------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
12月後半にぎっくり腰になりました。まだ完治していないですが、相方やスタッフに大変世話になりなんとか動けるようになってきました。
整体や鍼灸にも3日おきくらいに行き、色々話をしながら施術を受けていたのですが、些細な発見ながら、大きな気づきがありました。
人体の骨の専門家である整体師や鍼灸師が『足と靴の関係性を知らない』のです。
正確にいうと、大枠の知識はあるのですがあまりにも大枠で、個々の事例に対応できないという感じです。
もちろん僕ら靴屋ほど知る必要はないのですが、足や靴に関することの連動性の無さをこのぎっくり腰期間に肌で感じました。
「西洋医療と東洋医学と足と靴の専門家はもっともっと連動すべき」だと思います。
僕が靴の勉強を始めた頃にも似たような連動の無さを感じたこととして、靴関係の学校と靴メーカーが全く連動していないということがありました。
相乗効果を生み出せない業界に明るい未来があると思えません。
また生涯を通じてのテーマをこのぎっくり腰の期間に見つけることができました。
『体と骨のプロ達と足と靴のプロが連動できるような状況を作る。』
適正な知識をお客様に提供できるサービスになるようこれから考えていきたいと思います。
年の瀬に仕事をしながらこんなことを考えていました。
それでは令和3年にお会いしましょう。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
12月後半にぎっくり腰になりました。まだ完治していないですが、相方やスタッフに大変世話になりなんとか動けるようになってきました。
整体や鍼灸にも3日おきくらいに行き、色々話をしながら施術を受けていたのですが、些細な発見ながら、大きな気づきがありました。
人体の骨の専門家である整体師や鍼灸師が『足と靴の関係性を知らない』のです。
正確にいうと、大枠の知識はあるのですがあまりにも大枠で、個々の事例に対応できないという感じです。
もちろん僕ら靴屋ほど知る必要はないのですが、足や靴に関することの連動性の無さをこのぎっくり腰期間に肌で感じました。
「西洋医療と東洋医学と足と靴の専門家はもっともっと連動すべき」だと思います。
僕が靴の勉強を始めた頃にも似たような連動の無さを感じたこととして、靴関係の学校と靴メーカーが全く連動していないということがありました。
相乗効果を生み出せない業界に明るい未来があると思えません。
また生涯を通じてのテーマをこのぎっくり腰の期間に見つけることができました。
『体と骨のプロ達と足と靴のプロが連動できるような状況を作る。』
適正な知識をお客様に提供できるサービスになるようこれから考えていきたいと思います。
年の瀬に仕事をしながらこんなことを考えていました。
それでは令和3年にお会いしましょう。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント