「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:レシピ


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2024年2月末完成、2024年3月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


LINE公式アカウントを作りました。
来店のご予約やお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://lin.ee/H5Mkmry

------------------------------------------------------------





おはようございます!















河原町にある星乃珈琲店を訪れた際に
豊富なメニューの中から
美味しそうなスパゲティーを発見!



星乃スパゲティー(具だくさん醤油バター)








何それ
名前だけですでに美味しい







醤油バター最強



















FullSizeRender












ナスとしめじとベーコンとウインナーと
玉ねぎとほうれん草とトマトと温玉!

















実際食べてみて
とっても美味しかったので再現してみました!















IMG_6557






ちょっとね
盛り付けがアレですけどね。笑


トマトなかったから乗せてないしね。笑










だいぶ近い味に再現できたと思います
美味しかった!!!



名付けて
星乃スパゲティーマキコ風










玉ねぎ、しめじ、ナス、ベーコン、ウインナーを
にんにくとバターで炒めて火を止めます

だし汁と塩胡椒と加え
そこにほうれん草を入れて再度火を点けたら

茹でたスパゲティーを合わせ醤油で味付け




器に盛ったら
温玉を乗せてゴマを振









まじで
特別珍しい組み合わせの料理でもないのに

ものすごく美味しい!


 


















お店の味を
あれこれ考えながら再現するの、楽しいです







また何か
美味しい料理に出会えたら再現してみよう♪












それではまた明日(*´ω`)


















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年12月末完成、2024年1月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!













昨日の寺子屋の時間に

おやつとして
そうめんのアレンジメニューを作ってみました!





日曜の夜は
夜ご飯をそうめんにしたのですが
食べきれなくて残ってしまったので、、、、





残ったそうめんを
フライパンにごま油を引き

カリカリに焼いてみたのです!


その際

とろけるチーズと昆布を混ぜてアクセントに♪




しかもこの昆布は
五辻の昆布屋さんのもの





とろみが出るタイプの昆布を
めんつゆに漬けておいたやつ!

(そうめんはこのめんつゆでいただきました♪












IMG_6296









仕上げにブラックペッパーを振り振りして完成












めーっちゃ美味しかった

めーーーっちゃ美味しかった!





















ちょっとチーズを入れすぎたかしら?
味が濃くなってしまいましたが

なんだか酒の肴には良さげ!





まぁ私は普段から飲まないんですけども


















そうめんが残ったときには

このアレンジメニューを思い出してみてくださいね

















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年10月末完成、2023年11月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!













ネットで見つけたレシピを参考に

やみつきになりそうなポテサラが完成しました!

















ちょっと…

写真がね
あんまりね


美味しそうな感じにも
オシャレな感じにも撮れそうになかったので


写真を載せることは諦めましたが。笑

(忘れたんじゃないよっ


















超簡単なのに
ものすごく美味しいポテサラのレシピです








茹でたジャガイモをボウルに移し
熱いうちにクリームチーズを入れるんです!



ジャガイモ10としたら
クリームチーズ1ぐらい


それをマッシャーで潰し
ヘラ等で混ぜる



マヨネーズと塩胡椒で味付けして


輪切りにした粗挽きウインナーを炒めて
ポテサラに混ぜたら完成です!













クリームチーズのコクがいい仕事してる














盛り付けたあと
ブラックペッパーを振って食べました






















激うまです


お腹がぱんぱんになるほど食べてしまった。笑



















是非試してみてくださいね♪



















それではまた明日(*´ω`)

















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------





おはようございます!








































昨夜の満月はご覧になりましたか?





今年1番小さいとはいえ
さすが満月と言いますか


とても明るい月夜でしたね♪












































さてさて


最近グラタンレシピが作れるようになってから
グラタンを作るのがとても楽しい私です












自分で勝手にハードルを高くしていただけで
いざ作ってみたら
意外とそんなことなかった(*´ω`)










































そのグラタンレシピで
とってもヘルシーなレシピを見つけた!






ホワイトソースの代わりに
お豆腐を使うというもの








バターも小麦粉もミルクも使わなくて済むので
とってもヘルシーです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
















しかも作り方が超簡単でした!
































具はなんでもいいと思います


自分で
これなら合いそうだなーとか
そんな軽い選択でOK












私はしめじと玉ねぎをチョイス


マカロニも入れません
























フライパンにオリーブオイルを熱し
にんにくで香り付け


しめじと玉ねぎをしんなりするまで炒めたら
お豆腐を入れ
ひたすらゴムベラでなめらかになるまで混ぜます






初めてなのでおぼろ豆腐を使いましたが
普通に絹豆腐でよさそうと思いました




















味付けはちょっと迷ったので
いろいろ入れてしまいましたが。笑


コンソメだしと
味噌とマヨネーズと胡椒


目分量(・∀・)




















好みだと思いますが
マヨネーズは入れなくても良かったかな?


























あとはチーズを乗せて焼くだけです


オーブントースターで焼きました










IMG_2894












焼き色が丁度良くて美味しそう(*´艸`)
















想像していたより美味しかったですよ!








































是非挑戦してみてくださいね♪












































お豆腐グラタンの写真が
全体じゃなく途切れているのは…









察しましたか??
















気付いちゃいましたか???






































少し食べ始めてから


あ!!!!って気付いたからですよ(´・ω・`;)






























やっぱりブログのカテゴリーを作るべきですかね
( ̄∀ ̄;)












































も、もう忘れないもん!








































それではまた明日(*´ω`)




































------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
11月末完成、12月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!















しばらく書いてなかったので
久しぶりに飯テロブログを書くことにしました!
















でも

その前にぃー?









IMG_2232






おやつテロ(*´艸`)


写真を撮ることにあとから気付いたので
開封済みの写真です。笑





めっちゃツナマヨでした





これマジでオススメです













IMG_2235








形もちゃんとフランスパンっぽい!












これは見かけたら是非、とかいうレベルではない

是非見つけてください





















さてさて

夏といえば麺類!



暑くて食欲が落ちても
冷たい麺なら食べられる…!











もともと麺類が大好きなんですが

夏になると
素麺と冷やし中華ばかり食べてる気がします
















そんな私の
大好きな素麺の食べ方がこちら












IMG_2240









つゆに
長ネギとみょうが
千切りにしたきゅうりと茹でたなめこ
そしてわさびー!


この組み合わせホント大好き…








おかずは
天ぷらが上手に揚げられないので
豚肉ともやしを茹でたやつ






ひとしきり楽しんだあとは
つゆのテイストを変えます





さきほどの薬味と焼き海苔を入れて

わさびではなく
辛そうで辛くない少し辛いラー油をイン!




合うんだなーこれー




途中でつゆを少し変えることで
飽きずに無限で食べられちゃう









ちなみに
昨日はやらなかったのですが

おかずというか具というか

鶏胸肉を茹でて取り出し

茹で汁に鶏ガラスープの素と塩こしょう
溶き卵を入れたつゆを作る

ここに
さっき茹でた胸肉をほぐして入れても美味しいよ!





この場合
薬味は青ネギとかがいいかもねー♪







ああああああ
また素麺食べたくなってきた!


















オススメの食べ方があったら教えてくださいね

素麺万歳


















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------






------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
7月末完成、8月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------
遠方でオーダーをご希望されるお客様へ

足のサイズを測る器具はアナログなものから数百万円するような機械までいろいろあるのですが、簡易かつ信頼性が高いサービスが提供されました。ZOZOTOWNが発表した「ZOZOMAT]です。

つくりて野島が試したところ非常に良かったので是非ご活用いただければと思います。

https://zozo.jp/zozomat/

ZOZOでIDを作り申し込みの必要がありますが、この無料アプリで計測していただいた画像データをお知らせいただければ、そのサイズで足に合った靴を製作いたします。

詳しくはお問い合わせくださいませ。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
---------------------------------------------------------------------------



おはようございます!











昨日は中底の準備に取り掛かったり
今月必要な木型を揃えたりしました



夜には
急ぎで製作している靴の
積み上げを貼るお手伝いをしたのですが



積み上げの貼り方を忘れてしまっているまま
「貼ってください」という
使命感だけで突き進もうとした結果



間違った進め方をして
野島さんをガッカリさせるという事態がありました















わからないこと、不安なことは
すぐに確認すること

途中経過をチェックしてもらうこと

この2つを徹底していきます






お客様の手に渡ってから
こちらのミスにより支障が出るなんてこと
絶対にあってはならないことで





確認を怠ることで
吉靴房を信用を失うことに繋がります
















一度教えていただいたことを忘れ
なんとなくで進めてしまい 

大変申し訳ございませんでした!




























そして
空気読めない感じでいきなり話題が変わります


おやつにいももちを作りました!




IMG_1203




前回のいももちはこちら




今回のいももちは
じゃがバタコーンをイメージ





じゃいもを茹でて潰し
(レンチン派はレンチンで)

昨日は4個分作りました
じゃがいもは小さめ4個

潰したじゃがいもに
コーンスープの素2袋

塩こしょうをさっさっと。笑

片栗粉をなんとなく…( ̄∀ ̄;)

じゃがいもの量を見て
このくらいかな?的な

目分量ごめんなさい…。笑





全部を良く混ぜ
バターを引いたフライパンで
焦げ目が付くまで焼きます



焼き加減はお好みですね
すでにじゃがいもには火が通ってますのでね




なんなら焼かずに食べるのもアリです。笑













とっても美味しくできましたよ♡\(*ˊᗜˋ*)/♡








お手軽にできちゃうので
家にいてヒマだなーと感じたら
キッチンに立って作ってみてください♪







ちなみに
じゃがいもを茹でて潰した状態のものは
冷凍保存もできちゃいます






ポテサラやグラタン用に
作り置きしておくのもいいかも?





楽しく美味しくお料理しましょ♪





それではまた明日(*´ω`)









------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
7月末完成、8月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------
遠方でオーダーをご希望されるお客様へ

足のサイズを測る器具はアナログなものから数百万円するような機械までいろいろあるのですが、簡易かつ信頼性が高いサービスが提供されました。ZOZOTOWNが発表した「ZOZOMAT]です。

つくりて野島が試したところ非常に良かったので是非ご活用いただければと思います。

https://zozo.jp/zozomat/

ZOZOでIDを作り申し込みの必要がありますが、この無料アプリで計測していただいた画像データをお知らせいただければ、そのサイズで足に合った靴を製作いたします。

詳しくはお問い合わせくださいませ。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
---------------------------------------------------------------------------



おはようございます!







昨日は1日雨でしたね
気温もグッと低くなりました

急な気温の変化は体調を崩しやすくします


十分な睡眠、栄養をとり
自己管理をしっかりと(๑•̀ㅂ•́)و✧


















ところでところで




革靴教室 月曜クラスの生徒さんから

よしながふみさん作
「きのう何食べた?」という漫画

15巻分を一気に貸していただきましたヾ(*´▽`*)ノ











3〜4ヶ月ぐらい前になるかな

この漫画の話をしてたんですよ



その時私は
きのう何食べた?を知らなくて





結構オススメですよーって

料理のレシピがたくさん出てくるし
ストーリーも楽しめますよって

今度貸しましょうか?って言ってくださっていて







なんと
その約束をずっと覚えていてくれて( ´;ω;)

持ってきてくださったんです!



すっごく嬉しかった…








IMG_1201














手の込んだレシピから
残り物でサッと作れるようなレシピまで

本当にたくさん記載されていて
めっちゃ参考になるんです!












注)過激な描写はありませんが
 ボーイズラブが苦手な方はご遠慮ください











しばらくは夜ご飯のレシピに悩まなくてすみそう
(*´艸`)


今度
「きのう何食べた?」のレシピを参考に
夜ご飯を作ってみようと思います♪





その時はまたブログに載せますね





お楽しみ♪














それではまた明日(*´ω`)











------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


このページのトップヘ