「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:サッカー

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年6月末完成、2023年7月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


サッカーワールドカップカタール2022が終わりましたね。

近年稀に見るというか、こんなに凄まじい試合は記憶にないくらいの試合でした。


メッシ選手が17歳くらいの頃から観てきたファンとしては感極まる大会となりました。

素晴らしい体験ができました!
全てのサッカー選手に感謝します。
ありがとうございました!


それではまた明日。





------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年6月末完成、2023年7月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!





















昨日のワールドカップ
日本×ドイツ戦




試合開始から
テレビにかじりつきながら観戦してました












初戦突破おめでとうございます!
















いやぁ…

心臓が1つでは足りないなってくらい
終始ドキドキしながら

試合内容に一喜一憂しながら

ギャーギャー言いながら観てました。笑



















リアルタイムで観ると
ハラハラドキドキしすぎてしんどいです。笑

私にはネタバレ仕様でお願いしますよ!























NHKの解説者だけではなく
野島さんの解説付きという
超VIPな待遇で観戦できたので

とてもわかりやすかった!
























サッカーのことは
ほとんど知らずに生きてきた私ですが



サッカー観戦面白いなっ

























素敵な試合をありがとうございました

次もリアルタイムで観れたらいいな








それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年12月末完成、2023年1月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。


明日はW杯前の親善試合で日本代表がブラジル代表と対戦しますね。

韓国とブラジルの試合を少し観ましたが、あれだけのトップ選手たちが規律とアイデアを持って臨んでいてこれが世界のトップレベルかと思いました。


親善試合とはいえ各国のリーグが終わった直後のコンディションであのメンバーで来てくれることに感謝です。

とはいえ日本代表もひょっとしたら歴代最強かもしれないメンツが今は揃っていると思います。

特に鎌田選手!


もちろんフランクフルトで大活躍のプレイを観ていますが、とにかく良い意味で脱力と試合全体を見渡せる視野がすごい!

攻撃はもちろん守備も上手いので是非使ってほしいなぁ。
想像ですが相手のドリブルのボールタッチとボールタッチの間に次の瞬間が見えているタイプですね。動体視力と瞬間的な過去今未来が見えるタイプだと思います。

ダニエウ・アウベスが現役どころか今もトップフォームということを見ていると、フランクフルトでもチームメイトである長谷部選手が代表を引退しているのが悔やまれます。

余談ですが、長谷部選手は僕の中学校の後輩です。いつかお会いしたいなぁ。
同じ地元でこんなスーパースターがいるなんて光栄です。

靴作りますよ!
よし、ドイツへ行こう!

落ち着いたらフランクフルトに行きます。うむ。


話がそれましたが、今の日本代表は非常に素晴らしい選手が多いのでブラジル代表との試合が楽しみです。

もちろん昔から南米、特にブラジルの懐の深いボールタッチに日本代表は対応できてないことが多いことは知っています。

でも期待しています。

現在地を知るためにドイツとスペインを驚かすためにとても大事な試合だと思います。



ただ!


明日は教室の時間に代表なら試合があるんですよー。


これじゃ観れない!!

全くもう。ふぅ〜。



もちろん仕事頑張ります!

それではまた明日。



------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年9月末完成、2022年10月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。


スポーツを観るということで言うとサッカーが1番好きです。

昨日W杯最終予選オーストラリアとの一戦がありましたね。
30年前にドーハの悲劇をテレビで観ていた世代としては9大会連続出場というのは快挙としか言いようがありません。

サッカーがあらゆるスポーツの中で最も競技人口が多いということは、最も研究され最も厳しい世界大会だということだと思います。

代表の皆様、関係者の皆様、本当におめでとうございます。

以前ほど観る機会が減りましたが、なんとか観る時間を増やしたいなあ。


スポーツやエンタメ、そして僕が関わっているファッションは平和であることが重要です。
できることは少ないけど精一杯頑張ります。



そしてサッカー談義できる人是非お越しくださいませ。
僕はベルカンプのトラップを見た時からハマってます!


それではまた明日。

------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

こんばんは。野島です。
チャンピオンズリーグのベスト8が今日出揃いますね。楽しみです。


マキコさんがウイコレ事情を書いたので、僕も書いていきたいと思います。
ゲームは学生の頃から好きで、僕がやってきた三大ゲームはドラゴンクエストシリーズ、モンスターハンターシリーズ、そしてウイニングイレブンシリーズです。




ウイコレはウイニングイレブンカードコレクションの略で、スポーツゲームではなくカードをコレクションしていくタイプの基本無料のスマホゲームです。今はPC版もでました。




今日はウイイレではなくウイコレになぜはまったのかを書いていきたいと思います。



元々サッカーの記事を書くほどサッカー観戦好きで、ウイイレを2~10までずっとやっていたので、ウイニングイレブンファンとしてはウイコレをやるのはある意味規定路線ではあったのですが、実はスマホゲーはあまりやらないほうでした。




より深くゲームを楽しむには専用ハードかPC版がいいと思っていたというのと、ずっとスマホを見続けられないというのもありました。
ですが、ウイコレは簡単な設定さえしてしまえば、試合を観なくてもいいというのが非常に楽で、試合開始のボタンをポチっとすればしばらくしたら結果が出ているという感じです。



それの何が楽しいのと言われそうですが、このゲームとても深いのです。




選手カードを集めてフォーメーションを設定し、各選手を鍛えてチーム総合力を上げて試合に勝つ。
これが基本的な楽しみ方です。



IMG_5996



これは選手カード一覧の画面です。
選手にはグレードがあり、現在最高グレードは100の選手です。
メッシ、モドリッチ、クロース、アザールがいます。
代表やクラブチーム、シーズンやイベント時期で同じ選手でもグレードが上がったり下がったりするので、同じ選手でも違うカードが存在したりします。



僕のカードコレクションでは99のモドリッチが最高グレードですね。

IMG_5998


選手はテクニック系、パワー系、バランス系、スタミナ系と4系統に分かれていて、各選手につき2個のSPスキルがあります。上記のモドリッチはAスキルが2個ついています。

もうひとつAのスキルがありますが、これはチームスキルといって先発にしたときにチームに影響を与えることができるスキルです。

IMG_5999




さらにその下の4つのアイコンですが、これはセンスを司るアイコンです。
すでに持っているカードを引いたときに、同じカード同士でフュージョンさせて強化できます。
その際に同じ星のカードであれば、レベルの上限を上げることができ、センスのアイコンがつきます。




さらにEPというものがあり、これはエキサイトポイントの略ですが、SPスキルなどを試合で使ったときに増えていく数値に影響します。
これも重要なパラメータです。





IMG_5990

カードには極まれにキラキラしたカードがでることがあり、これは通常のカードの数値が1.1倍になります。




極論を言えば、グレード98~100くらいの選手でチームを構成し、それが全部キラカードで、レベルはMAXの80、フュージョン回数5回以上にしてSPスキルは最終強化までして、センスは金色のAセンスのみで埋まった状態のチームを目指すゲームです。



さらにイベントなどで、サッカー界のレジェンドのカードが出るときがあり、スキルも通常のスキルの更に上位をがついていて、レベルのMAXが90となっています。
(そのためチームに3人しかセットできないという縛りがあります)



IMG_6003

うちにはまだマルディーニしかいませんが、いずれ欲しいですね。
マキコさんはロナウジーニョを持っています(ギリィ)





選手を強化するのと同時に大事なことは、フォーメーションの設定です。


IMG_5997


ただ各選手を配置するのではなく、実際の選手が得意とするポジションを意識して配置するとより効果的です。フォーメーションと選手の相性も隠れた数値で現れます。
これはウイイレでデータを詳細に取っているからこそできる要素ですよね。このあたりがサッカー好きでも楽しくなる要素だと思います。



僕はかれこれ8ヶ月ほどやっていますが、僕が始めた頃に追加された要素が上記の画像のまるで囲まれたルービックキューブのようなマークで、タクティカルフォーメーションといいます。



IMG_6006

このマークをタップするとこのような画面になり、各ポジションの習熟度アップによりチーム力がアップするといった要素です。





さらに3ヶ月ほど前に連携という要素も加わりました。


IMG_6004

これはテクニック系が何人とか、DFはスタミナ系で揃っているとか、ブラジル代表が6人以上など20項目以上ありますが、各連携が発動することでいつもと違うプレーをしたりして勝利に貢献する要素です。





このあたりを考慮に入れながら選手を強化し、フォーメーションに配置し、タクティカルフォーメーションレベルを上げつつ、選手カードをガチャを回して取得するといったことを休憩時間やご飯中にしています。



サッカー好きな人もそうでない人も一度是非やってみてくださいね。楽しいですよ。
何より、ずっと操作し続けなくていいのがとても素敵です。






ちなみに僕のチームは「ピタゴラッソ」。


ピタゴラスとゴラッソを掛け合わせた造語ですが、気に入っています。
最近大好きなレバンドフスキーが手に入ったので更にテンションがあがっております。
クリロナとレバンドフスキーの2トップにモドリッチがセンターハーフで、エジルとアザールが相手をかき乱しボールを前に運ぶ。控えにスアレスとグリーズマンとケインがいるとか鼻血がでます。

後はメッシ。メェェェェェェェェェッシ!がほしいです!
うちの右ウィング、あいてますよ!



相互フォローできる方は是非お願いいたします!


ピタゴラッソ
316-437-963











おはようございます♪




いよいよ
ウイコレについて
書いてしまいましょう

どんな風に書けばいいのか
ずっと悩んでいて
書きたいのに書けずにいました

書き始めたはいいものの
どうまとめたらいいのか思い浮かばないので

行き当たりばったりで
書いていきます。笑









ウイコレとは
ウイニングイレブンカードコレクションの略で

スマホ向けのゲームアプリです
(今はPC版も出てます)



正直私は
サッカーにそれほど興味がなく

ワールドカップで日本が賑やかになると
ニュースで試合結果を見る

ぐらいのレベルでした。笑


サッカー用語なんか
ちんぷんかんぷんです

オフサイド?
アディショナルタイム?

なにそれ呪文???
















ところが
野島さんは
サッカー大好きなんですよね


ある日
野島さんがウイコレをダウンロードして
ゲームを始めました

どんなゲームなのかを
ざっくり教えてもらいながらも

面白さがいまいち伝わらず


ガチャで出てくる選手カードに
喜んだり落胆する野島さんを見るほうが
面白かったのを覚えています。笑









ゲームの説明をしなければいけませんね

ウイコレは
ガチャで選手カードを集めて
チームを作り
試合をするゲームです!

ざっくりすぎます!笑

 
この選手カードには
それぞれグレードがあって

グレードが高ければ高いほど
ガチャで入手できる確率が低いです


ガチャを引くためには
プレミアムボールというアイテムが必要で

ボールを手に入れるためには
試合をしたり
イベントの参加が必要になります

そしてチームが強くないと
もらえるボール数が少なく…

なかなかガチャが引けず
チームが強くならない

ガチャが引けたとしても
強い選手はなかなか出ない

とんでもないゲームです( ̄∀ ̄;)




まぁ
他にも選手カードの入手方法はありますが

とりあえず今回の説明は
プレミアムボールを集めての
ガチャについてです








野島さんがウイコレ始めてから
およそ3ヶ月後

ちょっとした気まぐれで
私もダウンロードして
遊び始めました


ウイコレを始めてから146日です
(ちなみに野島さんは245日)



IMG_2109



伝わらないと思いますが
ここまで育ちました!





そしてこちらが
同じフォーメーションの
野島さんのチーム



IMG_2112





いつか完封するのが夢であります


しかし
到底かないそうにありません
困りました!





私にはなんと
驚異のガチャ運があり

野島さんのチームと
約3ヶ月の差があっても
ここまで追いつきました

が…


スペシャルスキルと
センスが
全く追いつきません


これも説明しないと
皆さんわからないと思いますが

説明しだすと
とんでもなく長くなる上に
ちゃんとお伝えできるかどうか
自信がありません。笑








でもいつか倒すんだ…!
圧勝するんだー!











ちなみにこのゲーム
水谷さんもやっています

私より10日遅れぐらいの差で

チーム総合力は
7〜8万ぐらいだったかなと思います


でもでもでもでも
せっかくここまで育てたのに

スマホを買い換えたら
ゲームのデータが飛んでしまったらしく

KONAMIに問い合わせたところ

水谷さんの育てていたチーム


そんなチームは存在しません


という回答だったそうで。笑







もう…

さすがとしか…( ̄∀ ̄;)














今また新しく始めたそうです








水谷さんにも
頑張ってもらいたいですね♪






それではまた!









剣道とは剣の理法の修練による人間形成の道である。
小学生のときに合宿で高名な先生のお話で初めて聞いた言葉でした。
こんばんは。野島です。







当時は5年生か6年生だったと思いますが、なんだか意味はわかるようなわからないような感じだけど、大事なことなんだということははっきりとわかり、しばらく何回も口に出して暗記していたのを覚えています。








理法、理、理合。
これは永遠に追い求めるところだと思います。


剣道は武道であり、修練の道なので、ある種の型が存在し、その美しさも重要だと思います。







さて今日は剣道の話ではなく、サッカーの話。

以前にもアジアカップの時にサッカーについて書きましたが、長年サッカーをほぼやらずに観ていただけですが、最も好きでエキサイトしたチームはグアルディラ監督率いるバルサでした。



多く語るまでもない、世界にその強さを席巻した時代です。
もともと全くサッカーの知識がなかったので、雑誌を読み込みウイイレをやりこみ、観れる試合をできるだけ観ていたころ、ずっと気になる、そして自分ならここをやりたいと思うポジションはボランチといわれるところでした。









今や伝説のクライフ率いるバルサの中盤の底のポジションにグアルディラがいた試合を観て、この人の動きは知的な美しさがあると思ったものです。






そのグアルディオラ率いるバルサが、恐ろしく強かった時代が10/11年のチームで、メッシの0トップとか偽9番と解説されていましたね。今年から神戸の加入したビジャやフランスのアンリがいたころでもあります。
アンリをサッカー好きな友人と「あの人は走ってるというより、浮いてるな。」笑
とニヤニヤと話しながらTV観戦していました。





そして最も注目というか、僕がホクホクしていたのが、中盤のシャビ、イニエスタ、ブスケツの構成にメッシがその前線の中央にいた4-1-2-3でした。
セスクがいた時の3-4-3もよかったな~(遠い目)







もうね。あのパス回しで飯が食える!






今はYOUTUBEがあるので、もう好きなときに好きなだけ観れるのでたまらないですね。

この話をうちの女性スタッフにすると、もう全然聞いてない!ってのがもうね・・・
わかるんですよ、わかってます。

でも伝えたいときってあるじゃないですか!







サッカーやってる息子と今はこういう話ができてホクホクです。笑











剣道がオリンピックに種目にならないことには僕は賛成しています。
本来の意味が勝敗に囚われることで、変わってきてしまうからだと思います。賛成です。
剣道の美しさは経験者にしかわかりにくい部分があり、しかも経験者でも感覚や取り方や見方でかわってしまいます。



しかも勝敗がはっきりする種目だとより意見が分かれると思うのです。










しかし、サッカーという商業的要素があり、競技人口が世界最大で勝敗が明確なスポーツで、美しさがはっきりとわかるチームがあると知ったときの、この衝撃は本当に大きかったです。
それが先に書いたバルサでした。




まさにチームとしての機能と、個の技術と監督の統率力と構成力が最大限に引き出された美しさだと思います。今のマンチェスターシティとどっちが美しいか強いのか、絶対観れないからこそ観てみたいです。



サッカーの美しさを肌で感じたときに、なんで静岡で育ってサッカーをやってなかったんだああああと思いましたが、これも人生。楽しくやっていきます。








是非サッカー談義できる方お待ちしております。



































このページのトップヘ