「靴を作るが靴職人と呼ばれるのはちょっと・・・」つくりて野島と新人マキコのブログ

京都の手作り靴工房「吉靴房」で毎日手作りで靴を作る日々。 そして靴以外にも好きなものがあり、製作の合間の出来事も赤裸々に綴っていきます。 基本的にインドアなので、漫画、ゲーム、歴史、科学などなど。 靴作りと好きなことを中心に毎日更新します。 このブログは靴のつくりて野島とこれから初めて靴作りを学ぶ新人マキコの2人でお届けします。

カテゴリ: 音楽

------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
1月末完成、2月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------


こんばんは。野島です。


このブログを読んで下さっている方はご存知かもしれませんが、新海誠監督の作品の大ファンです。
その中で最近の3作は特に好きで、そのうち「君の名は。」「天気の子」は傑作だと思います。

その2作の音楽担当がご存知「RADWIMPS」です。


ずっと活躍しているバンドなので説明いらずかもしれませんが、僕が知ったのは2009年発売のアルトコロニーの定理の中の「おしゃかしゃま」という楽曲を聴いた時に、なんてとんでもない歌詞を書ける人がいるんだと驚愕したのを覚えています。
おしゃかしゃま歌詞

僕は20代前半の頃、キリスト教を含む宗教論や哲学関係の本を読み漁ってたのですが、その時に感じていた最大の違和感を見事に歌詞にしていたのでした。


実は僕の耳は音楽を聴くときほとんど歌詞が入ってきません。
だから普段は全然意味を考えずカラオケも歌っています。カラオケで文字を追っていても意味が入ってこないのです。
恐らくどこか欠陥があると思ってしまいますが、子供の頃からなので諦めています。
逆に言うと歌詞が入ってこないので、洋楽も邦楽も関係なく聴けるという強み?はあるのですが。


でも彼らの歌詞はいきなり入ってきました。これが初めて聴いたRADWIMPSでした。



「君の名は。」「天気の子」は言わずもがなの名曲だらけなのですが、是非皆様に聞いていただきたい楽曲があります。

知ってますしっ!みたいなことはいいっこなしでお願いしますね。









18祭(フェス)で披露された「正解」と「万歳千唱」です。

18祭はNHKが主催するイベントおよび番組です。
毎回1組のアーティストと事前選考を通過した1000人の18歳世代が1回限りのパフォーマンスを披露するイベントです。


18歳の1000人の本当に無垢で美しい笑顔や涙で溢れている素晴らしい番組で、これを観ると涙がでます。


ご存知の方も多いかと思いますが、知らなかった方は是非ご覧いただきたいです。

全員本当にいい顔をしているのです。僕は18歳の頃こんな笑顔を出せていたかなあ。


この笑顔を引き出したRADWIMPSの皆さんとNHKに敬意を表します。
素晴らしい!若者にいつもこんな顔をしてもらえるような時代でありたいですね。



それではまた明日。








------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------













こんばんは。野島です。

皆さんはずーっと聞いている音楽はありますか?
僕にとってサザンはまさにそれで中学生の頃から発売されるアルバムをほぼ全て購入しているほどです。


デビューの「勝手にシンドバッド」は1978年なので、僕が3歳の頃なんですよね。
昨年40周年になったそうです。おめでとうございます!







大学生の頃ラーメン屋でバイトしていました。
そこでメインで働いていた人がギターや音楽にとても詳しい人で、仕事の後ご自宅に誘ってもらいギターや音楽についてたくさん教えてもらったのは本当にいい思い出です。




当時東京に住み始めたばかりで右も左もわからなかった中、朝方まで音楽やファッションなど、今に繋がるきっかけをくれたのはその人といっても過言ではないほどです。



桑田佳祐さんの音楽のルーツについて僕が知っていることは、例えばビートルズや古いブリティッシュロックやブルース、歌謡曲についてのことや、ギターリフの特徴や、バンド構成、作曲の仕方、歌唱法などは完全にその友人の影響を受けています。



今は同じ関西圏内で連絡は極たまにですが、20年以上前と同じような感覚でお付き合いできる数少ない親友と思っています。





僕はカラオケが大好きなので、サザンオールスターズ、桑田圭祐、KUWATABANDの楽曲はほとんど歌っていると思います。特に好きなのは

さよならベイビー
逢いたくなった時に君はここにいない
夕陽に別れを告げて 〜 メリーゴーランド
旅姿六人衆
せつない胸に風が吹いてた 
慕情
ニッポンのヒール
HAIR
君だけに夢をもう一度
胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ
愛の言霊ことだま 〜Spiritual Message〜
Young Love (青春の終わりに)
汚れた台所キッチン
心を込めて花束を 
LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜
BLUE HEAVEN 
私の世紀末カルテ
素敵な夢を叶えましょう
彩 〜Aja〜
君こそスターだ 
雨上がりにもう一度キスをして
DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜
ピースとハイライト
東京VICTORY
はっぴいえんど 


ここからソロ曲です。KUWATABAND含

祭りのあと
漫画ドリーム


孤独の太陽
JOURNEY
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
東京
声に出して歌いたい日本文学〈Medley〉
100万年の幸せ!!
現代人諸君イマジン オール ザ ピープル!! 
それ行けベイビー!! 
百万本の赤い薔薇
愛のプレリュード
スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)



特に好きな曲を選んだつもりが。。。。
えらい数になってもうた・・・
それだけ僕にとって偉大なミュージシャンということでご容赦ください・・・




吉靴房には現在50種類ほど履物のデザインがあるのですが、ジャンルとしては靴、サボ、サンダル、ミュール、足袋など様々な種類と製法作り方を混ぜてこねて伸ばして揉んでいろいろミックスしています。

大それたことを言いますと、実は革靴屋として目指す姿はサザンオールスターズ。
クラッシックだけではなく、ポップでどこか懐かしさを感じ受け入れられやすい雰囲気を大事にしています。



少しでもほんの少しでも桑田さんに近づけたら、そしていつか桑田さんに靴を履いてもらえたらなんてことを思いながら製作しております。







このページのトップヘ