「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:プレゼント

-------------------------------------------------------------------------------
4月17日~代官山ぎゃらりー無垢里
上記日程で予定していた個展は新型コロナウイルスの影響により
延期させていただくことといたしました。
ご予定くださった方には大変申し訳ございませんが、
次回開催予定は6月26日(金)~6月30日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------



こんばんは。野島です。


今週の週間少年ジャンプをご覧になった方はわかるかもしれません。
巻頭カラーでワンピースの見開きのカラー画があるのですが、靴屋としては見逃せない画でした!


扉絵リクエストということで、「靴作りをする麦わらの一味をトンタッタの小人達が手伝いをしているところ」という場面です。


その中でいくつかの靴が出来上がっているのですが、僕にも作れそうな靴のデザインがあったので、これを作って作者の尾田先生宛てに集英社にプレゼントとして送ろうと思っています。


IMG_9901

この方の画はカラーもすごい。。。


このピンクの靴はノルウィージャン風の手縫いで、底付けはセメントで作れそうです。



早速デザイン画を描いてみました。



IMG_9902

ざっと下書きを描いて

IMG_9905

IMG_9906


IMG_9903

ペン入れ

IMG_9904

消しゴムでちょっと小綺麗にして

IMG_9907

IMG_9908

水性ペンで仕上げました。





IMG_9909

じゃーん

漫画家さんというのはやはり観察眼が素晴らしいので、ほんの少しだけ修正することで本当に製作可能なデザインとなっていました。


小人のトンタッタ達が作中に出てきたときに、いつか小人の靴屋を描いてくれないかなと思っていたので巻頭カラーを見たときに超うれしかったです。



ウソップやサンジが持っている靴もいい感じなので、いつか製作します。



それではまた明日。

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------











こんばんは。野島です。


今日は嬉しいご連絡をいただきました。
以前にインスタグラムで画像だけアップさせていただいたお客様なのですが、お子様にプレゼントで革下駄をご購入いただいた方から画像を送っていただきました!



この革下駄は鼻緒が剣道着で出来ております。
実はこちらのお客様は私の中学生時代の剣道部の先輩です。

お父さんが革下駄を履いているということで、お子様が同じものを履きたいとのことでプレゼントとしてオーダーしてくださいました。

IMG_8822

とても元気なお子さんで、保育園に短パン素足に革下駄で行かれるそうです!すごい!

数年お使いいただけるように、大きめに作ったのですがもう履きこなしてますね!



素敵なお写真をいただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。






作業の方はお直しものがだいぶ進んで切りがよくなってきたので、オーダーの方の漉きをスタートさせました。


IMG_8820

IMG_8819

革の厚み、硬さ、柔らかさ、密度など手で感触を確かめながら進めます。
ここでの作業が完成品の仕上がりに大きく影響するので気が抜けません。



オーダー品は月末に向けてスタートしました。

いろいろ同時に進めつつ、1月21日にはあべのハルカスにまた出店予定があるのでその準備も進めていこうと思います。




それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
3月末完成、4月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


















こんばんは。野島です。



昨日に引き続き革靴製作教室生徒さんの作品を紹介します。
基本的にといいますか、今まで途中経過的なものはSNS含め一度も紹介したことがなかったのですが、今回はとてつもない大作の途中経過を是非紹介したいと思います。




IMG_7136


こちらが数ヶ月かかって仕上がった製甲です。
最初にイメージを伺ったときに、脅すわけではないですが、これはものすごく大変ですよとお伝えしたほどでした。




模様をデザインし、それを革に写す。正確に裁断して、裏あて革を貼って、細かいところまでミシンをかけるという作業を履き口踵側部分両足とベロ革両足に施しています。




さらに木製のボタンを合計16個手縫いで取り付けました。




この作品は価格設定に困ってしまう為、我々プロだと逆にできない素晴らしい作品だと思います。
教室を運営している立場としてはこのような大作を頑張って製作する生徒さんに感謝しかありません。必ず素敵な作品に仕上がるよう全力でサポートさせていただきます。





過去にもすごい作品を手がけられていて、

PA212385

2足目でセパレートタイプで飾りリボン、ゴム付きでプリーツベルト、おまけの革底という属性満載な作品です。


PA212384

まだ靴にも革にも扱いに慣れていない頃だったので、とてつもない難易度だったと思います。本当に頭が下がります。







さらにプレゼントで作ったスティックケース。

P1013145

ドラムのスティックを収納して、運べて、取り付け可能という作品です。


P1013144

こちらもお名前をデザインした装飾を手断ち&手縫いで仕上げました。
素晴らしい!



P1013143

裏面や金具類も調節可能で抜かりありません。



難しいことにもどんどんチャレンジする姿に僕も大いに刺激をいただいております。





今取り掛かっている作品の完成も楽しみです!


吉靴房の革靴製作教室では基本的に靴を楽しみながら作っていただく教室ですが、生徒さんのご要望に出来る限りお応えできるようにスタッフ一同全力でぶつかります。

何でも遠慮なくお申し付けくださいませ!


















おはようございます!


あっ!
そうだった忘れた!

なんて人はいませんか?





5月の第二日曜は
母の日ですよ(*´ω`)

















小学生ぐらいの頃から
毎年母親にプレゼントをしているので

なんかもう
何をあげたらいいのか
わからなくなってしまいましてね



いつからか

母の日は
食事をご馳走する

が定着しました








父親があまり外食が好きではなかったので
家族で外食、なんて
数ヶ月に一度とかでしたから

私が外に連れ出してあげたら
とても喜んでくれたのが
キッカケだったような気がします




母親は花がとても好きで
2番目の兄夫婦が
毎年お花のプレゼントだし

1番目の兄夫婦は
毎年なんだか豪華なプレゼントだしで



食事に連れ出してあげる

となりました






形には残らないけれど
美味しいご飯大事よ!














今年は
母の日当日に出かけるのは難しそうだけど

近いうちに
どこか美味しいところに出かけましょ(*´ω`)













ところで…

私の娘は
母の日を知らないようです←






最後に母の日のプレゼントをもらったの
幼稚園の時とかじゃない?( ̄∀ ̄;)
さすがにそれは言いすぎか…?







まぁいいんですけど!笑







プレゼントをもらうために
お母さんしてるわけじゃないしねっ











娘が元気で笑ってることが
1番のプレゼントですよ
















皆さんは
何をプレゼントするのでしょうか?


照れてないで
しっかり伝えましょ(*´ω`)



いつもありがとうって✨











それではまた明日♪











子供の頃から今の仕事を始める前まで、やりたいことは何??という質問に全く答えられなかった野島です。


今日は吉靴房で開催している革靴、履物製作教室についての紹介をします。

PA223765


まずざっくりと教室の概要をお伝えしますと以下のとおりです。


開講日数月3回
受講定員数各クラス最大6人まで
開催曜日

開催時間

月曜日18:30~21:30クラス
土曜日10:00~13:00クラス
日曜日1.10:00~13:00クラス

2.18:00~21:00クラス

費用入会金:10,000円

お月謝:15,000円(材料費込)

靴製作で使う道具は全て吉靴房でご用意しておりますので、持ってくるものはエプロンだけです。





何かを手作りする。これって単純に楽しいことだと思います。




僕自身が靴を作ってみたいと考え始めた頃ふと思ったのですが、靴ってこんなにたくさん世の中に流通しているのに、作り方が全然わからないということでした。


靴のことを勉強できる学校や教室は数えるくらいしかなかったですし、浅草の婦人靴メーカーで働き始めてからも浅草の職人さんたちは、
「これはこうやってこうやりゃあいいんだよ!」
というテンプレか!?と思うほどの下町の台詞を何人もの口から聞き、誰か論理的に説明してくれないのかなと思ったものです。



靴作りは作業手順が各メーカーごと違い、製作工程も多く、工程が多いというのは各工程のスペシャリストがそれぞれいるということにもなるのですが、そのスペシャリスト達は他の工程にほとんど口は出さないけども陰口は言うというようなスタイルでした。





仕事の立場上、各職人さんたちの愚痴を聞く立場にいた僕は、全体をまとめ上げるために全ての工程を理解して、それを論理的に解釈し、他の職人達に無理のないように改善点を伝えるという仕事が多く、これが今靴教室をやっていてすごく活きていると思っています。





靴作りは以下のような工程で進んでいきます。




 デザイン
 ↓
 靴型製作
 ↓
 型紙
 ↓
①裁断   →  ②中底裁断
 ↓         ↓
 漉き       中底加工
 ↓         ↓
 製甲       本底裁断
 ↓         ↓
 釣り込み     本底加工
 ↓         ↓
 バフ       積み上げヒール裁断
 ↓         ↓
 底付け      中敷裁断
 ↓         ↓
 積み上げヒール  中敷に焼印などの加工
 ↓         ↓
 仕上げ      ←



こう見ると概略だけを書いただけでもかなりの工程がありますね。上記の各作業にそれぞれ更に細かく職人さんが存在する世界。それが製靴業界です。





これでは車の産業と同じくらい分業にならざるを得ませんし、全体像が見えないのもいたし方がない。




こうなったら全部覚えてやろうじゃないかと思ったのが当時の僕です。
日本史でもそうなのですが、まず全体を把握してどういった流れなのか理解した後にそれぞれの繋がり方を考えるという思考が自分にはあっているようで、靴も同じような手順で覚えていきました。




上記の手順以外にも製法というのが存在します。

セメント製法
ステッチダウン製法
マッケイ製法
ハンドソーンウェルト製法
ノルウィージャンウェルト製法
ブラックラピト製法
プラット製法
など

カタカナばっかりの作り方が様々です。
全部やりました!もちろん全部やりました!2回言います!






これら全部をやってみて、生徒さんに伝えるべきは何かを考え、答えられること全てにお答えするというスタイルでやっているの吉靴房の教室です。ゼーゼー








さて靴というのは一体なんなのでしょうか。
その定義とは。




教室での一番最初に生徒さん全員にお話します。
「靴とは、足全体を保護して、つま先と踵部分と土踏まずに芯が入っている歩行に使用する道具である」

これを踏まえて一番基礎となる靴を記念すべき第1足目を製作していただきます。
2足目以降は基本的に自由にデザインして好きな製法で好きなように履物を作りましょう。
そのために1足目は基本となる靴を製作していただきます。
みんなで楽しく世間話をしながら、通っていたらいつの間にか靴が出来上がっていたというのが、吉靴房の教室の目指すスタイルです。


そうなんです!実は先生をしている僕が一番楽しみにして楽しんでいて、生徒さんにいろいろ勉強させていただいている教室なのです!

皆さんとお話しするのは本当に楽しくて毎週あっという間に時間が経ちます。







ここで生徒さんたちによる作品をいくつか紹介させていただきます。


こちらは内羽根編み上げファスナー付ミドルロングブーツです。
ミッドソールを赤にして特徴のある可愛い仕上がりになりました。
005 (5)


こちらはラビットファーを使って作ったひも付きパンプスです。
ファーの扱いは製作のときなかなか難しいのですが、上手くまとめ上げてすばらしい仕上がりですね。
007 (3)


こちらは鋲付のレザーソールのパンプスです。
作りたいイメージが詳細にある生徒さんで他にもたくさんすごい作品を作り上げました。
僕も生徒さんに引っ張られてレベルアップしていると感じさせてくださった方でした。
009 (9)




レザースニーカー型のミドルカットブーツです。
画像だとわかりにくいかもですが、オパンケという昔の製法をアレンジしてサイドマッケイ風に作ることで印象的な底周りになっています。
ご自身もすごく気に入ってくださったようで、他にも同じ形で計3足色違いで作りました。
062



できそうでできない約5mmの革の縫い目なしの完全一枚革でできたスリッポンです。
作る前にこれは本当に本当にマジで難しいですよ!と念押しして頑張って製作した一品です。
(かなり僕がやりました。笑)
こちらの生徒さんはもう10年続けて通ってくださっています。
077




ノルウィージャンウェルト製法で作り上げたレザーソールのワークブーツです。
何事にも妥協しない性格の方でこれを作った後、靴の勉強をもっとしたいということで海外留学に行きました。また会える日が楽しみです!
P1277871




こちらもノルウィージャンウェルト製法でさらにチェーンステッチを施した作品。
静かで真面目な方でしたが、心の奥に芯がはっきりとあり、イメージを具現化するのに精一杯お手伝いさせていただきました。
今はご自宅で自身の作品にチャレンジされているそうです!楽しみ!
P7031234









ご自身用とお姉さん用にと3足同時進行で仕上げたサンダルです。
リボンが特徴的で可愛いですね!
P3255428




ズボッと履けるタイプのロングブーツです。
ロングブーツを作るだけでもなかなかの作業なのに、さらにウェッジヒールも手作りしてすばらしい作品に仕上がりました。
P1013186








まだまだたくさんたくさんすばらしい作品があるのですが、紹介はまた追々していきたいと思います。






手作りで自分の、そしてプレゼントにもできる靴を教室で製作してみませんか、
お待ちしております。




このページのトップヘ