こんばんは。野島です。
昨日のブログに書いた田端さんから画像をいただきました。
奥様に撮っていただいたものです。

ありがとうございます!とても嬉しいです!
また伺いたいと思います。展示でもお待ちしてますね!
インスタグラムを見たら、いつの間にか帰り姿を激写されていました!笑
今度は僕もこっそり撮ろうw
さて今日は釣り込みを開始しました。
まずは月型を濡らして、専用の糊を塗って、製甲に入れて、釣り込みシロに糊を塗ります。

ここまではスタッフがやってくれたので、この次の作業は僕が仮釣りをするところです。

19mmと21mmのクギ、7mmのタックス、ぽんぽん(ハンマー)、ワニ、くいきりが釣り込みセットです。
ワニとは靴の釣り込みで専用に使うペンチのことです。画像の右から2番目ですね。
つかむ、テコを使って引っ張る、叩く、クギを打つという作業が効率よくできて手製の靴作りでは欠かせないものとなっています。
最近は同じ型のワニがもう販売されていないようですが、僕はワニの先が繊細で細めのレディース用のワニを使っています。
靴に傷がつかないように磨いて大事に使っています。

仮釣りが完成しました。
次は裏革をまとめていきます。
明日はまたDIYの壁貼りの予定もあるので、どんどん仕事していきたいと思います!
ではまた!
昨日のブログに書いた田端さんから画像をいただきました。
奥様に撮っていただいたものです。

ありがとうございます!とても嬉しいです!
また伺いたいと思います。展示でもお待ちしてますね!
インスタグラムを見たら、いつの間にか帰り姿を激写されていました!笑
今度は僕もこっそり撮ろうw
さて今日は釣り込みを開始しました。
まずは月型を濡らして、専用の糊を塗って、製甲に入れて、釣り込みシロに糊を塗ります。

ここまではスタッフがやってくれたので、この次の作業は僕が仮釣りをするところです。

19mmと21mmのクギ、7mmのタックス、ぽんぽん(ハンマー)、ワニ、くいきりが釣り込みセットです。
ワニとは靴の釣り込みで専用に使うペンチのことです。画像の右から2番目ですね。
つかむ、テコを使って引っ張る、叩く、クギを打つという作業が効率よくできて手製の靴作りでは欠かせないものとなっています。
最近は同じ型のワニがもう販売されていないようですが、僕はワニの先が繊細で細めのレディース用のワニを使っています。
靴に傷がつかないように磨いて大事に使っています。

仮釣りが完成しました。
次は裏革をまとめていきます。
明日はまたDIYの壁貼りの予定もあるので、どんどん仕事していきたいと思います!
ではまた!