「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:ペドカルテ

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年3月末完成、2023年4月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


毎月のスタートであるサイズ出しを始めました。

IMG_5741
こうやって様々なお客様の全て違う足を測定し、サイズを確定する作業は当たり前のようにやっていますが、製靴家冥利につきます。


IMG_5740
全人類にすることは叶いませんが、全てのお客様に喜んでいただけるように頭を捻りまくって数値を出していきます。


皆様いつも本当にありがとうございます!


それではまた明日。



------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。


月初めはまずサイズを出す仕事です。


IMG_9845

自分で採寸したペドカルテと、お取引先のスタッフさんが採寸されたカルテを診てサイズを決定します。

IMG_9846

吉靴房で用意している靴型で合う人ばかりではないので、サイズを決定する作業が一番緊張します。
この緊張感が大事だと思うので大切にしている仕事です。


個展を細々と開催している最中ですが、脳を最大限に回転させて仕事に取り組みます。

今月末完成予定のお客様。どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。


それではまた明日。



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

















こんばんは。野島です。


僕の中で激動の2月を終え、確定申告の資料を税理士さんに全て渡し、3月末完成予定分のオーダー製作をスタートしました。



最初はサイズ出しです。



IMG_9525

今月もまた様々なお客様の足の数値を出し、靴型との関係性をチェックしながらサイズを出します。



IMG_9521

今月は過去5本の指に入るほどの難易度の高いお客様がいらっしゃるのでなかなかサイズを決定するのに時間がかかりましたが、喜んでいただけるよう精一杯製作いたします。



IMG_9524

ブログを読んでくださっているお客様からの特注も少しずつ増えております。
皆様も是非ダメもとでもいいので遠慮なくご提案くださいませ。




それではまた明日。



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------













こんばんは。野島です。


昨日の続きで棚製作をしました。
14年分のお客様の採寸記録は数千枚になるので、ずっと作りたかった棚です。


前日の段階でイメージ通りできないことがわかったので、カットした木材をそのまま使いつつ、新たに木材を追加して製作しました。



IMG_8482

基本的にあいうえお順にして管理しているのですが、50音そのままだと50段分必要になるところ。
でも苗字はあ~わまでですし、比較的多い頭文字と比較的すくない頭文字があるので、場所の都合上13段×2台を製作しました。



IMG_8483

工房も自宅もDIYでいろいろやっているので、いつのまにか道具も増えました。

ノコギリ、電動ノコギリ、ルーター、インパクトドライバー、クギ、ビスなどなど、ホームセンター大好きです。



IMG_8484


だいぶ寒かったですが、換気は重要なので暖房もつけずに扉を開けっ放しで作業しました。



IMG_8485


棚の段数が多いので、ビスだけで二百数十本打ったので思ったより時間がかかりましたが、満足いく仕上がりになりました。



IMG_8486

IMG_8487


IMG_8488

IMG_8489

これで管理も入れ替えも随分しやすくなったと思います。

後はデータをPCでどのように管理するかも課題ですが、やはり足の採寸データは直接アナログ式で測ったモニターではなくそのままのサイズで見たいのでペドカルテは本当に大事に保管していきたいと思います。


明日から数日出張です。
寒くなってきましたし、車で長距離運転になるので体調管理をちゃんとして行動したいと思います。



それではまた明日。



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


『営業お休みのお知らせ』

12月8日(日)は吉靴房の営業をお休みさせていただきます。
関東に臨時出張によるお休みです。

急なお知らせになってしまい申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

年末年始は12月30日から1月3日までお休みで、1月4日から営業開始の予定です。
こちらもどうぞよろしくお願いします。



------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------






















こんばんは。野島です。



今月完成予定分の製作が始まりました。

IMG_7321


お客様の採寸データを元に、足の特徴と靴型との整合性を見ながら、最も履き心地が良い状態を見極める作業です。


実際作る作業よりも長い時間かけて検討します。
だいたい夜ひとりでスタッフもいない中、頭をガシガシモシャモシャしながら数字とにらめっこするのが月初の恒例です。




IMG_7322


いろいろな道具と経験を駆使して検討します。
すべてはお客様の為に。それが全てです。



サイズ出しが終わったので、スタッフが裁断に明日から取り掛かる準備という段階にきました。







昨日初めて熱中症になったというブログを書きましたが、どうやら中度の症状まで出ていたようです。
どうりでしんどかった・・・


実は昨日納品に行っていました。
SOU・SOUさんの近所まで車で行き、商品を台車で運んだのですが、実際日に当たっていた時間は10分ほどだったと思います。


まさかそのくらいの時間でこんなにもひどい症状になると思っていなかったのは本当に考えが甘かったです。反省しております。




どうしても「ひさご」柄の手ぬぐいが欲しくて今日なら納品がてら買いに行ける!と思って急いで出発したため、帽子や日傘を忘れてしまいました。


普段はコンビニに行くのにも日傘を愛用しているのですが・・・







それでも

IMG_7319


欲しかった手ぬぐいはゲットしてまいりました!

「ひさご」柄の傾衣シリーズ待ってます!




今回の熱中症は本当に身をもって勉強させていただきました。
夏のこの暑さを甘くみず、自分の体調を過信せず毎日を過ごしたいと思います。





































このページのトップヘ