

まだまだ仮釣りは続きます。

4月からの展示の準備と平行して作業を進めます。


それではまた明日。



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



















このページのトップヘ