「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:京都


-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------











こんにちは!











春の陽気です
ポカポカと気持ちがいい1日ですね


お散歩日和ですが
大手を振って出歩くことができないという


なんとももどかしいご時世です

















さて

オルス京での個展も明日までとなりました

細心の注意を払い開催しております




哲学の道を散策される際には
是非お立ち寄り下さい











川沿いに
とても可愛いスズランを見つけました


スズランは私の誕生花でもあり
大好きなお花です(*´ω`)











先丸踵単皮と一緒に…




IMG_1108












写真のセンスはイマイチですが。笑













脱ぎ履きの機会の多い日本です

踵と踏んで
スッと履くこともできますし

車や自転車の運転
長く歩いたりするときには踵を上げてしっかりと




お好みで
二通りの履き方を楽しんでいただけます





いかがでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------





こんにちは!
こんにちはー!







昨日
炎の体育会TVを見て
クリロナとぜんのすけくんのコーナーで
号泣しましたマキコです







はぁ…
最近以前にも増して涙もろくなっちゃって
ホント困る…


















本日
吉靴房の出張履物受注展4日目

オルス京にて開催しています





新型感染により
各地で外出自粛要請が出ている中での開催ですが

ギャラリー内の換気
消毒ジェルの設置
スタッフのマスク着用
接客時の距離の取りかた等

できる限りの対応、対策を取らせていただいてます





お客様のお越しを心よりお待ちしております














そんな中

哲学の道をお散歩されていたご家族に
モデルになっていただきましたー!




IMG_1083
IMG_1086



可愛いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ♡\(*ˊᗜˋ*)/♡



13cmの靴は
まだ少し大きいということでしたが

快く引き受けて下さいました

ありがとうございました(*´ω`)









初履が完成してから
初めて足を入れてもらうことができました


靴だけで見ても可愛いけど
履いているところはもっと可愛いかった!










モデルになってくれたお子さんは
にこにこ笑顔の可愛い女の子でした

ご両親もおしゃれで素敵なかたでした(*´ω`)



本当にありがとうございました




















哲学の道には
いろいろな種類の桜が咲いています

新芽が出始めている桜
満開の桜
まだ三分咲きぐらいの桜

たくさんの顔を楽しめますよ


オルス京の周りは
風が吹くたびに花びらが舞い
ギャラリーの中にもひらひら











この季節だけの薄いピンクの景色と

オルス京での出張展示









いかがでしょうか?










それではまた明日(*´ω`)













------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------








こんにちはー!









オルス京での出張履物受注展
本日2日目を開催しております

とても暖かな1日
春の陽射しに桜も映えます











桜をバックに新作の「かわじ」


IMG_1072












いかがでしょうか(*´ω`)

















ご来店を心からお待ちしております















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





---------------------------------------------------------
4月2日~オルス京
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
にて個展を開催予定ですが、新型コロナウイルスによる動向の変化により、急遽予定が変更になる可能性がございます。
このブログ、ツイッター、インスタグラム、フェイスブックでお知らせします。
予めご確認のうえお越しくださいませ。
---------------------------------------------------------






おはようございます!














午前中は雨
午後も安定しないお天気でしたが

無事初日を終えることができました

素晴らしい桜並木の中
たくさんの方にご来店していただき

大変感謝しております
ありがとうございました(*´ω`)








そしてオルス京の近く

鈴木松風堂 哲学の道店


こちらのお店にもDMを置かせていただいております



お越しの際には
是非立ち寄ってみてください♪






















そして!
このブログのトリを飾るは





IMG_1061






3個以上の注文で
笹にくるんで渡してもらえます



おにぎり感ハンパない



いや
おにぎりなんですけども





IMG_1062












今回展示中の
オルス京の近くにあります


とっても美味しかった
超オススメです!!













今日も食べちゃうかも(*´艸`)



















本日展示2日目

皆様のお越しを心よりお待ちしております















それではまた明日(*´ω`)














------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------






こんにちは!














本日から出張履物受注展
オルス京にて開催しております














哲学の道

桜が満開ですよ(*´ω`)




IMG_1060















新作のベビーシューズ
可愛いでしょう❤️



IMG_1066






モチーフをお好みで組み合わせることで
オリジナルの記念品にいかがでしょうか





















皆さまのお越しをお待ちしております



















------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



おはようございます!













昨日に引き続き
爪掛の必要パーツの裁断です



今日はちゃんと写真ありますよっ

ふふん(๑¯ω¯๑)





IMG_0814
IMG_0815





まだグラインダーをかけないといけないパーツや
型抜きで型を取るパーツがあるので
これで終わりではないのですが




IMG_0817





爪掛を作るために
これだけのパーツが必要なんです














全てのパーツを完成させて
製甲に進みたかったのですが

昨日はちょっとお出かけしてきちゃいました♪















本当は
京都水族館に行きたかったんですが

コロナウイルスの影響で
臨時休館中!!!!





初めてコロナウイルスに殺意を覚えました←















ということで

ドライブも兼ねて嵐山へ \(*ˊᗜˋ*)/








月が渡っているように見えたことから
その名が付いた

渡月橋




渡月橋の写真ではなく
渡月橋を渡っている最中の写真ですが。笑








IMG_0816








あああああああああ
よく旅行雑誌とかで見るやつうううううううう




って




1人でテンションの上がるマキコ

















せっかく嵐山まで行ったので
ずっと行きたいと思っていた

嵐山駅のきものフォレストを見たかったのですが

時間も遅かったし

何より雨が降っていて
プラス寒かったので(_ _。)・・・シュン



きものフォレストは
車からチラ見して終わりました。笑









いつかゆっくり見たいと思います♪





















京都に越してきて
まだまだ日の浅いマキコです


どこかオススメのスポットなどあれば
大きな声でこっそり教えてください(・∀・)















それではまた明日(*´ω`)














------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
















おはようございます!












爪掛を作り始めました

大変申し訳ございませんが
写真がありません…










まず初めに
作りたいサイズの木型を用意


中底に使う革から型を取り裁断


裁断した革に水を浸透させ
木型に沿わし釘を打ちます


爪掛は足袋型なので
釘を打つのは吉靴房では7ヶ所


釘が打てたら革を乾燥させます


これが中底の癖付けです











癖付けしている間に

爪掛を作る上で必要な素材を全部用意!






その素材
最初の中底を含めると11 種類





甲革
裏革
甲ベルト
中敷に2種類
ミッドソール
中底に2種類
本底
積み上げ
トップリフト






一気に型入れをして荒断ちをしました












野島さんのアドバイスによるもので
最初に全てを裁断してしまえば

その後の工程が
よりスムーズになるとのことです


動く距離、回数がぐっと減り
効率がよくなります













このあと本裁ちをして

2Dのただのパーツを
3Dの靴になるよう進めていきます








次からは写真を忘れませんよ!笑


















頑張って作っていこうと思います

その進み具合を
ブログに載せられればと


















それではまた明日(*´ω`)














------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





このページのトップヘ