「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:フィンランドカフェ

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年8月末完成、2023年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


以前紹介させていただいたフィンランドカフェ「ポーヨネン」がYouTubeで紹介されてました。




しばらく行けてなかったのですが、動画を観たら色々とパワーアップしていたのでまた伺いたいと思います。


北野天満宮近くなので、お近くにお立ち寄りの際は是非行ってみてくださいね。美味しいですよ。


それではまた明日。





------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


ちょっと遅くなりましたが、吉靴房のメンバーと教室の生徒さんとで新年会をしました。
以前紹介させていただいたフィンランドカフェポーヨネンさんにて開催しました。


IMG_9252


IMG_9253



ニシンのタルタル和えやサーモンボール、サーモンスープなどフィンランドの家庭料理をたくさん頂いてきました!


IMG_9264

僕はお酒を飲めないのですが、お酒も鮮やかな色の綺麗なものや、ネクターのような桃のワインなど普段目にしない銘柄がありました。

皆さんに伺ったらすごく美味しかったようですよ。
僕はエルダーフラワージュースを頂きました。これ美味しいんですよね~。

IMG_9265

最後にはウィンターケーキと珈琲もいただき、もうお腹がはちきれんばかりに食べてきました。
大満足!

皆様ありがとうございました!



本日お越しくださった生徒さんの作品を紹介します。


IMG_9254
ボタンホックで脱ぎ履きしやすいブーツ。デザイン的な工夫が素晴らしい作品です。

IMG_9255
ゴールドの革でプリーツベルトにリボン付きという難易度の高いセパレートタイプのパンプスです。
2足目にして革底で難しかったと思います。


IMG_9256
メダリオンの外羽根でノルウィージャンウェルテッド方式の最高難度のデザインです。
手縫いも多く本当に難しいデザインを見事に仕上げました。


IMG_9258
吉靴房のじょんじょんをベースに作られたのですが、特筆すべき点は親指側の鼻緒が無いという思い切ったデザインにしたことです。

これは僕の中に全く発想がありませんでした。勉強させていただきました。


IMG_9259

ご自身の活動であるタップダンスで使用するタップシューズ。
実際使用してさらにアップデートされています。
今後も楽しみな作品です。



IMG_9262

あるミュージシャンをイメージして作られた作品。
個性的なライニングがとても素敵です。


IMG_9261

吉靴房の四つ目のブーツを圧倒的に加工して仕上がった作品。
透かし彫りのようなベロと木製のボタンが素晴らしいです。




大作がたくさん並びました。
まだまだ生徒さんの作品はたくさんございます。
また紹介していきたいと思いますのでどうぞお楽しみに。


それではまた明日。



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





このページのトップヘ