------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
6月末完成、7月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
おはようございます!
今日で1年が終わります
皆さんにとって
2020年はどんな年だったでしょうか
私は初体験だらけの年になりました
初めて家族と離れ
友達と離れ
初めての土地で
初めて靴作りに関わり
気持ちの高低差が激しい1年だったように感じます
超田舎から引っ越してきた私には
京都はそれはそれは都会に見えて。笑
東急ハンズやヨドバシやビッグカメラも初体験!
ライフスタイルも環境も全てが新しい
郷に入っては郷に従えという言葉がありますが
慣れるまでにはだいぶかかりました( ̄∀ ̄;)
それでも
こっちにきて知り合った人たちは皆いい人で
とても良くしていただいています
世界は優しさでできている…!
どこで暮らしても
思いやりは全国共通ですね
この1年での様々な出会いに感謝しつつ
未熟な部分は反省し
2021年に活かせたらと思います
最後になりましたが
この1年ありがとうございました
ブログを読んでくださっている方々
本当に本当に嬉しいです
ブログ読んでますと声をかけてもらえることが
とても励みになっていて
毎日続けて良かったと思える瞬間です
来年も変わらず
毎日更新していく所存ですので
どうぞよろしくお願いいたします
よいお年をお迎えください
それではまた来年(*´ω`)
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント