「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

カテゴリ: お料理レシピ


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年8月末完成、2022年9月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!




















ネットで見つけた美味しそうなレシピを見ると

すぐ真似して作りたくなるマキコです






写真だけ見て
なんとなくで作ってみたり

レシピを参考にアレンジしたり

レシピ通りに作ってみたりと色々ですが
















美味しそうなトーストがあったので
朝食用に作ってみました!





















IMG_4745










確かレシピでは
オーブンで焼くって書いてあった気がするけど

フライパンで焼きましたよ








フライパンに牛乳とバターを入れて温め
スライスチーズを入れて溶かします

お好みの量でハチミツを入れたら

食パンに染み込ませます!



これ以上は吸えませんってくらいの量にして
じゅわっと食べたかったので

牛乳とチーズ多めにして(*´艸`)

あまり甘くなくて良かったので
ハチミツはほんの少し






染み込ませたら
そのまま火をつけて両面を焼いたら
蓋をして蒸し焼き
















朝から至福の時間でした
すっごく美味しかったー♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
















トーストと目玉焼きとサラダ

最強の組み合わせ(๑•̀ㅂ•́)و




















気になった方は試してみてくださいね♪




















それではまた明日(*´ω`)






あ、明日もトーストネタになると思います。笑






















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


12月17日(金)〜12月20日(月)
代官山ぎゃらりー無垢里で臨時出張履物展を開催します。詳細はまたこのブログでお伝えいたします。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!















世の主婦の皆様

毎日お料理お疲れ様です!






献立を考えるのも
楽しいながらも大変なところありますよね















わかる
わかるわぁ




















私の場合

ネットを見ていると
閲覧傾向からレシピの記事がよく出てくるのですが

そういった記事からヒントを得て

今度これ作ってみよう!と
チャレンジしたりします






献立に困ったときのため
そのひらめきをメモしておいたり
レシピをスクショしたりしておくのです








勝手に自己アレンジを加えたりもします(*´艸`)




















その中からひとつご紹介


なんと!
味付けいらず。笑



超簡単炊き込みご飯です





















スーパーなどで売っているような
完成した豚の角煮のパックがありますね

それを
お米を研いで水を入れたところに
つゆごと入れてボタンを押すだけヾ(*´▽`*)ノ






IMG_4547








お気に入りの角煮を見つけてください♪

水加減は勘で!笑

















生姜があれば
刻んで一緒に入れると美味しいと思います

今回はなかったのでそのまま炊きました



山椒が合いそうだったので
食べる直線に振りかけてみたのですが

これは大正解でした
超美味しかった!

















この炊き込みご飯を作ってしまえば
あとは簡単なサラダとお味噌汁でOK
















お手軽メニューの出来上がり♪


















是非試してみてください


それではまた明日(*´ω`)


















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


12月17日(金)〜12月20日(月)
代官山ぎゃらりー無垢里で臨時出張履物展を開催します。詳細はまたこのブログでお伝えいたします。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!















これはすごいものを教えてもらった

とんでもないものを覚えてしまった!!





















市販のルーを使ってですが
カレーを作ったんですよ

いつも一箱分まるっと作るのですが
当然一度に食べきれるわけではないですね







残ったカレーは
またカレーライスにして食べたり
パンと一緒に食べたり

手を加えるにしても
カレーうどんぐらいだったんです














でもね

でもですよ




















昨日
知人と夜ご飯何作ろうかという話になって

あー私カレーが残ってるわーって言ったら

カレードリアにしたら?って






えっ?てなって
どうやってドリアにするの?って聞いたんです









そしたら
残ったカレーにご飯をぶっ込んで混ぜて
グラタン皿に入れて
チーズを乗せて焼くだけって!!!
















私的に目からウロコだったというか

カレーライスを食べるとき
カレーとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜるのは
あまり好きな食べ方ではないので


カレーとご飯を混ぜるという発想が
そもそもありませんでした





なんで思いつかなかったんだろう…






















IMG_4537






















激うまだったんですけどー!























ご飯を混ぜるとき
少し牛乳を入れてもいいかも

真ん中に卵を落としてもいいかも











一人前としては多すぎたかなと思う量でしたが
ぺろりと食べてしまいました




















いいことを教えてもらいました
ありがとう♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
























これが食べたくてまたカレーを作りそうです。笑

カレーライスがメインではないのです
残ったカレーでドリア風がメインです。笑






















美味しかったなー(*´ω`)























皆さんもやってみてくださいね♪

まずカレーを大量に作るところからですよ!


















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


12月17日(金)〜12月20日(月)
代官山ぎゃらりー無垢里で臨時出張履物展を開催します。詳細はまたこのブログでお伝えいたします。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!





















しばらく前ですが
以前から遊んでいるオンラインゲームで
仲良くなったフレンドさんに

王様ランキングという漫画が面白いよと
だいぶ熱く勧められていて






昨日
初めてアニメの1話から見始めました






まだ3話までしか見ていないのですが
次次再生したくなります

すごく面白い












聾唖の幼い王子が主人公で
王様になろうと頑張るストーリーです














この漫画を勧めてくれたフレンドさんが
2話目ですでに泣いたと言っていたのですが

2話目は確かにヤバかった、、、、、



涙腺崩壊しました。笑
























話は変わりますが
昨日はお豆腐と
ホットケーキミックスを使ったおやつを作りました


ホットケーキミックスに水切りした木綿豆腐
卵1個を入れてよく混ぜ油で揚げましたよ


とっても軽い感じの
ふわふわドーナツ風に仕上がりました



ヘルシーだし簡単に作れていいかも!













ちょっと(かなり?)焦げてしまって
見た目がアレだったので写真はやめました。笑


撮り忘れたわけじゃないんだからね!
















最近お豆腐もブームきてます
お豆腐美味しい(๑• •๑)♡






















それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


12月17日(金)〜12月20日(月)
代官山ぎゃらりー無垢里で臨時出張履物展を開催します。詳細はまたこのブログでお伝えいたします。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


おはようございます!















一昨日のことなのですが
野島さんのお子さんたちが遊びにきました♪

2人とも素直で本当に可愛い(*´ω`)








前回遊びにきたときに
次は麻婆豆腐を作ってとリクエストがあったんです


私が麻婆豆腐大好きだという話から
このリクエストに繋がったわけですが


4人分の麻婆豆腐なんて作ったことないぞ…






しかも育ち盛りの子供たち!!











ど、どれぐらい食べるのかしら…?













一般的には
豆腐一丁で2人前ぐらいの量なんですね

育ち盛りの子供2人+麻婆豆腐大好きな私









もう
人数分の豆腐を用意しちゃえばいいのでは?

豆腐四丁。笑







+アルファ的な感じで五丁⁉︎笑


















もう五丁でいいわ!






















ということで作りましたよ!

鍋にいっぱいの麻婆豆腐を(*´艸`)


















ニンニクと生姜を油で炒め
挽肉を投入

豆板醤と甜麺醤を入れて更に炒め
鶏がらスープの素と醤油を少々

そこに絹豆腐を入れます




1、2、3





3丁入れたところで
すでに大量じゃね…?笑





でも買ってきたし!









4、、、、、、、

















うん、四丁で終わりにしておこう( ̄∀ ̄;)





















豆腐を入れて
食べやすい大きさに切ったニラも入れて

水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です!



















(写真はありませんが。笑)
美味しくできましたー♡\(*ˊᗜˋ*)/♡




麻婆豆腐の他には
中華風野菜炒めと春巻きを揚げました

スープも中華風に仕上げて完了!















とってもボリューミーな夜ご飯となりました




























次回は何を作ろうかなー♪



美味しいって食べてくれる人がいるのは
とても幸せなことですね




作りがいがあります
























さて

今日はこの辺で








それではまた明日(*´ω`)









------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年4月末完成、2022年5月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!















ここのところ
お野菜の価格が高騰していますよね

スーパーに行って
野菜売り場で唸る毎日でございますが

きのこ類は価格が安定している!





ということで
最近きのこをたくさん食べています








きのこ達ばかり大量に購入してきて
食べやすい大きさに割いてから
フリーザーバッグに入れて冷凍保存しています

長期保存できるし
調理するとき楽チンだし言うことなし!














昨日はそのきのこを使って
炊き込みご飯を作りました♪




お米2合に
しめじと舞茸と塩昆布

きのこの量はお好みでいいと思いますが
塩昆布はネットのレシピで見たら25gとありました





炊き上がったら
バターを入れてかき混ぜる!





全体に混ざったら完成です♡\(*ˊᗜˋ*)/♡









IMG_4279











だいぶ濃い色をしていますが
味はそんなに濃くなかったですよ☆


昨日はお味噌汁もきのこでした


なめこと豆腐と長ネギです
(なめこは冷凍じゃないですが)



















ところでね







舞茸ってどこまで食べられるの…?














椎茸とかしめじ、えのきって
石づきを落とすじゃないですか

でも舞茸って???


どこで切るの?どこまで食べられるの?




疑問に思いながら
自分基準でギリギリまで使っていたのですが

気になって調べてみたら
なんと市販の舞茸は可食部100%なんですって!




どこも切り落とす必要がなかった!





生産者が収穫するときに
石づきを切って袋詰めしてくれるらしいのです

今まで知らずに
適当に切り落としてたわ
恥ずかしい…

なんてもったいないことを( ´;ω;)











でも知れて良かった

次からは全部食べます(*´ω`)




















みなさんはきのこ類の中で
なんのきのこが好きですか?

私はしめじが1番好きです







それではまた明日(*´ω`)


























------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------





------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年4月末完成、2022年5月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------



おはようございます!




















先日豆腐ハンバーグを作りました

実は作ったのは初めて!





豆腐ハンバーグは好きですが
普通のハンバーグのほうが何倍も好きなので

あまりチョイスしない料理ではあったのですが

超美味しくできたし
たくさん食べても罪悪感がない!笑




豆腐ハンバーグ
ぐいぐいきました




また作るかも
(材料費安いし




















木綿豆腐一丁と
鶏ひき肉

ネットのレシピは参考にしましたが
配分はテキトーです。笑

確か配分は豆腐10にひき肉1




しいたけとネギのみじん切りと卵1個
豆腐はしっかりと水気を切ります


全部合わせてよく練ります



練るときに
酒、しょうが、塩胡椒を入れます









材料はたったこれだけ







形を整えて焼いたらこんな感じ!








IMG_4229












すでに美味しそう(*´艸`)












ソースは和風にしました

舞茸を炒めて
砂糖と醤油とお酒と昆布だしの素


ちょっととろみをつけたほうが
ハンバーグとよく絡むかな?


片栗粉でとろみを…


















片栗粉がない=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)




















あったと思ったのにぃぃぃ






















ということで
サラッとしたソースになりました












IMG_4235











最近ご飯は雑穀米を食べてます

なんかよくわからないけど良さそう(・∀・)‼︎






ちなみにお味噌汁は
大根とワカメと油揚げ


豆腐と油揚げで被ってるな
まぁいいか。笑





















ふわふわ食感のヘルシーハンバーグ

とっても美味しかった♡\(*ˊᗜˋ*)/♡











巨大豆腐ハンバーグを作ったら
ご飯なしでもいいかもー!





















皆さんも是非作ってみてくださいね♪






それではまた明日(*´ω`)




















------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------



このページのトップヘ