「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:ファーストシューズ

こんばんは。野島です。



毎月月初はその月に使う型紙の準備から始まります。
もちろんサイズが確定してからです。


元々僕は婦人靴メーカーのパターンナーをしていたので、型紙は一番得意分野ですが、以前はスタッフにも教えながらやっていました。


過去に関わったスタッフがグレーディングした型紙は今も使いますが、ちょこちょこミスがあるのでそれを直しつつ、新しい型紙を作ります。

IMG_9590

人のやることなのでミスは仕方がないですが、設計上どうしても口で説明するだけでは伝わらない部分があるので、チェックは欠かせません。


FullSizeRender

ファスナー付の五枚丈の特注が今月もあるので、専用の型紙を製作。
今回は左右でサイズが違うお客様なので、そのあたりも考慮した作りにしました。


IMG_9592


新作の型紙も進めています。

IMG_9594

13cmの初めての革靴です。


こちらは4月の京都と代官山の個展に出品します。
いろいろな考えをまとめながら贈り物として喜んでいただけるような作品になるようただいま誠心誠意製作中です。




やりたいことが次々と出てくるのでなかなか進まないというようなジレンマとの戦いですが、一つ一つ前に進めていこうと思います。




それではまた明日。



京都哲学の道ギャラリーでの個展は主にスタッフに店頭に立ってもらう予定です。
もちろん工房でもお待ちしております。

代官山のぎゃらりー無垢里はつくりて野島が終日おります。
皆様お誘い合せの上是非お越しくださいませ。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

























































こんばんは。野島です。


昨日は夕方まで事務を進めてから革下駄の組み立て作業に入りました。
少しのズレで履き心地が変わってしまうので緊張感のある作業です。



IMG_9329


IMG_9330


効率よく進める為に先に糊を塗れるところは塗ってから進めます。
癖付け前はこんなにぺったんこです。


IMG_9332
IMG_9333

鼻緒にミシンをかけてから穴に挿し込み立体にしていきます。


IMG_9334

上の写真は糊で貼り付けただけの状態です。
まだ形が歪んでいるのですが、濡らして形を整えます。



IMG_9335

IMG_9336


IMG_9337

冬と夏では乾き方が違うのでそのあたりも注意が必要です。



IMG_9338

組み立ての時に活躍するのがこちらの台金です。

最近新しく机の上でも使える台金を購入しました。

IMG_9339

そのまま使うと革に傷がつく場合があるので、これからヤスリで整えたり革を貼ったりしてレギュラーに固定できるよう育てていきます。(←ゲーム感覚)



IMG_9340

そして、そして!
以前からご要望いただいていた赤ちゃん用ファーストシューズの靴型を購入しました。




ファーストといっても歩けるくらいのときに使っていただけるよう今回は13cmを用意しました。

しばらくはデザインの構想を練りますが、いずれ作りますのでお楽しみに。



それではまた明日。



------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
5月末完成、6月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------






















こんばんは。野島です。


ちょっとお試しにファーストシューズのサンプルを作ってみました。
今回のコンセプトとしては、
・靴型を使わない
・比較的に短時間で出来る
・ミシンでも手縫いでも可
・ワークショップ可
・サイズ展開しやすいデザイン

といったところでしょうか。


IMG_8464


ちょうど教室の生徒さんからベビーシューズを作りたいとのご要望があったので、サンプルを製作してみました。


本来ならば靴屋としては靴型を使い、様々なテクニックを使っていろいろなデザインを作るべきかなとも思いましたが、靴型を使わず、道具も最小限で短時間で作れれば今後ワークショップも可能になるかもしれないと考えこのようなデザインにしました。


IMG_8463

ネットで検索した画像を見て作ってみたので、これからちゃんとデザインして吉靴房として発表できる形にしあげたいと思います。



それではまた明日。


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------


『営業お休みのお知らせ』

12月8日(日)は吉靴房の営業をお休みさせていただきます。
関東に臨時出張によるお休みです。

急なお知らせになってしまい申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

年末年始は12月30日から1月3日までお休みで、1月4日から営業開始の予定です。
こちらもどうぞよろしくお願いします。



------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


























このページのトップヘ