こんばんは。野島です。
昨日は西陣サロンの新年会でした。
京都信用金庫西陣支店が主催する京・西陣で、地元復活を夢みる志の高い者が集うサロンです。
若輩者の私としてはこのような会に参加させていただけるだけでとてもありがたいです。
いつも緊張しますが・・・(笑)
西陣サロンにも参加されているてんぷらの名店「天喜(てんき)」さんで新年会が行われました。


奥のほうに初めて入らせていただきましたが、とにかくすごい・・・

行き届いたお庭、建物、池。
ここを拝見しただけでも価値があると思います。

西陣の素晴らしい会社の代表者の皆様とご一緒させていただき緊張の中素敵なお料理を頂きました。


とにかく美味しかったです。
出汁の効いた煮物に声がでそうになりました!
もちろんてんぷらは絶品。なかなかこのような場所に入ることも少ないので感激しました。
同世代の方に最近の情報をうかがったり、諸先輩方のちょっとしたお話はとても勉強になります。
お餅の選び方とかも教わりました。
ある社長がおっしゃってましたが、この西陣サロンのような地元の人達で集まって今年一年がんばっていこうという「寄り合い」というべき会は50年前にはたくさんあったはずだけれども、とても大事なものだと思うとのこと。
本当にそう思います。
西陣で工房を構えて約15年になりますが、お声掛けいただき光栄です。
帰りがけに天喜のおかみさんに僕が履いていた踵単皮(あくとたび)が欲しいと言っていただきました。やはり京都の冬は足元が寒さで困るらしく、足袋でいつもおられるのでちょっと外でお掃除したりいろいろこなすときに下駄や草履が厳しいそうです。
大先輩に「仲居の微笑み」って名前でデザインしてみたらいいんちゃう?とアドバイスいただきました。
それいただきます!
まずは天喜さんに試していただくよう考えてみます。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
昨日は西陣サロンの新年会でした。
京都信用金庫西陣支店が主催する京・西陣で、地元復活を夢みる志の高い者が集うサロンです。
若輩者の私としてはこのような会に参加させていただけるだけでとてもありがたいです。
いつも緊張しますが・・・(笑)
西陣サロンにも参加されているてんぷらの名店「天喜(てんき)」さんで新年会が行われました。


奥のほうに初めて入らせていただきましたが、とにかくすごい・・・

行き届いたお庭、建物、池。
ここを拝見しただけでも価値があると思います。

西陣の素晴らしい会社の代表者の皆様とご一緒させていただき緊張の中素敵なお料理を頂きました。


とにかく美味しかったです。
出汁の効いた煮物に声がでそうになりました!
もちろんてんぷらは絶品。なかなかこのような場所に入ることも少ないので感激しました。
同世代の方に最近の情報をうかがったり、諸先輩方のちょっとしたお話はとても勉強になります。
お餅の選び方とかも教わりました。
ある社長がおっしゃってましたが、この西陣サロンのような地元の人達で集まって今年一年がんばっていこうという「寄り合い」というべき会は50年前にはたくさんあったはずだけれども、とても大事なものだと思うとのこと。
本当にそう思います。
西陣で工房を構えて約15年になりますが、お声掛けいただき光栄です。
帰りがけに天喜のおかみさんに僕が履いていた踵単皮(あくとたび)が欲しいと言っていただきました。やはり京都の冬は足元が寒さで困るらしく、足袋でいつもおられるのでちょっと外でお掃除したりいろいろこなすときに下駄や草履が厳しいそうです。
大先輩に「仲居の微笑み」って名前でデザインしてみたらいいんちゃう?とアドバイスいただきました。
それいただきます!
まずは天喜さんに試していただくよう考えてみます。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
4月末完成、5月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------