------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
今月はモンスターハンターライズコラボ鞄の製作や納品があったので、いつもと違うリズムで進んでおります。
もちろんオーダーいただいたお客様の靴は同時に進めさせていただいております。

中底の癖付から切り回しの加工。


それからドブ掘りと中底巻きへと進みます。
革は濡らさないということが常識のようになってしまっていますが、作る過程では濡らすことが多いです。
濡れてしまうことが悪いのではなく、その後の措置が重要です。
ちなみにですが、雨でびしょ濡れになってしまったらシューキーパーを入れてキッチンペーパーでぐるぐる巻にして乾かすという方法があります。
キッチンペーパーごと乾いたら外してクリームを塗りましょう。クリームはデリケートクリームというタイプがおすすめです。
そうしたら塩吹きのような状態にはならなくなります。
さらにもう一つ豆知識。
靴のクリームはカバンに塗らないようにお願いします。色移りが激しいので。
ここでいう靴のクリームは色がついているタイプの乳化性クリームです。
無色のデリケートクリームはOKです。
明日からは一気に釣り込みにかかります。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
今月はモンスターハンターライズコラボ鞄の製作や納品があったので、いつもと違うリズムで進んでおります。
もちろんオーダーいただいたお客様の靴は同時に進めさせていただいております。

中底の癖付から切り回しの加工。


それからドブ掘りと中底巻きへと進みます。
革は濡らさないということが常識のようになってしまっていますが、作る過程では濡らすことが多いです。
濡れてしまうことが悪いのではなく、その後の措置が重要です。
ちなみにですが、雨でびしょ濡れになってしまったらシューキーパーを入れてキッチンペーパーでぐるぐる巻にして乾かすという方法があります。
キッチンペーパーごと乾いたら外してクリームを塗りましょう。クリームはデリケートクリームというタイプがおすすめです。
そうしたら塩吹きのような状態にはならなくなります。
さらにもう一つ豆知識。
靴のクリームはカバンに塗らないようにお願いします。色移りが激しいので。
ここでいう靴のクリームは色がついているタイプの乳化性クリームです。
無色のデリケートクリームはOKです。
明日からは一気に釣り込みにかかります。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2022年5月末完成、2022年6月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント