「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:サンプル

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年8月末完成、2022年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


取り急ぎ寸五ブーツのサンプルができました。
型紙含め3日で出来たと思えば早かったかな。

IMG_4414
今までと違う作りに挑戦したことと急いだこともあり、型紙の段階で懸念していたことが表面化したのでそこそこ大きな修正になりそうです。

IMG_4416
ある程度思っていた形にはなっていたのですが、甲から足首あたりの立ち上がり方や足首からふくらはぎのラインと内径に修正が必要となりそうです。

IMG_4417
指股もイメージと少し違ったので修正します。

やはり足袋型は難しい。
時間との戦いもありますが、考えることの総量が格段に増えるので燃えてきます。

納得の形にできるよう頑張ります。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年8月末完成、2022年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


寸五足袋のブーツを製作中です。

IMG_4400
裁断→漉きと進め、

IMG_4404
IMG_4405
実はわかりにくく新しい作り方にチャレンジしています。


IMG_4409
漉きの後、釣り込み完了まで約5時間。

写真を撮り忘れるほど苦戦しておりました。




悔しい!


イメージ通りのところと新しい発見とやっぱりかというところとそんなはずはということがいくつもあって良い経験になっております。


もう少しかかりそうですががんばります。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。

昨日の教室でも革靴寺子屋の生徒さんのオリジナルデザインのサンプルができました。

IMG_3594
バイク用のブーツをお考え中とのこと。
写真だとわかりにくいですが、甲のところは補強パーツがつく予定です。

IMG_3595
ベロ部が少し短くなっていたので修正します。

サンプルは仮のセメント製法ですが、完成予定はまた違う製法予定で、ソールもオリジナルのイメージがあるのでとても楽しみです。




IMG_3592
昼はオーダー品の漉きを全て終えました。
上の写真はそのほんの一部です。
漉きはアッパーのイメージのかなりの部分を占めますのでとても気を遣っています。

昨日ようやくモンスターハンターライズコラボ鞄に必要なものが全て揃ったので、あとは箱詰めと梱包だけになりました。

箱も包む不織布も色々いつもと勝手が違い、それが本当に大きな経験となりました。

もうすぐ仕上がります。
僕も楽しみです!

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年3月末完成、2022年4月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。


サンプルが完成しました。

IMG_3132

赤い靴って何かいいですよね。
今回はTストラップです。

いい感じの名前が浮かんでないのでこれから考えます。

IMG_3131

僕がデザインするものとしては比較的珍しい形かと思いますが、パンプスタイプは基本の一つなので気合を入れて作りました。

IMG_3122

絵と型紙と靴が同じように仕上がるようにするのには色々コツがあるので、プロを目指している生徒さんには少しずつ伝えるようにしています。

ガシッとしたデザインとはまた違う魅力があるので、今後はこういった形も積極的に作ろうと思います。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
1月末完成、2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


ヒール靴型のオーバルトゥというか柔らかポインテッドというか卵型の爪先を持つデザインの第一弾サンプルができました。


取り急ぎパンプスで作りましたが、実はパンプス用靴型ではないので、本当に取り急ぎです。



image

革底の裁断と癖付けは先に済ましてあったので、ソールとヒールを作り圧着して完成です。


image

わざと深めのパンプスにしました。
えぐりの形状(パンプスの履き口の甲部分)は深い丸型にしましたが、実際ちゃんとデザインするというより爪先の収まり方を見たかったので今回はこの形状に。


image

今回の靴型は形はまあまあまとまっていますが、最初の印象通り少しゆったりしすぎてしまいました。

image

ベルトをつけていれば問題はないのですが、検討すべきことがたくさん発見できました。


また修正して新しく作ろうと思います。

それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
1月末完成、2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。

日本の靴メーカーでは靴型を新規で作ったときに、左足で片足サンプルを作って具合を確認することが多いです。
特にレディースのメーカーではまずプレーンのパンプスをしっかりと作れないことにはどうにもなりません。

吉靴房では靴型をなるべく増やさないことを目標の一つにしているので、なかなか機会がないのですが、ヒールのデザインを始めてちょこちょこ片足サンプルを作ります。



あるブランドさんとのダブルネーム作品を製作するため、デザインをもらい型紙に取り掛かりました。

image

image

僕とは全く違うデザインへの視点があるので、型紙製作も新鮮です。

image

元型ができたので、ここでこのデザインは材料待ちになります。
普段と違うソールを使うので仕上がりが楽しみです。


上記の元型をアレンジしてプレーンのストラップパンプスに変更します。


image

教室では生徒さんにこういう方法をお伝えすることは少ないのですが、靴製作に慣れてくると元型とスベリと呼ばれる裏革の踵部分の型紙を作れば、たった2枚の型紙からパンプスを作ることができます。フフフ。(新人マキコ風)

image

上の型紙からアッパーを製作。
吉靴房では完全なプレーンのパンプスは靴として足りないものであるという考えから作らないという方針があるので、ベルト付きにするということでついでにささっとベルトを製作。


image

仮釣りして

image

釣り込みまでできました。


後はベルトをつけて、ソール製作と底付けでお試しようのパンプスの完成になります。




夕方から始めて夜にはここまでできました。
ササッと作ってもいろいろ発見があり有意義な時間となりました。


メーカー時代の経験が活きるこの作業はとても面白いです。


経験と発見を繰り返しながらより良い靴をお届けできるように頑張ります。

それではまた明日。




------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。



本日はこのような作品が誕生しました!


IMG_7528


サイドゴアブーツ 
アッパー手縫い仕様です。


IMG_7532

長年通ってくださる生徒さんで、なんかこう、こういった難しいデザインも、手縫いで綺麗に仕上げることができ、初めて出会ったときのことを思い出すととても感慨深いです。


いつも笑顔をありがとうございます!






今日は時間がギリギリになってしまいましたが、あるサンプル製作の発送期限でした。

詳細はまたいずれご報告しますが、天先のステッチダウンのデザインを手がけていました。

IMG_7516

特殊ミシンで縫うことができない部分があるので、そこを手縫いしたり、整えたり、引っくり返してみたり、回してみたりいろいろしております。


IMG_7521


手縫いはコツが要りますが、やはり楽しいものです。


出来る限りのことをしてより良い作品が生み出せる様コツコツと前向きにいろいろ進めたいと思います。


今日は疲れからか、夜ここまで作業しようと思ったところまでできずにうたた寝してしまい、少し予定より進みませんでした。


体調管理しながらギリギリの無理をしていこうと思います!




















このページのトップヘ