「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:デザイン

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2024年1月末完成、2024年2月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


LINE公式アカウントを作りました。
来店のご予約やお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://lin.ee/H5Mkmry

------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。



普段ポストカードやチラシを作るときにはillustratorを使って作っていますが、LINE公式アカウントのリッチメニューという画面下部のデザインのテンプレがあるとのことでしばらく前からよく聞くCanvaを使ってみました。



FullSizeRender
illustratorはちゃんと技術として勉強しないと全く使い勝手がわからないという印象がありましたが、Canvaの方が直感的に使えるような気がしました。


デザインのテンプレが多いのも魅力だし、課金を選んでも比較的安めの金額だと思います。

illustratorはお高いんですよね。
たまにしか使わない僕にはちょっと困る金額だったような気がしますが違ったかな?



パソコンは独立してから触るようになり、ブラインドタッチがゆっくりながらもなんとかできる程度のほぼ何もわからない状態でしたが、illustratorやらパワーポイントやらCanvaやらと色々と少しですが使えるようになってきました。



ほんとテクノロジーってありがたい!



でもまたそろそろプロに色々と発注しないとかなぁ。悩ましいところですが、できることは勉強しながらやっていきたいと思います。




それではまた明日。





------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年12月末完成、2024年1月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


昨日は新人さんが3人来ている日でした。
夕方に話題となったのが今後の目標や目的。
それとデザインについて。


新人スタッフと勉強に来ている人ではできることの範囲が違いますが、僕の育成の方針としては靴製造業から離れたとしても活躍できるように考え方や目線から指導しています。



目標を聞いていてまだまだ視野が狭いことが気になったので、もう少し広い視野と囚われないことの重要性、そして円環について話をしました。


そこで僕のデザインについての基本姿勢を伝えました。


デザインとは何かと問われたら
「機能と思いやり」
と僕は答えています。


機能も思いやりもそれぞれたくさんの意味がありますが、大事なことは自分自身のことを中心に考えるのではなく、履いてくださる方の立場に立って考えることだと思います。



僕が話すことが全てではないので、色々な経験や勉強をしながら自分の目的や目標やデザインの姿勢などを見つけていってもらえたら嬉しいです。


それではまた明日。





------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。



完全に自分の中で盲点になっていたと言えばいいのか、灯台下暗しというべきか吉靴房のカテゴリーの説明をするのを忘れておりました。


わかりにくい、言いづらい、そもそも読めないなど、ありとあらゆる叱咤激励をいただいております。

今日はひとつずつカテゴリーを説明させていただきます。



ひとつ前提として、僕自身が言葉と言葉の音、言霊というとわかりやすいでしょうか。この言葉の音の周波数というのは精神に影響する部分があると考えています。
例えば「ありがとう」という感謝を伝える言葉。英語でThank you、スペイン語で Gracias、フランス語でMerci、イタリア語で Grazie、ポルトガル語で Obrigado などなど少しニュアンスが違えどほぼ似たような意味を持つ言葉は世界各地にあります。
この言葉は言われて基本的に嫌な感情を持つことがほぼないと思います。おそらく現代の人間が思っている以上に昔の人の感覚は鋭かったと思うので、そういう周波数を持つ音の組み合わせも言葉の形成に影響があったと考えています。

意味と音の感覚を両方考えてカテゴリーを決めました。
普段はあまりこういう説明は積極的にしてこなかったですが、こんな感じで考えたんだな~というくらいにご覧いただけたらと思います。




●沓履(とうり)

P7178437


吉靴房のメインカテゴリーになります。日本の伝統の延長線上に位置するデザインはここに入ります。
「沓」は重なる、重なり合う、そして靴の意味もあります。重なるは歴史に通じます。
「履」は一歩一歩着実に行う、踏みしめるという意味があります。

歴史を理解し、研究し、その重なった厚みをデザインとして表現する。一歩ずつでも着実に進め、それを履き、纏う。そんな意味を込めて考えました。



●稽靴(けいか)
P1013243

主にプロダクトデザインといえるようなデザイン群です。
「稽」は考える、物事を突き詰めて考え合わす、寄せ集めて引き比べるという意味があります。
剣道の練習は稽古といいますが、いにしえを考え突き詰めると考えると非常に納得の言葉です。

吉靴房の靴型を使ってのオリジナルデザインをこのカテゴリーとしていますが、そもそもオリジナルとは何なのかを考えた時、あらゆる経験と知識を寄せ集め自分の脳と感覚を通し出力すると考えました。
そもそも完全なオリジナルなど存在しないとも言えるのですが、つくりて野島なりに考えつくしたデザインとしての意味を込めました。



●おみな
P1013330

所謂レディースデザイン全般を意味します。
「をみな」は女性を表す言葉です。和語できみのみはイザナミの「み」で女性を表す意味です。

ちなみにネットでよく見かける君が代の君が男女の愛を意味するという説は間違いだと思います。間違いというか、これは割りと新しい説が流行していると思われます。君は大君、すなわち天皇にほかなりません。


翁に対しておみな。
大人の女性に是非使っていただきたいと願いこの言葉を選びました。



●奥妙(おうみょう)

P1013312


おうみょうは奥深く考えすぐれていることやさまを表します。
靴作りを指導するときに一般的な靴のデザインで応用編の最後でロングブーツをやることが多いです。それだけいろいろな基本的なことを深く知ることで作り事ができるデザインだと思います。
そういった意味を込めて付けました。


●淘靴(とうか)

P3295536

定番型デザインのカテゴリーを表します。
「淘」には不純物を取り分ける、選り分けるという意味があります。

靴型を使った靴の製作はヨーロッパで諸説ありますが、約500~600年ほど前に始まったとされます。これ自体ははっきりとわからないのですが、型を使って引っ張って沿わせるとなんだかいい感じの袋状のものが出来、これに底材を付ければ靴になると考えた天才がいたことは間違いありません。

そしてその天才的発想から近代までにありとあらゆるデザインが考え出され、選び出された基本デザインがあります。

内羽根や外羽根という形状もそのようにして出来てきました。

先人の経験があるからこそ、今つくりてとして私が靴屋を営むことができることは明白で、後から産まれて携わることができる幸運を感じるのでこのような名前にしました。




●結い物(ゆいもの)

083

ダブルネームやコラボレーションデザインを意味します。


結びというのは非常に大事な言葉で、2つ以上のものやことが関係しあうことで、1つを超える新たな何かが生まれると思います。

様々なブランドさんやセレクトショップ、スタイリストさんや関係者などとの繋がりの中から生まれたデザインという意味を込めました。


映画「君の名は。」で三葉のおばあちゃんである一葉が語った台詞。


「糸を繋げることもむすび」

「人を繋げることもむすび」

「時間が流れることもむすび。全部神様の力や」

組紐で「時間」が繋がった二人

「わしらのつくる組紐もせやから、神様の技。時間の流れそのものを表しとる」

「縒り集まってかたちを作り、捻れて、絡まって、時には戻って、途切れて、また繋がり...」

「それがむすび。それが時間」



この言葉を映画館で聴いた時、深く納得しました。
結ぶということの力は個をいとも簡単に凌駕すると思います。


私にとって結い物は非常に大事なデザインと言えます。
そんな意味を込めて名づけました。








いかがでしょうか。
デザイン別カテゴリーはちょっとわかりづらいだろうなと思いましたが、様々な思いと意味を込めて考えました。

お客様にはそんなに気にしていただかなくても全く問題ないことですが、スタッフにはよく理解してもらえると嬉しいです。



疑問質問などございましたら何でも出来る限りお答えいたしますので、遠慮なくお尋ねくださいませ。
今後とも吉靴房をどうぞよろしくお願いします。

















こんばんは、野島です。




新しいチャレンジということで新木型での型紙に取り掛かっています。
何が新しいかというと、ヒールの作り方と高さが今までと最も大きな違いとなります。


手作りの範囲でなるべく作り上げたいので、今まで培った経験を活かしながら吉靴房流に作ろうと思っています。




IMG_6470

今までは積み上げヒールといって、革を積み上げて作るヒールでしたが、5cmほどの高さになると価格が高くなりすぎてしまうのが最大のネックでした。それを解消しながらいい形になるようなやり方を思いついたので取り掛かっています。




IMG_6469


型紙は木型に直接デザインを描いて、アルコアという透明シールに写してからクラフト紙に貼って、必要な部分を足して作ります。



IMG_6472


修正をいつでもできるように写しを用意して、紙でアッパーを作り木型にかぶせます。




IMG_6471

革と違って紙は皺がよるので、出て良い皺と悪い皺を見極めてなるべく無理なく靴型に沿うように仕上げます。





センターや反りの具合、靴型に沿わせる為の向きや力加減など、婦人靴メーカーで培った技術を総動員してあらゆるケースを想定して作ります。

僕は型紙を作るのが一番好きな工程なので、楽しくて仕方ありません。ずっとやっててもいいかなとスタッフに言ったりしています(笑)




今日はここまで、また続きを掲載していきたいと思います。








マキコさん誕生日おめでとう!今後ともよろしくお願いします!

2022.4.24遠方のお客様への採寸のご提案追加しました。採寸動画も追加しました。
2020.2.25お支払方法について追記致しました。
2020.4.12遠方のお客様へ採寸のご提案を追記しました。
2021.3.12完成予定時期を変更しました。




いつもお問合せ頂きまして誠にありがとうございます。
こちらの記事では、吉靴房のオーダーメイドの手順などについて解説いたします。



吉靴房は基本すべてオーダーメイドの受注生産になります。
つくりて野島、またはスタッフが直接応対させていただくご注文は①から、ネットショップやお電話やメールなどからご注文いただくのは②からとなります。

ご注文いただきお届けまでだいたい半年ほどお待ちいただいております。
その時期のご注文状況により変わりますので、お問合せくださいませ。



基本的なオーダー方法の流れは以下のとおりです。

①採寸

②デザイン確定

③製作

④完成・お渡し



①採寸は工房にお越しいただいた方、もしくは個展会場で直接接客させていただいた方にさせていただいております。
 足長、足囲などいくつかの項目を計測します。
 
 立った状態で採寸させていただき、およそ5~10分ほどです。
 初回のみ採寸料金として3,000円(税抜き)をいただいております。
077

P8311344




②50種類以上のデザインからお好みのデザインを選んでいただきます。
 革は約20種類から。ソールの素材は5種類ほど。作り方もお選びいただけます。
 過去に製作した数千枚の画像や手描きでのイメージ画を参考にして選んで頂けます。



 このデザイン確定の部分がおそらく難しく感じるところと思います。


最初に先日記事にした革下駄や御沓やメダリオンブーツや内羽根一文字など約50種類以上の形があるので、どれか決めていただきます。


吉靴房の商品にはいくつかのカテゴリーがあり、稽靴(けいか)、淘靴(とうか)に関しては靴型(つま先形状)から選んで頂けるデザインがあります。

カテゴリー
稽靴(けいか)  
稽は考える、物事を突き詰めて考え合わす、寄せ集めて引き比べるの意味からプロダクト系デザインのカテゴリーです。



淘靴(とうか)
淘は不純物を取り分ける、より分けるの意味から昔からある定番デザインのカテゴリーです。



靴型はつま先がやや丸い形状のラウンド型と、足の形状のような形でよくドイツの靴に見られるオブリーク型があります。

つま先


同じデザインを違う靴型で製作することでお客様の個性が形になります。
このつま先形状まで選べるところは吉靴房の特徴といえます。



例えばレザースニーカーというデザインのラウンドとオブリークは画像で見るとこのような違いがあります。


まずこちらはラウンド型
195


そしてこちらはオブリーク型です。
069



靴型と色の配置が違うと全く違うデザインのように出来上がります。

それともうひとつ違いがあります。
それは製作方法。
靴底の周りにステッチがあるかないかの違いがあります。
004



ステッチがある方はステッチダウン製法といい、ステッチなしはマッケイ製法といいます。



デザインの決定までに、まずどのデザインにするかひとつ決めていただいたら、靴型をラウンドかオブリークか決めていただき、さらに製作方法でステッチダウンかマッケイのどちらにするか決めていただくことになります。


それ以外にも革の色が20種類ほどあるので、どのパーツをどの色にするのか決めていただきます。




ここまででもかなり色々個性が出せるのですが、さらにソールの色や素材も選んでいただけます。
(有料の素材も含む)
例えば、レザーソールにしたいとか、ワークブーツのソールにしたいとかですね。

PC031581


P1013257




さらにさらに、このデザインにファスナーをつけて脱ぎ履きがもっと楽にならないかなとか、紐の色をベージュにしたいとか、太くしたいとか、様々なご希望があると思いますので、吉靴房ではできる限りお答えできるように努力します。


P5011933



つくりて野島はお客様のご希望を聞けば聞くほどさらに製作が楽しい!ってなりますので、是非ともいろんなご希望ご要望をなんでもぶつけてみてくださいね。
できる限り喜んでいただけるものをお作りいたします!



2020.2.25追記 お支払方法について

お支払方法はいくつかございます。

①工房または展示会場で現金ご一括
②工房または展示場でカードでご一括
 Visa/Mastercard(R)
 JCB/American Express/Diners Club/Discover
 UnionPay(銀聯)
 交通系電子マネー
 iD
 QUICPay
以上がご利用いただけます


③工房または展示場で先にご予約金として内金を頂き、完成後に残金を代引きにて商品配送時にお支払いいただく
④工房または展示場で先にご予約金として内金を頂き、完成後残金をお振込みいただく
⑤ネットショップは現在代引きまたはお振込みいただく仕様になっております。
 ネットショップもカード決済ができるよう現在検討中で、数か月中に使用可能になる予定です。

ご予約金(内金について)
内金は5,000円~とさせていただいております。
特に上限はきめておりませんので、お客様のご都合の良い金額をお支払いくださいませ。

キャンセルの際は諸経費として、お預かりした金額から5,000円差し引いてお返しいたします。

詳しくはお問合せくださいませ。


2020.4.12追記

遠方でオーダーをご希望されるお客様へ


足のサイズを測る器具はアナログなものから数百万円するような機械までいろいろあるのですが、簡易かつ信頼性が高いサービスが提供されました。ZOZOTOWNが発表した「ZOZOMAT]です。

つくりて野島が試したところ非常に良かったので是非ご活用いただければと思います。

https://zozo.jp/zozomat/

ZOZOでIDを作り申し込みの必要がありますが、この無料アプリで計測していただいた画像データをお知らせいただければ、そのサイズで足に合った靴を製作いたします。


追記
アシックスウォーキングなどで足のサイズの計測をされたことがあるお客様は、そのデータをお待ちでしたらそのサイズで製作可能です。差し支えなければご検討くださいませ。



詳しくはお問い合わせくださいませ。
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------












こんばんは。野島です。

皆さんはずーっと聞いている音楽はありますか?
僕にとってサザンはまさにそれで中学生の頃から発売されるアルバムをほぼ全て購入しているほどです。


デビューの「勝手にシンドバッド」は1978年なので、僕が3歳の頃なんですよね。
昨年40周年になったそうです。おめでとうございます!







大学生の頃ラーメン屋でバイトしていました。
そこでメインで働いていた人がギターや音楽にとても詳しい人で、仕事の後ご自宅に誘ってもらいギターや音楽についてたくさん教えてもらったのは本当にいい思い出です。




当時東京に住み始めたばかりで右も左もわからなかった中、朝方まで音楽やファッションなど、今に繋がるきっかけをくれたのはその人といっても過言ではないほどです。



桑田佳祐さんの音楽のルーツについて僕が知っていることは、例えばビートルズや古いブリティッシュロックやブルース、歌謡曲についてのことや、ギターリフの特徴や、バンド構成、作曲の仕方、歌唱法などは完全にその友人の影響を受けています。



今は同じ関西圏内で連絡は極たまにですが、20年以上前と同じような感覚でお付き合いできる数少ない親友と思っています。





僕はカラオケが大好きなので、サザンオールスターズ、桑田圭祐、KUWATABANDの楽曲はほとんど歌っていると思います。特に好きなのは

さよならベイビー
逢いたくなった時に君はここにいない
夕陽に別れを告げて 〜 メリーゴーランド
旅姿六人衆
せつない胸に風が吹いてた 
慕情
ニッポンのヒール
HAIR
君だけに夢をもう一度
胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ
愛の言霊ことだま 〜Spiritual Message〜
Young Love (青春の終わりに)
汚れた台所キッチン
心を込めて花束を 
LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜
BLUE HEAVEN 
私の世紀末カルテ
素敵な夢を叶えましょう
彩 〜Aja〜
君こそスターだ 
雨上がりにもう一度キスをして
DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜
ピースとハイライト
東京VICTORY
はっぴいえんど 


ここからソロ曲です。KUWATABAND含

祭りのあと
漫画ドリーム


孤独の太陽
JOURNEY
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
東京
声に出して歌いたい日本文学〈Medley〉
100万年の幸せ!!
現代人諸君イマジン オール ザ ピープル!! 
それ行けベイビー!! 
百万本の赤い薔薇
愛のプレリュード
スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)



特に好きな曲を選んだつもりが。。。。
えらい数になってもうた・・・
それだけ僕にとって偉大なミュージシャンということでご容赦ください・・・




吉靴房には現在50種類ほど履物のデザインがあるのですが、ジャンルとしては靴、サボ、サンダル、ミュール、足袋など様々な種類と製法作り方を混ぜてこねて伸ばして揉んでいろいろミックスしています。

大それたことを言いますと、実は革靴屋として目指す姿はサザンオールスターズ。
クラッシックだけではなく、ポップでどこか懐かしさを感じ受け入れられやすい雰囲気を大事にしています。



少しでもほんの少しでも桑田さんに近づけたら、そしていつか桑田さんに靴を履いてもらえたらなんてことを思いながら製作しております。







このページのトップヘ