こんばんは。野島です。
元々僕自身コミュニケーションが非常に苦手で、実はものづくりをやろうと思ったきっかけは「作ったものを見てもらえればいいのでは?」という非常に浅はかな考えが少しありました。
少し考えればそんなことでは上手くいくはずがないことがわかるはずですが、当時の僕はその程度の人間でした。
次第に自身の手がける仕事の責任の重さを知り、期待を裏切らず、期待以上の商品を提供することの難しさと、コミュニケーションの大事さを痛感することになります。
独立して数年間本当に忙しくて、子育てもままならず子供達には本当に申し訳ない思いでいっぱいですが、、最近はやっと時間の作り方を確立でき、スタッフも頑張ってくれるおかげで色々な方と接するという目標を立てて行動することができるようになりました。
出来る限り外にでて人と接するという目標を2年前に立て、西陣サロンやデザインウィーク京都という場に参加させていただくことが出来ています。
剣道に復帰するということもその一環でした。
秋分の日には18年ぶりに試合に出場します。怪我しない程度にがんばります。
今日もデザインウィーク京都の交流会に参加しました。
毎回世界の広さというか、自分の視界の狭さを痛感し、周りのすごい人達から影響を受けております。
外に出て人と接するという目標を少しずつ実現し、新しいアイデアが形になるところまで進んできました。
今後もコミュニケーションを積極的にしながら、信頼し合える人間関係を築き前に進みたいと思います。
ではではまた明日。
元々僕自身コミュニケーションが非常に苦手で、実はものづくりをやろうと思ったきっかけは「作ったものを見てもらえればいいのでは?」という非常に浅はかな考えが少しありました。
少し考えればそんなことでは上手くいくはずがないことがわかるはずですが、当時の僕はその程度の人間でした。
次第に自身の手がける仕事の責任の重さを知り、期待を裏切らず、期待以上の商品を提供することの難しさと、コミュニケーションの大事さを痛感することになります。
独立して数年間本当に忙しくて、子育てもままならず子供達には本当に申し訳ない思いでいっぱいですが、、最近はやっと時間の作り方を確立でき、スタッフも頑張ってくれるおかげで色々な方と接するという目標を立てて行動することができるようになりました。
出来る限り外にでて人と接するという目標を2年前に立て、西陣サロンやデザインウィーク京都という場に参加させていただくことが出来ています。
剣道に復帰するということもその一環でした。
秋分の日には18年ぶりに試合に出場します。怪我しない程度にがんばります。
今日もデザインウィーク京都の交流会に参加しました。
毎回世界の広さというか、自分の視界の狭さを痛感し、周りのすごい人達から影響を受けております。
外に出て人と接するという目標を少しずつ実現し、新しいアイデアが形になるところまで進んできました。
今後もコミュニケーションを積極的にしながら、信頼し合える人間関係を築き前に進みたいと思います。
ではではまた明日。