「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

タグ:ケーキ


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2023年6月末完成、2023年7月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------




おはようございます!














昨日はクリスマスでしたね(*´ω`)

皆さんはどこかにおでかけしたり
パーティーをしたりしたのかしら?













私はクリスマスは
特に何もしないとか言いつつ

ちゃっかり大義名分で
ケーキは毎年堪能しております。笑













料理もそうですが
お菓子作りも好きなので

イベントのケーキは
できるだけ作りたいと思っているのですが

今年はブッシュドノエルを作りたい!








でも
我が家のオーブンでは
ロールケーキ用の生地を焼くのは難しい…











仕方なし
ロールケーキはお店のものを購入



チョコレートクリームは手作りをして
フルーツで飾り付けをして








IMG_5697








こんな感じに仕上げました♡\(*ˊᗜˋ*)/♡









クリームが少し柔らかめだったのと
欲張って厚塗りしてしまったのとで。笑


木の質感はうまく出せませんでしたが、、、、



なんとか見れる盛り付けには出来たかなー♪










ロールケーキが市販のものなので
おそらく普通に甘いので

クリームは甘さ控えめに作りました!














少量の生クリームを温め
チョコレートを溶かします

ダークチョコレートとミルクチョコレートを半々

あとは甘さを抑えるためにココアパウダーを投入



残りの生クリームを泡立てて
チョコクリームと混ぜ合わせれば完成



















ケーキは
昨日の午前中の寺子屋のときに
生徒さんたちと分け合って食べました(*´ω`)


皆さん
喜んでもらえたようで良かったです













チョコレートクリームが少し残ったので

夕方コーヒーを飲むときに
ウインナーコーヒーにして飲みました


ちょっとカフェモカ風♪
美味しかった(*´艸`)


IMG_6533


















そして更に

残ったケーキを夕食後に食べたのですが





ここでもチョコレートクリームの登場!






クリーム増し増しケーキ。笑




















クリスマスは
カロリー摂取量がえげつないですね( ̄∀ ̄;)

今日からは少し抑え目にしよ。笑









で、できるかしら…?


















頑張ります。笑


















それではまた明日(*´ω`)





















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
8月末完成、9月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!
















バレンタインデーといえば
思い付くのはやっぱりチョコレートですよね


今年はどうしようかな?


コロナ禍ということで
手作りチョコを配らないでと言っているのを
どこかで聞いたような気がします








まぁ作るけど( ̄∀ ̄;)     

配るわけじゃないしいっか








今年は友チョコではなく
家チョコとか
マイチョコといった言葉を見かけました










私は家チョコですかね


よし
今年は家チョコとして生チョコのケーキにしよう!




















IMG_3374













なんかちょっと見た目がアレですけど。笑











底が抜けるタイプの型を持ってなかったので
こんなんなってしまいました…

クッキングシートも敷かなかったし…


いや急いでたんですって
面倒だったわけでは…!(必死











でも美味しかったからよし

食べちゃえば一緒。笑

























作り方はとっても簡単なんですよ♪



















市販のクッキーを買ってきまして
7〜8枚くらいを砕きます

しっかりめに砕きます

(私は面倒だったのでだいぶ粗いです
 いや、急いでて…。笑




クッキーに生クリームを入れます
1パックのうち15〜20mlぐらい





よくなじませたら型に敷きつめましょう
隙間はないほうがいいですよ☆





市販のチョコレート200gぐらいを
細かく刻み
(私は手でバキバキ割ってます( ̄∀ ̄;)




電子レンジで温めて溶かします

チョコの量によって時間は変わりますが
40秒から60秒ぐらい?
様子見で!

少し固形が残ってるぐらいがいいかも

取り出して混ぜてるうちに全部溶けます






溶かしたチョコレートに
クッキーに使った生クリームの残りを
少しずつ加えて混ぜます

少し加えて混ぜて
少し加えて混ぜる


ここは面倒でも一気にいったらダメですよー










全部混ぜたら型に流し入れ
空気を抜くようにトントンしたら
冷蔵庫へ!









型は
底が抜けるタイプ

型にはクッキングシートを敷くといいです






底が抜けるタイプではなく
かつクッキングシートを敷かないと

見た目が私みたいになります。笑











冷蔵庫で一晩冷やすのが理想ですが
私は2時間ぐらいで取り出しちゃってます☆てへ










固まりきってなかったかも…
だから余計にあんな感じに(´・ω・`;)










ちなみに
型から取り出す際

竹串で側面に隙間を作るように回し
少しだけ温めて
クッキングシートを敷いたお皿に
ひっくり返してます!

更にひっくり返し直すっていう






取り出すときに
こんな面倒な手間をかけることになるので




底が抜けるタイプの型推奨です
いやホントに。笑





















IMG_3375





















美味しかったからよし!笑



終わりよければってやつですよ
ちょっと違うか。笑





























昨日はバレンタインデーということで
何か手作りした方もいたのではないでしょうか




















それではまた明日(*´ω`)























------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------




おはようございます!



















超美味しいケーキを堪能してしまいました!



ちゃんと写真忘れてないっ



IMG_3043



ザッハトルテ(ホイップクリーム






ちょおおおおお美味しかった!!!













コーヒーだけではなくケーキも美味しい

よもやよもやだ…













そしてこっちも!!!



IMG_3042




苺のレアチーズ





これはもうね
食べるのがもったいないくらいでした

ゆっくり食べたいのに
ついついパクパク食べてしまう…!

そしてあっという間になくなる(>_<。



























他にも
モンブランやバスクチーズなど

目を奪われるようなケーキがありました


















いつか全部食べてみたいなぁ(*´艸`)























ザッハトルテといえばね

超失敗談がありましてね







中学生の時
友達とバレンタインチョコを手作りしようと

簡易版ザッハトルテを作ったんですよ









でもね
欲張りすぎて

チョコを厚塗りしすぎて

フォークやスプーンでは食べられませんでした。笑










フォークをさして
かじりながらたべたよね…










懐かしい。笑














色んな失敗をしつつ今に至ります














皆さんも是非たくさんチャレンジしてみてください



















それではまた明日(*´ω`)
















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
7月末完成、8月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
 


おはようございます!








昨日は吉靴房スタッフ
宇都宮さんのお誕生日でした♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

おめでとうございます!








宇都宮さんは鳥さんが大好きで

ご自身でも
マメルリハとシロハラインコを飼っています





そんな宇都宮さんに
日頃の感謝も込めて
何かプレゼントしたいっ





そう思って
実は4月中旬ぐらいから
ネットをお供に千思万考






鳥さんグッズとか
超見てたんですけど

結局ケーキに行き着きました。笑








でもでもでもでも
1年に1度のお誕生日

特別感を出したかったので

チョコペンで
こんなもの作ってみました!







FullSizeRender








ちょっと滲んでしまったのが残念(>_<。


BIRTHDAYのBとか
前後があるから読めるけど
単体じゃ何が書いてあるのかわからないな。笑








でもこれ
初めて挑戦したんですよ

初めてにしては上出来です(≧▽≦)b








絵も自分で描いているのですが
最初はもっとリアルっぽかったり
止まり木に止まっている風だったり

いくつかの候補からこの絵に決定いたしました








渡すまで
超どっきどきでしたが

とても喜んでいただけました(*´ω`)ツクッテヨカッタ

















そして
話は変わりますが


なんと!
おなっすぅーにお花が!!!!!!






IMG_1497










ちんまりとした実がなってくれそう(*´艸`)














それとね

サニーレタスの種を植えたんですが





芽が出てきたかもー!!!







IMG_1498







この写真じゃわからんな( ̄∀ ̄;)








真ん中に
白っぽい芽らしいものがポツポツと













成長が楽しみです♪



















それではまた明日(*´ω`)















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------




こんばんは。野島です。



革作家5人展「楽しいシコウ」に続き、代官山ぎゃらりー無垢里での個展も好天に恵まれ、お客様との時間を堪能させていただいております。

今回は靴磨きもさせていただいていて、ありがたいことに何足も磨かせていただいております。吉靴房の靴だけではなく、先日ご一緒した曽田さんのデザインも綺麗に磨かせていただきました。


好評いただいているようでとても光栄です。

靴磨きはやろうとしても後回しにしがちですし、コツがわかるプロにお任せくださいませ。
どうしても工房にお預かりしないといけないケースもございますが、だいたいの革靴は綺麗にできると思います。どうぞお試しくださいませ。

価格は税抜きで
短靴 1000円
ショートブーツ 1500円
ロングブーツ 2000円
となっております。





こうしてお客様の靴を磨くことで見えてくる課題もあり、すごく勉強になります。お持ちいただいたお客様ありがとうございます。
無垢里はスタッフさんとお客様の距離がとても近く、特に店長の岡田さんの人としての魅力が大きな信頼となっていると感じます。とても素敵なお店ですので、まだお越しいただいたことがない方は是非お立ち寄りくださいませ。




IMG_6274




ちょっといろんなひとが写りこんでしまいましたが、中目黒の桜が今日も綺麗でした。




IMG_6276



今日はたくさんのお客様が吉靴房の靴を履いてお越しいただいたので、土間に並ぶ景観が個人的に感激でした。靴磨きのご依頼もいただきましたが、とても綺麗に履かれていたので、本当にうれしかったです。もっともっとガンガン履いてもらって、それを磨いていい味になるように精進しますね!




IMG_6281



やっぱり履いている瞬間を拝見すると感無量ですね。
いつもありがとうございます!また次の靴もご依頼いただきました。楽しみにお待ちくださいませ。




IMG_6282

毎年オーダーいただいているお客様が、昨年オーダーしてくださった靴を履いてご来店。その際になんとケーキを差し入れしてくださいました。あるホテルのケーキだったようで、めちゃくちゃ美味しかったです!今日はご飯を食べる時間をあまりとれなかったので、本当に体力的にも助かり、舌も喜ぶお品でした。ありがとうございました!





IMG_6283

夜はホテルの近所にカレー屋さんがあったので、ビーフカレーに揚げ茄子と焼きトマトをトッピング。とてもいい一日を過ごすことができました。



明日からもがんばります!
















 

このページのトップヘ