------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
SOU・SOUの若林社長のブログに吉靴房の踵単皮のことを書いていただいておりました。
履き口にスタッズをつけた特注です。
強烈な存在感のこちらですが、実は半年以上前からお話をいただいていました。

このスタッズを探すのにかなり手間取ったこともありますが、ちょうど新型コロナの影響で海外から取り寄せたこちらのものが届かなくなるという困った事態になりさらに時間がかかってしまいました。
この会社から届かない旨のメールが届いたのですが、その内容に吹き出してしまったことを覚えています。
「このスタッズは遅れていますが、まだ欲しいですか?」
ってメール来たんですよwww
いやいや欲しいからお願いしたのです!!
お届け予定から3週間ほど経ってからこのメールには本当に驚きました。
日本だとまずこういったことには遭遇しないので鮮烈に覚えております。

履き口は真っ直ぐな線に見えて大きくカーブを画いているので、ピラミッド型で底面が正方形の金具の配置に苦労しました。
特にこちらはカシメ形状で外れないように打刻するタイプなので、失敗が許されません。
1個1個もなかなかのお値段で、両足で46個打つので工賃的にもなかなかの作業になりました。
(履き口の銀箔の部分は10mmなので、珍しい8mmの金具をつけております。)
ということで若林さんにご依頼いただいてから半年ほど経ってからお届けさせていただきました。
SOU・SOUさんのブログでお問い合わせのことが書いてありましたが、現在のところ+10,000円前後になりそうです。
ちょっとお時間いただくかもしれませんが製作可能です。
金具が本当に安定して届くかが問題です・・・

五枚丈などにも様々な形で使ってみたいと思いました。
どうぞご検討くださいませ。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
『お知らせ』
現在のオーダーメイド完成予定時期は
2月末完成、3月初旬お届け予定となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html
靴磨きも承っております。是非ご利用くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22615170.html
------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。
SOU・SOUの若林社長のブログに吉靴房の踵単皮のことを書いていただいておりました。
履き口にスタッズをつけた特注です。
強烈な存在感のこちらですが、実は半年以上前からお話をいただいていました。

このスタッズを探すのにかなり手間取ったこともありますが、ちょうど新型コロナの影響で海外から取り寄せたこちらのものが届かなくなるという困った事態になりさらに時間がかかってしまいました。
この会社から届かない旨のメールが届いたのですが、その内容に吹き出してしまったことを覚えています。
「このスタッズは遅れていますが、まだ欲しいですか?」
ってメール来たんですよwww
いやいや欲しいからお願いしたのです!!
お届け予定から3週間ほど経ってからこのメールには本当に驚きました。
日本だとまずこういったことには遭遇しないので鮮烈に覚えております。

履き口は真っ直ぐな線に見えて大きくカーブを画いているので、ピラミッド型で底面が正方形の金具の配置に苦労しました。
特にこちらはカシメ形状で外れないように打刻するタイプなので、失敗が許されません。
1個1個もなかなかのお値段で、両足で46個打つので工賃的にもなかなかの作業になりました。
(履き口の銀箔の部分は10mmなので、珍しい8mmの金具をつけております。)
ということで若林さんにご依頼いただいてから半年ほど経ってからお届けさせていただきました。
SOU・SOUさんのブログでお問い合わせのことが書いてありましたが、現在のところ+10,000円前後になりそうです。
ちょっとお時間いただくかもしれませんが製作可能です。
金具が本当に安定して届くかが問題です・・・

五枚丈などにも様々な形で使ってみたいと思いました。
どうぞご検討くださいませ。
それではまた明日。
------------------------------------------------------------------------
革靴製作教室生徒募集
吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。
型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。
作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。
デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。
進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。
ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html
実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html
075-414-0121
nojima@kikkabo.jp
お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。
nojima@kikkabo.jp
075-414-0121
どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
コメント