「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:中華料理

こんばんは。野島です。



デザインウィーク京都でお世話になっている方々に誘っていただき、金属部品メーカー株式会社キャステムさんが運営する京都LiQビルを見学させていただきました。


IMG_9018

僕は普段から超アナログな仕事をしているのですが、まさに正反対の機械や機材を使った最新のものづくりの現場です。


IMG_8998

IMG_8997

IMG_8996

3DプリンターやCTスキャンの技術を使い、それこそ思いついたことは何でもやることができる素晴らしい工房です。

昨日は見学と同時に一部体験もさせていただきました。


元々キャステムさんは鋳物製品の会社で、主にロストワックス製法とメタルインジェクション製法により商品を製作されています。


最初にこれらの技術を紹介していただき、その後簡易的に体験させていただきました。



IMG_9002


3Dプリンターで製作した判子型のものを粘土に押し付け型を作ります。


IMG_9003

今回は低温で溶ける金属を使い、その型に流し込むということをさせていただきました。



IMG_9007

手がブルブル震えましたがなんとか上手く流し込めました。


IMG_9009

冷えたところで取り外して完成!

IMG_9010

溶けた金属を扱うこと自体あまりないことなのでとても貴重な体験になりました。




IMG_9016



IMG_9013


その後にはデジタル体験。
写真を立体画像にするという最新のソフトを使っての体験をさせていただきました。


最後に皆さんと会食に。
西院にある有名中華料理店「蘭桂坊(ランカイフォン)」に行きました。



IMG_9020

IMG_9021

IMG_9022

エビチリを頼みました!
超美味しかったので今度はスタッフを連れて行こうと思います。





同じ京都で全く違う方法でものづくりをされている会社さんに見学させていただけるというのは本当に楽しい経験でした。

しかも今コラボレーション企画をお話させていただいております。

とても楽しみです!



吉靴房もキャステムさんもデザインウィーク京都で工房公開予定です。


是非お越しくださいませ!


それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------












こんばんは。野島です。


日本橋髙島屋の催事ではどこかのタイミングで必ず出展者と担当の方々で飲み会があり、士気を上げるための集会となります。


今回は初日終了後というタイミングで催されました。


IMG_8270

皆さんの許可を取らずに掲載したのでモザイクにしました。笑




今回は今年最後の手仕事展ということでモチベーションが高く、いつものメンバーが多いため非常に盛り上がる会となりました。


普段お酒も全く飲まず、外に出ることがないつくりて野島としては非常に珍しいことで楽しませていただきました。
本当にいい人ばかりで素敵な空間でした。
皆様本当にありがとうございました。



IMG_8251


毎年出展させていただいているので、什器関係や配置もこちらから何の指定もなく満足な準備をしていただき感謝しております。


IMG_8252


IMG_8255


最近製作している雑貨関係も多く並べております。


IMG_8256


そしてこちらは最近お気に入りの「厚口内羽根短靴」です。

定番のデザインにはまだまだやれることがあるという思いの詰まったデザインです。





最近忙しすぎてデザイン画はできているのに新作がなかなか作ることが出来なくてストレスがありますが、催事をがんばって、戻ってオーダー製作をがんばって、その後に新作に取り掛かりたいと思います。




美味しい中華料理を食べて元気になってきました。
明日からも頑張って行こうと思います。


皆様のお越しをお待ちしております。


『営業お休みのお知らせ』

12月8日(日)は吉靴房の営業をお休みさせていただきます。
関東に臨時出張によるお休みです。

急なお知らせになってしまい申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

年末年始は12月30日から1月3日までお休みで、1月4日から営業開始の予定です。
こちらもどうぞよろしくお願いします。



------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------















このページのトップヘ